弊誌はアフィリエイト広告を利用しています。

auネット専廉価「povo 2.0」でトラブル報告相次ぐ

 9月29日に開始されたauネット専廉価ブランド「povo 2.0」。一筋縄ではいかないようです。

 サービス開始当初から様々なトラブルが報告。日本語で記述された公式サイトの言語設定が英語になっており、日本のユーザーが自動翻訳機能付きブラウザでアクセスすると、日本語を無理やり翻訳したメチャクチャな言葉で表示されたり、またau IDではGmailのエイリアス(複数アドレス管理)が使えるのにpovoでは利用できない仕様によりエラーが出るなどが報告されていました。

 これらの初歩的な問題は比較的早い段階で解消されています。

 povo 2.0は、1.0とは異なりテキストチャットによる有人サポートに対応しました。ところがこの有人サポートの利用者が多すぎて問題を解決できないとする声がTwitter上で多くあがっており、これは開始当初から現在まで変わりません。このため「eSIM再発行が人力」という仕様もあわさって、今eSIM再発行が必要な状況に陥ると苦労することになりそうです。

 さらに管理画面への2段階認証コードでのログインがうまくいかない事象について携帯情報ブログ「Skyblue」も伝えています。

 様々な問題が報告されているものの、最も重大な事象は、auからpovo 2.0への乗り換えの際に切り替えが上手くいかず回線切替処理失敗、移行元への照会失敗などのエラーが表示されるというもの。

 auからはpovo側の問題とされ、サービス開始後しばらくは、一旦povoの申込みをキャンセルすればいいとサポートから回答されていたようです。

 ところがサポートに繋がったユーザーの中には、現状は申込みキャンセルが解約と同義処理となっており、既存回線も解約され電話番号が消失するエラーが起きているためキャンセルの案内はできないとのサポートからの説明を受けたとの報告が複数上がっています。

 このためエラーの状態で移転前の回線に戻すことも許されず、電話もできないまま幽閉、事実上の「難民」状態となっている利用者たちも。

 従来の「電話」としての価値は限りなく低下し、人に教えたくなる縁起のいい並びの電話番号「良番」も死語になった感もある現代ですが、一方で各種サービスの二段階認証の役割としては重要性を増していることを考えると、povo 1.0と変わらず2.0を契約する場合にもメインの電話番号は移すべきではなさそうです。続報や改善策を注視したいところ。

続報:有人チャット混雑に対応。「povo 2.0」お問い合せフォーム開設、本日より

KDDIの最新端末をチェック [AD]
au Online Shop
UQモバイルの最新端末をチェック [AD]
UQ mobile オンラインショップ
povoを契約する [AD]
povo on au
詳しく読む

携帯会社・料金プラン」についての他の記事

ドコモが障害、石川県輪島市

2023-12-07 13:00:37會原

NTT docomo障害

NTTドコモは、輪島市内の一部地域でドコモの通信サービスが利用できない、利用しづらい状況が起きていると発表しました。2023年12月7日(木曜) 07:53から継続中。対象地域は石川県輪島市。原因は確認中、復旧見通しは確認中。...

イオンモバイル、スマホメンテナンスをリニューアル。診断メニューを追加

2023-12-04 13:47:56會原

イオンモバイルスマホメンテナンスレポート

イオンリテール株式会社は、イオンモバイルのスマホメンテナンスのリニューアルを発表しました。「車には車検があるのに、スマホにはない」と1年前に開始したスマホメンテナンス。トラブル解消ではなく、定期的メンテナンスによりトラブル発生を未然に防ぐことで、顧客体験価値を高める意図があるといいます。イオンモバイルの端末や料金の相談が可能。2022年10月以降累計利用数は4600名。60代以降が32.3%、70...

mineo、「カケホ割」開始。12月15日からは「Mode1 RETROⅡ」取り扱いも

2023-12-01 18:51:00會原

3g停波mineoMode1 RETROⅡMVNO

MVNOサービス「mineo(マイネオ)」は、本日より、10分かけ放題/時間無制限かけ放題が最大4カ月間550円/月割引になるキャンペーンを実施すると発表しました。通信速度最大32kbpsで使い放題の「マイそくスーパーライト(250円/月)」を組み合わせると、キャンペーン期間中は250円/月で利用できるとしています。キャンペーン期間終了後は800円/月。このほか、2023年12月15日より、ガラケ...

ソフトバンク版Xiaomi 13T Pro、価格11万4480円に。

2023-11-29 23:10:00會原

Xiaomi 13T Pro

ソフトバンクは、「Xiaomi 13T Pro」を12月8日に発売すると発表しました。国内MNO(自社網を持つ携帯会社)としては「独占販売」となります。価格は、一括払い通常価格11万4480円。Xiaomi 12T Proはかなり高額だったので、価格面での努力も伺えます。「MNP(電話番号そのまま乗り換え)」または5~22歳新規契約にて、指定料金プラン(ペイトク/メリハリ無制限+スマホデビュープラ...

ソフトバンクデビュー割、12月1日以降提供へ

2023-11-28 18:28:58會原

SoftBankソフトバンクデビュー割

ソフトバンクは、「ソフトバンクデビュー割」を12月1日以降、提供すると発表しました。5~22歳は「スマホデビュープラン+」の「ベーシック」が対象。6ヶ月間、デビュー特典として1650円を月額料金から割引。その家族には総額最大1万2000円相当(1000円×12ヶ月)のPayPayポイントを進呈します。...

楽天モバイル、加入者600万人突破。

2023-11-27 13:43:27會原

楽天モバイル

楽天グループの三木谷浩史会長は、楽天モバイルの加入者が600万人を超えたと発表しました。この数値にはMNOだけではなく、MVNO加入者も含むとしています。楽天モバイルは2021年8月に、MNO+MVNO合算値で契約数500万突破、2023年8月にMNO単体の契約者数で500万回線を突破したと発表しています。楽天モバイルの加入者数(含、MVNO)か600万人を超えました。これからも絶え間ない品質向上...

UQ mobile、親子応援割開始へ。12ヶ月間「1320円」と10GB増量

2023-11-27 13:31:15會原

UQ Mobile

KDDIは、「UQ親子応援割」を2023年12月1日から提供すると発表しました。18歳以下利用者とその家族が対象。12カ月間、「コミコミプラン(3278円/月)」の月額料金を1320円割引するとのこと。このため、1年間は月額1958円で利用可能。さらに18歳利用者の月間データ容量を10GB増量するとしています。...

すまほん!!を購読しませんか?

Twitterでも最新更新を配信・通知しています

𝕏 フォローする 再度表示しない