弊誌はアフィリエイト広告を利用しています。

「インテル入ってる」最後のiMac?新27インチiMacモデル発表

 27インチのiMacが、デザインはそのままでアップデートされました。CPUはIntel製です。Mac独自のCPUは搭載されていません。今回は、新27インチiMacの特徴について紹介します。

 一番の変更点は、CPUのアップデートです。これまで第8世代のIntelが搭載されていましたが、今回から27インチの全モデルで第10世代となりました。最上位モデルのオプションでは、最大10コアの第10世代Intel Core i9プロセッサも選択可能です。動画編集や音楽制作など、クリエイティブな作業を高速でしたい方にとっては、待望のアップデートといえるのではないでしょうか。

 メモリの標準搭載容量は、前モデルと同じ8GBです。しかし、今回からオプションで128GBを選択できるようになりました。

 前モデルでは64GBが限界だったので、2倍に増強できることになります。仮に128GBを選択した場合には、メモリだけで26万円(税別)とかなり高額です。また、27インチのiMacは、メモリを自分でカスタマイズできます。作業自体も簡単なので、オプションでメモリを増やす人は多くないかもしれませんね。

 GPUもアップデートされました。27インチの全モデルでRadeon Pro 5000シリーズを搭載しています。Appleによれば、このアップデートでグラフィックスのパフォーマンスが55%高速になったとのこと。また、グラフィックメモリは16GBも搭載可能となりました。本格的な動画制作をするユーザーを想定してのアップデートだといえます。

 さらに、ディスプレイ関係でもアップデートがありました。ハード面では、Nano-textureガラスのオプションが登場しました。このガラスは、Pro Display XDRで採用されたものです。光の反射を抑えつつも、ガラスの光沢感が残る仕上がりになっています。また、iPhoneやiPad、MacBookに搭載されているTrue Toneテクノロジーを搭載。ディスプレイの色温度が、周囲の光に応じて自動で変化するようになりました。

 そのほか、カメラやスピーカー、マイクも強化されました。これまでカメラは720pの解像度で、ディスプレイに対して貧弱な印象がありました。しかし、今回からは1080pになりました。顔認識なども強化され、より画質の良いビデオ通話が可能です。

 最後に、今回のモデルから廃止されたものを紹介します。それは、Fusion Driveです。Fusion DriveはHDDとSSDを組み合わせたもので、これまで標準搭載されていたストレージです。今回のアップデートで、27インチモデルではFusion Driveは廃止されました。21インチでは、オプションでの提供を続けています。

 今回は、新型27インチiMacについて紹介しました。前回のモデルから順当なアップデートがされており、これからiMacを買おうと思っていた方には嬉しいニュースですね。記事執筆時点で、最短お届け日は8月7日となっています。今注文すれば、今週中には新型iMacが手に入れられるかもしれません。

 今後のiMacがApple Silliconになる可能性を考えると、仕事上の理由で、最後のiMacとして本機に買い換える人もいるかもしれませんね。

詳しく読む

Mac」についての他の記事

Touch Bar、ついに完全消滅!

2023-10-31 13:37:39會原

MacbookMacbook ProMacBook Pro 13MacBook Pro 14MacBook Pro 16

さよなら、Touch Bar。Appleは、M3 MacBook Pro 14/16を正式発表しました。いずれもキーボード最上段は物理キーとなっています。Appleはキーボード最上段をタッチパネル画面にしたTouchBarを採用していましたが、M2 MacBook Pro 13を残して廃止済み。今回、M3 MacBook Pro 13は存在せず、M2 MacBook Pro 13も販売を終了したこ...

新型MacBook Pro/iMac発表!M3搭載、MacBook Proには待望の新色「黒」あり

2023-10-31 10:38:55そっぷる

AppleiMacM3 MaxM3 ProMacbook Pro

新しいApple SiliconシリーズのM3、そしてそれらを搭載した新型MacBook Proと新型iMacが発表されました。新しいM3チップチップはM3、M3 Pro、M3 Maxの3種類が用意されます。3nmプロセスで製造され、GPUがより強化されました。ダイナミックキャッシングによる最適化により、効率よくGPUが利用されるようです。レイトレーシングにも対応し、よりゲームの影や光を再現するこ...

Apple、Mac新製品発表を告知。10月31日

2023-10-25 04:55:16會原

Apple

Appleは、新製品発表会の開催を告知しました。Finderのアイコン(Mac OSのロゴ)が確認できるので、Mac関連の発表が想定されます。MacBookやiMacなどの新製品の登場に期待したいところです。...

お値段8万4400円から。アップル、M2/M2 Pro搭載新型Mac mini発表

2023-01-26 21:33:08riku

AppleM1M2M2 ProMac mini

Appleは、M2およびM2 Proプロセッサーを搭載した、小型デスクトップPC「Mac mini」の最新機種を正式発表しました。Mac miniといえば、その小ささと手頃な価格が特徴。従来までは、Intel製のCore i3からi7まで性能も価格帯も幅広いCPUを搭載していました。しかし、2020年下旬に高性能M1チップを搭載した新型Mac miniが登場した際には、発表時の価格で7万2800円...

M2 Pro/Max搭載、新型MacBook Pro発表。大きな変化無しのマイナーチェンジ

2023-01-25 20:30:08riku

AppleM1 MaxM1 ProM2M2 Max

Appleは、新型の14インチおよび16インチMacBook Proと新チップ「M2 Pro/Max」を発表しました。デザイン新型MacBook Proの本体は、MacBook Pro(2021)とほとんど変わらず、若干厚みの感じられる筐体とディスプレイ中央部分のノッチが特徴。裏面のゴム足も相変わらず巨大です。本体カラーは、スペースグレイとシルバーの2色。M2搭載MacBook Airでは、新色の...

噂:MacBook Pro、第4四半期に量産開始か

2022-08-29 11:45:15ryoppi913

AppleM2Macbook Pro

高性能なチップを搭載する14/16インチ版MacBook Pro。もう間もなく登場から1年を迎えますが、後継モデルの発表のきざしが見えてきました。アナリストのMing-Chi Kuo氏が投稿したところによると、14インチ版と16インチ版のMacBook Proは2022年の第4四半期より製造を開始するとのこと。同氏は将来のApple製品ロードマップまで高精度で予測することに定評があり、信憑性はかな...

噂:macOS Venturaでダイアルアップ接続機能が完全に削除か。

2022-08-15 12:03:14riku

ADSLAppleMacOSmacOS MontereymacOS Ventura

Appleが今秋に一般リリース予定の、次期メジャーアップデートであるmacOS Venturaに関して、ダイヤルアップによるインターネットへの接続機能をシステムから削除する可能性があることがわかりました。Apple関連の情報に詳しい9to5Macが、開発者向けに公開されているmacOS Venturaのベータ版ソフトウェアを調査したところ、最新版のベータ4において、ダイヤルアップモデムによるインタ...

すまほん!!を購読しませんか?

Twitterでも最新更新を配信・通知しています

𝕏 フォローする 再度表示しない