iPhoneのTwitterアプリが、Xになりました。
X Corpは、TwitterのXへのリブランディング過程で、Androidアプリ版TwitterをXへと変更していましたが、本日、iOSアプリ版も更新。Xへとアプリ名とアイコンが刷新された形。
なおストア上では、現時点ではまだTwitterの名称となっているようです。
Our headquarters tonight pic.twitter.com/GO6yY8R7fO— Elon Musk (@elonmusk) July 24, 2023X Corpは、Twitterリブランディングを開始しています。その一環として本社ビルの「Twitter」ロゴ撤去を図りました。しかし道路の許可を取っておらずサンフランシスコ警察が工事を止めたそうで、現在は「er」のみが残っ...
長らくTwitter社の公式アカウントだったID「@Twitter」は、青い鳥をやめ、黒いXにアイコンを変更しました。「全ての鳥に別れを告げる」とのイーロン・マスク氏の宣言通り、少なくとも公式アカウントから鳥はクビになっているようです。名前の横のバッジもXに。狂気のイーロン・マスク氏とは対照的に広告のプロで正気のリンダ・ヤッカリーノCEOもXへの進化をアピールしています。X is here! Le...
イーロン・マスク氏の示唆した通りにTwitterのリブランディングが段階的に始まっているようです。長らくTwitter社公式のアカウントだった@Twitterもアカウント名をXに変更。これに続いて、Twitter Webのロゴも鳥がXに変わっていることが確認できます。同じくTwitter Webを開く時、読み込み中に一瞬表示されるアイコンも鳥からXに変更されています。今後はTwitterアプリのア...
XのWeb版から、有料会員「Twitter Blue」の名称が「青」に変更されました。これ自体は流石に急遽の「誤訳」の可能性はありそうですが、現在X CorpはTwitterのサービス名のXへのリブランディングを段階的に行っており、「Twitter Blue」の正式な名称変更自体はありそうなところです。順当に考えると「Blue」や「X Blue」に変更される可能性もありそうです。黒が新しいイメージ...
世界中のTwitter公式アカウントが、続々とXにアカウント名やIDを変更中です。Xというアカウントは他人に取得されていましたが、本日無事にTwitter公式はIDもXとなっています。【速報】Twitterが鍵垢に。Xに転生完了 pic.twitter.com/rLTN1jTzHD— すまほん!! (@sm_hn) July 26, 2023英国はXUK、韓国はXKoreaといった具合で、日本の公...
OpenAIは、日本においてもアプリ版ChatGPTをリリースしました。現在、iOSアプリとしてApp Storeで展開中。Android版も近いうちに公開される見通し。米国、アルバニア、クロアチア、フランス、ドイツ、アイルランド、ジャマイカ、韓国、ニュージーランド、ニカラグア、ナイジェリア、英国向けに先行して公開されてきましたが、今回、30カ国以上拡大。日本にも提供されました。...
OpenAIは5月18日、生成AI「ChatGPT」のiOS版アプリを公開しました。同日現在、アプリは米国のApp Storeでのみ配信されていますが、日本など米国以外の国や地域でも今後数週間以内に配信開始予定です。ChatGPT on iOS live in the US and rolling out to other countries soon!https://t.co/iBvLTC2RN...
左からVivaldi COO 冨田龍起氏、Vivaldi CEO ヨン・フォン・テッツナー氏、本邦駐箚アイスランド共和国大使 ステファン・ホイクル・ヨハネソン閣下むしろ今まで対応してなかったんだ!?Vivaldi(ヴィヴァルディ)は5月16日、アイスランド大使館にてプレスカンファレンスを開催。WebブラウザVivaldiのiOS向けプレビュー版を、本日から日本で先行公開すると発表しました。利用者...
Appleは、クラシック音楽専用アプリを本日、App Storeにリリースしました。3月末の正式配信に先立ち、予約が可能になりました。MacRumorsが伝えています。2021年、Appleはクラシック音楽ストリーミングサービスのPrimephonicを買収し、Apple Musicに統合することを発表していました。「Apple Music Classical」は現在App Storeにあり、20...
(画像出典:MacRumors)サムスン電子日本法人は、iPhoneでGalaxyの操作感や機能などを体験できる「Try Galaxy」の日本向けサービスを開始しました。「Try Galaxy」は、2021年4月に「iTest」の名称で一部の国への提供を開始したサービス。全世界で既に110万回以上利用されているとのことで、人気を受けて日本向けにも提供を開始しました。この「Try Galaxy」は...
Appleは、日本を含む一部の地域に対して、App Storeでのアプリおよびアプリ内課金の値上げを発表しました。対象となるのはチリ、エジプト、日本、マレーシア、パキスタン、ポーランド、韓国、スウェーデン、ベトナム、およびユーロを通貨とする全地域で、10月4日から実施。サブスクリプションは対象外となります。日本ではおよそ3割の値上げとなり、120円の有料アプリが160円に、730円のアプリ内課金な...
学生クリエイターチーム「11時03分駅前集合」は、カード型知育玩具「きくカード」を発表しました。情報を埋め込んだNFC内蔵カードにスマートフォンをかざすことで、動物の名称(日英)や鳴き声を聞くことが可能。対応機種はNFC搭載のAndroidスマートフォンや、iPhone 7以降のiOSスマートフォン。https://youtu.be/I-09TsTg3mUなぜこういった知育玩具を作ろうと決意したの...