Huawei 最新情報まとめ
ファーウェイ、5nm製造プロセスの次世代Kirinを製造可能に!?ただし莫大なコストが課題か
中国の半導体メーカーSMIC(中芯国際集成電路製造)は、ファーウェイ向けにより強力なSoCを製造できる技術を持っている可能性があるものの、ファーウェイの支払うコストは莫大なものになると、DIGITIMES報道をもとにWCCF TECHが伝えました。これは元TSMCの研究開発副社長、バーン・リン氏が台湾業界紙DIGITIMESに語ったところによるもの。ファーウェイが5nm SoCを製造することは可能...
意外?ファーウェイとシャープが特許クロスライセンス契約締結!
シャープとHuaweiがグローバルな特許クロスライセンス契約を締結したと発表しました。4G/5Gを含むセルラー通信規格必須特許を対象とする、長期にわたる契約とのこと。シャープ常務執行役員CTO兼R&D担当の種谷元隆氏曰く、Huaweiとの契約は公正、合理的かつ非差別な条件で、両社が双方の知的財産の価値の高さを尊重した結果であると述べました。Huaweiの知的財産部門責任者Alan Fan氏...
中国Baidu、ファーウェイからAIチップ「Ascend 910B」を調達。米制裁で
LLM(大規模言語モデル)を開発しているBaidu(百度)が今年、HuaweiにAI(人工知能)チップを発注したと、ロイター通信が報じました。情報源は事情に精通した関係者2名。これまでBaiduはNvidiaのチップを使用してAIを開発していました。しかし米政府が2023年10月に輸出規制を強化するとの観測が広がるなか、Baiduは先駆けて8月に「Ascend 910B」を1600個発注。10月ま...
噂:ファーウェイ、ついに撮像素子も独自開発か。P70は中国製部品比率が史上最大に
Huaweiがカメラ撮像素子(イメージセンサー)も自主開発し、スマートフォンに搭載する可能性があるようです。Huawei Centralが伝えています。情報はあくまでWeibo上の未公開情報発信者に依拠しており、眉に唾をつけて聞く必要はありそうです。それによると、HUAWEI P70シリーズには、Huawei史上で最も高い割合で地元企業部品を採用するとのこと。また、ファーウェイとソニーセミコンダク...
「HUAWEI Mate X5」発表! 衛星通信に対応したファーウェイ渾身の折り畳みスマホ
ファーウェイは9月8日、新型の折り畳みスマートフォン「HUAWEI Mate X5」を発表しました。HUAWEI Mate X5は、本体を拡げるとタブレットのようなスタイルになる横開き式のスマートフォン。メインディスプレイは7.85型、サブディスプレイは6.4型で、サムスンの「Galaxy Z Fold 5」やグーグルの「Pixel Fold」と比較すると、メインディスプレイについては若干大きめと...
Foxconnの組み立てラインによる時給格差:Huawei製品がiPhoneを上回る
Appleに限らず、多くのスマートフォンメーカーは自社工場を持っておらず、自社製品の製造や組み立ては製造業者に委託しています。組み立ての委託を請け負うメーカーとして名の知れたFoxconnでは、どうやらどの組み立てラインに所属するかによって、収入が大きく異なるようです。Phone Arenaが伝えました。情報源は香港の日刊英字新聞であるSCMP。同紙によれば、深セン市龍華区に位置し、Foxconn...
Huawei、ペーパーライクな画面質感の液晶タブレット「MatePad 11.5-inch PaperMatte」発表
Huaweiは、日本でも販売されているタブレットの「HUAWEI MatePad 11.5-inch」の新顔として、目に優しいディスプレイを搭載した「HUAWEI MatePad 11.5-inch PaperMatte Edition」を発表しました。日本市場への投入は未定。スペックのほとんどはMatePad 11.5-inchと共通。4万円前半という価格で「同価格帯最強クラスのCPUを搭載」を...
「HUAWEI WATCH FIT Special Edition」日本で販売開始
ファーウェイは8月28日、同社のスマートウォッチ「HUAWEI WATCH FIT Special Edition」の日本での販売を開始しました。HUAWEI WATCH FIT Special EditionはiOSとAndroidに対応したスマートウォッチ。ディスプレイには1.64型の大画面AMOLEDを採用。やや縦長で視認性も高く、メーカーでは操作のしやすさを謳っています。バンド部を除く本体...
ファーウェイ、衛星通信対応スマホ 「Mate 60/ Mate 60 Pro」発表。まさかの自社独自開発SoC搭載、5G対応
中国ファーウェイは、8月30日に同社のフラグシップスマートフォンMateシリーズの最新機種となる「HUAWEI Mate 60」と「HUAWEI Mate 60 Pro」を中国国内で発表しました。衛星通信対応などが主な特徴となっています。また、先行発売されたモデルでは、ファーウェイ傘下のHiSilicon製の新型SoCと思われる「Kirin 9000s」が搭載されているのが確認されました。デザイン...
スナドラ7Gen1搭載「HUAWEI MatePad 11.5″」、8月28日に日本発売
華為技術日本(ファーウェイ・ジャパン)は8月24日、Androidタブレット「HUAWEI MatePad 11.5」を日本で発売すると発表しました。価格は4万3800円で、8月28日発売予定。HUAWEI MatePad 11.5はSoCにQualcommの「Snapdragon 7 Gen 1」を採用した11.5型タブレット。同社はSoCの性能について「同価格帯最強クラスのCPUを搭載」と述べ...
世界最薄級の折り畳みスマホ「HUAWEI Mate X3」レビュー
HUAWEIの新型折りたたみスマートフォン「HUAWEI Mate X3」を購入しました。 世界最薄 を謳う一台で、厚みはわずか約5.3mm。端末重量だと、iPhone 14 Pro Maxより軽いみたいです。実際にしばらく使ってみたので、レビューをお届けします。HUAWEI Mate X3をざっと紹介まずはMate X3がどんな機種なのか、軽くご紹介します。この折り畳みスマホ、マジで強いです...