ASUSのZenfone Max Pro M2が、メーカー公表で掴むはずのLTEバンド18 / 19を掴まないとして、価格.comやSNS上で話題になっています。
今のところ、国内販売分の機体でLTEバンド18 / 19を掴めたという報告はなく、掴めないという報告ばかりが多数上がっており、価格.comや各種レビューなどでは荒れ気味です。
折角楽しみにしていたZenfoneMaxPro(M2)。
現時点ではBand19非対応なのが確認出来ました。
カタログでは対応となってたのに詐欺かよ。
とりあえず3Gは掴んでるからマシだけど北海道でBand19LTE掴めないと使えないよ。
Band18もダメみたいでauユーザーは糞端末になります。 pic.twitter.com/dfHypvrtbI— ばんばん (@banban46) 2019年3月28日
バンド18はau、バンド19はdocomoで使われています。こうしたバンドはプラチナバンドと呼ばれ、主に郊外・田舎・山間部などのエリアで使われているため、重要なバンドではあるものの、その特性上から発覚が遅れたと考えられます。
公式サイトやカタログ、技適(技術基準適合証明)から、B18, B19に対応したバージョンBが日本市場向けに投入されていることが確認できます。

(総務省)
このことから、不具合としてファームウェアアップデートによって修正される可能性があります。
一方で、取扱説明書にはなぜかバージョンAのバンドが記述されています。このことからバージョンAを誤出荷したのではないかとの指摘もあります。

(取扱説明書)

(プラチナバンド非対応のバージョンAも存在 ASUS Thailandより)
その場合、ハードの問題であり、ソフト更新では修正できない可能性も出てきます。