価格破壊も極限!ドコモ回線290円から、データチャージ料200円、HISモバイルが「No.1価格宣言」 すまほん!!

 旅行代理店HISと格安SIM老舗日本通信のMVNO「HIS Mobile」は、新料金プランを発表しました。2022年6月上旬提供以降予定。原価が下がってきたこのタイミングで新料金プランを投入。

 HISモバイル利用者動向として、ユーザーの大半が価格を重視していることも踏まえて料金を設計。

HIS Mobile調べ 利用者動向 格安SIM検討重視項目94%「価格」

 音声通話のみを求めるユーザーに激安プランが登場。データ通信100MBが付属して290円から。これはMVNO他社の中でも最安です。

 290円という金額にはこだわっている、ドコモ回線月額基本料としては最安になるだろうと自信を見せました。

 さらに5分以内かけ放題で790円。プレフィックスやアプリ不要で標準電話アプリで折り返しても適用。長年20円/30秒だった通話料金、昨年から11円になりましたが、HIS Mobileでは9円に。音声通話を求めるユーザーには破格の値段。auの3Gサービス終了などが報じられる今、注目したい内容となっています。

 データ通信は7GBで990円。

 データチャージ料1GB200円。ここも最安。

 多くのユーザーが7GB未満のためそれより多い場合にはデータチャージを利用する形となっています。ライトユーザー向けにはかなり検討候補となりそうなプランとなっています。「No.1価格宣言」も伊達ではありません。

 春の新規加入キャンペーンとして、初回事務手数料を50%オフに。もし事務手数料を0円にしてしまうと、月額料金が安すぎてビジネスとして成立しないため、あくまで半額とのこと。

 フランチャイズ方式で全国に携帯ショップ「HIS Mobileステーション」を展開。リサイクルや修理、端末買取、端末販売などを行います。 

 地代が安い空きテナントに展開していくといいます。目標店舗数は、全国47都道府県なので50店舗ぐらい。フランチャイズオーナーには開業資金約200万円を無料にするキャンペーンも実施。

 今後HISグループ間シナジーを盛り込んだ新しいサービス、価値創造にも軸を置いていきたいとのこと。

こんな記事も読まれています

ソニー、完全無線イヤホン「LinkBuds」2月25日発売

LinkbudsSonyWF-L900左右独立型イヤホン

ソニーは、完全無線イヤホン(TWS)「LinkBuds(リンクバッズ)WF-L900」を発表しました。ソニーのTWSとしては最小・最軽量とのこと。色展開はホワイトとグレー。新開発のリング型ドライバーユニットにより耳を塞がない形状。これにより周囲の音を自然に聞けます。小型軽量なので常時装着も可能に。IPX4相当の防滴に対応。ソニーのヘッドホンとして初めて本体とケースに使用する樹脂素材に、工場回収の樹...

Apple、公開市場版「iPhone 13シリーズ」をAmazonで販売開始

AppleiPhone 13

Appleは、Amazon.co.jpにて公開市場向けSIMフリー版「iPhone 13」「iPhone 13 mini」「iPhone 13 Pro」「iPhone 13 Pro Max」「第二世代 iPhone SE」の販売を開始しました。販売者はApple。いずれもポイントが1%付与。Apple iPhone 13 (128GB) - ミッドナイト SIMフリーApple Computer ...

寒いのでコタツ机上環境を構築。

ThinkPadThinkPad X1 CarbonVAIO Zコタツ

寒さをイメージした全く関係のない写真、北海道で2019年12月筆者撮影急激に寒くなりましたね。筆者は強力なデスクトップPC環境を整備していますが、ぶっちゃけもうコタツから出たくない!そのためコタツの上の環境を整備してみました。メインのノートPCはVAIO Z、サブのノートPCとしてThinkPad X1 Carbonがあるため、これらを配置。そのサブディスプレイとしてLenovo Yoga Ta...

楽天モバイルのiPhoneで着信できなくなる事象が話題に

AppleRakuten Link不具合取材記事楽天モバイル

SNSで「楽天モバイルのiPhoneで着信ができない」「履歴が残っていない」との事象が複数報告、商用媒体としてはPRESIDENT Onlineが伝えています。本事象について対策や情報開示の予定はあるのか?筆者が楽天モバイル広報部に取材したところ、顧客の利用状況や環境を伺いながら対処方法を案内しており、サポートに事象発生時の対策方法も掲載していると回答するとともに、「iOS版のRakuten Li...

𝕏もフォローしてね

携帯会社・料金プラン」についての他の記事

ソフトバンク版Xiaomi 13T Pro、価格11万4480円に。

Xiaomi 13T Pro

ソフトバンクは、「Xiaomi 13T Pro」を12月8日に発売すると発表しました。国内MNO(自社網を持つ携帯会社)としては「独占販売」となります。価格は、一括払い通常価格11万4480円。Xiaomi 12T Proはかなり高額だったので、価格面での努力も伺えます。「MNP(電話番号そのまま乗り換え)」または5~22歳新規契約にて、指定料金プラン(ペイトク/メリハリ無制限+スマホデビュープラ...

ソフトバンクデビュー割、12月1日以降提供へ

SoftBankソフトバンクデビュー割

ソフトバンクは、「ソフトバンクデビュー割」を12月1日以降、提供すると発表しました。5~22歳は「スマホデビュープラン+」の「ベーシック」が対象。6ヶ月間、デビュー特典として1650円を月額料金から割引。その家族には総額最大1万2000円相当(1000円×12ヶ月)のPayPayポイントを進呈します。...

楽天モバイル、加入者600万人突破。

楽天モバイル

楽天グループの三木谷浩史会長は、楽天モバイルの加入者が600万人を超えたと発表しました。この数値にはMNOだけではなく、MVNO加入者も含むとしています。楽天モバイルは2021年8月に、MNO+MVNO合算値で契約数500万突破、2023年8月にMNO単体の契約者数で500万回線を突破したと発表しています。楽天モバイルの加入者数(含、MVNO)か600万人を超えました。これからも絶え間ない品質向上...

UQ mobile、親子応援割開始へ。12ヶ月間「1320円」と10GB増量

UQ Mobile

KDDIは、「UQ親子応援割」を2023年12月1日から提供すると発表しました。18歳以下利用者とその家族が対象。12カ月間、「コミコミプラン(3278円/月)」の月額料金を1320円割引するとのこと。このため、1年間は月額1958円で利用可能。さらに18歳利用者の月間データ容量を10GB増量するとしています。...

携帯値引き「4万円」新上限、12月27日に正式導入!

値引き規制白ロム割総務省

総務省は、情報通信行政・郵政行政審議会から意見募集を踏まえた答申を受け、省令改正すると発表しました。これまで議論されてきた割引上限規制の見直しが正式に導入されます。4万円以下の値引き上限額は2万円、4~8万円は価格の50%、8万円以上の端末は4万円となります。たとえばハイエンド端末ならMNPで4万円値引きとなることが想定されます。ただし、これまで主に規制潜脱のために提供されてきた「白ロム割」は、今...

復旧:ドコモがまた障害。緊急通報含む音声通話に影響

NTT docomo障害

NTTドコモは、障害発生を告知。音声通話が利用しづらい状況が発生していると発表しました。発生日時は2023年11月23日未明。発生時刻は「確認中」。対象サービスはドコモとドコモ回線MVNO。影響エリアは関東・甲信越の一部。緊急通報も利用できない場合があるとしています。ドコモは今月、法人向けとd払いで障害を起こしたばかりです。2023年11月23日8時15分追記:午前5時46分発生、午前6時13分に...

【悲報】楽天モバイル、物理SIM交換手数料0円を廃止。3300円に値上げ、ただしeSIMは0円のまま

eSIMZERO宣言楽天モバイル物理SIM

楽天モバイルは、SIM交換・再発行手数料の料金を変更すると告知しましたそれによると、従来はSIM交換・発行手数料0円だったのを、物理SIMカードにおいては、3300円税込(3000円税別)に値上げします。楽天モバイルはSIM交換手数料含めたZERO宣言を行っていました。 SIM交換手数料0円改訂は2023年12月13日午前0時より。物理SIM化しておきたい人は、今のタイミングで発行しておくべきでし...