海外Android関連情報サイトAndroid Headlinesは、Xiaomi HyperOSのソースコードを解析。Xiaomi 14Tが日本に投入されると伝えました。
まずXiaomi 14Tシリーズは、Xiaomi 14TとXiaomi 14T Proの2モデル構成であることがわかったといいます。Xiaomi 14T Proは、Redmi K70 Ultraに望遠カメラや無線充電を追加するなど微調整を施した、リブランド版になるとのこと。
Xiaomi 14T Proは3つの異なるモデル番号を持っており、国際版「2407FPN8EG」、日本版「2407FPN8ER」、そしてソフトバンク版「A402XM」となるようです。従来通り公開市場版とソフトバンク版の日本立てであることが伺えます。
また、データベース内でモデル番号「2406APNFAG」および「XIG06」の Xiaomi 14T を発見したとのこと。XIG06はKDDIの型番です。Xiaomi 13T XIG04がauとUQ mobileで販売されていることから、順当に後継機も投入の運びとなりそうです。
なお、XIG05も発見されていることから、KDDIでのこれまでのXiaomi端末をまとめると以下のようになりそうです。(未発表は太字)
- XIG01 Mi 10 Lite 5G
- XIG02 Redmi Note 10 JE
- XIG03 Redmi 12 5G
- XIG04 Xiaomi 13T
- XIG05 Redmi Note 13 Pro 5G
- XIG06 Xiaomi 14T
Xiaomi T シリーズでは、標準とProの主な違いはプロセッサーと充電仕様であることが多いです。たとえば、Xiaomi 13Tと13T Proでは、使用されているカメラはまったく同じで、バッテリー容量も同じ5000mAhなど、基本的な仕様は同一。しかし13TでDimensity 8200 Ultra/67W急速充電、13T ProはDimensity 9200+/120W急速充電という差異がありました。
Redmi K70 Ultraは8月に中国市場で、Xiaomi 14Tシリーズの発売は9月だとAndroid Headlinesは推定しています。