「Galaxy S22/Ultra」購入でワイヤレス充電器がもらえるキャンペーン実施 すまほん!!

 サムスン電子ジャパンは、「Galaxy S22」「Galaxy S22 Ultra」を購入・応募で「Wireless Charger Duo」をもれなくプレゼントするキャンペーンを9月8日から開始しました。

 ドコモとauの両販路で実施。両社のオンラインショップも含まれます。

 商品は「Wireless Charger Duo」および「micro SD カードリーダー(試供品)」。応募完了から 1 か月程度で発送予定。

 購入・応募期間は10月31日まで。

NTT docomoの最新端末をチェック [AD]
ドコモオンラインショップ
KDDIの最新端末をチェック [AD]
au Online Shop

■応募資格
条件12を全て満たす方
1購入期間内に対象製品をドコモ取扱店またはドコモオンラインショップにてご購入
2応募期間内に Galaxy Members アプリよりご応募
※その他ご注意事項を必ずご確認ください。
■応募方法
1購入したスマートフォンでプリインストールされている Galaxy Members を起動し、サインインする。(初
回のみ Galaxy アカウント登録が必要となります。)
2′′特典′′をタップ後に表示される、本キャンペーンバナーをタップする。
3応募期間内にキャンペーンページ内にある遷移先から、応募フォームへアクセスして、必須事項をご入
力の上、ご応募ください。
※応募推奨環境<タブレット/スマートフォン>
※本キャンペーンバナーが表示されない、またはタップしてエラーが表示される場合は、3 時間程度時間をおいて再度お試
しください。
※応募完了ページはスクリーンショット等、保存してください。

こんな記事も読まれています

「Galaxy S22/S22 Ultra」国内正式発表!ドコモとauが取り扱い

audocomoGalaxyGalaxy S22Galaxy S22 Ultra

Galaxy Mobile Japanは、2022年2月にグローバル発表された「Galaxy S22」「Galaxy S22 Ultra」の2機種を、国内でも正式発表しました。取扱キャリアは、docomoおよびau。「Galaxy S22+」は取り扱われず、基本モデルの「Galaxy S22」と最上位モデルの「Galaxy S22 Ultra」が販売されます。Galaxy S22は、Galaxy ...

公開市場版「Galaxy M23 5G」がヨドバシ、ビックカメラでも発売へ

GalaxyGalaxy M23 5Gビックカメラヨドバシカメラ

サムスン電子ジャパンは、公開市場向けSIMフリー版「Galaxy M23 5G」とその専用のアクセサリー「M COVER」(全2色)について、ヨドバシカメラOnlineとビックカメラOnlineにて取り扱いが決定したと発表しました。これまでAmazonが販路となり、家電量販店についても予定していると告知していましたが、正式に決定したことになります。発売日はAmazon同様に4月21日となります。対...

Galaxy S22 Ultra(実質Note22 Ultra?)のSnapdragon 8 Gen 1搭載版がGeekbenchに登場

Exynos 2200Galaxy S22 UltraSnapdragon 8 Gen 1

Samsungが開発中とみられる、スタイラスペンを内蔵できるフラッグシップスマホ、「Galaxy S22 Ultra」ないし「Galaxy Note22 Ultra」のGeekbenchスコアが登場しました。GSMArenaが伝えました。それによると、Geekbenchから確認されたのは「SM-S908N」と「SM-S908U」の二種類で、いずれもQualcommが先日発表した「Snapdrago...

「Galaxy S22 Ultra」のSペンが技適通過!国内発表はほぼ確実か。

GalaxyGalaxy S22Galaxy S22 UltraS-PenSamsung

Samsungが2022年2月9日に発表した、同社の最新フラッグシップスマートフォン「Galaxy S22 Ultra」に関して、同端末に内蔵されているスライタス「S Pen」が、総務省の技術基準適合証明を通過したことがわかりました。 総務省電波利用ホームページ内の詳細情報画面今回確認されたのは、型番が「EJ-PS908」のサムスン製デバイス。この型番は、グローバルで既に発表済みのGalaxy S...

画面も電池もウルトラデカイ14型タブ!?「Galaxy Tab S8 Ultra」が公式サイト「誤掲載」で存在確実視

Galaxy Tab S8Galaxy Tab S8 UltraSamsung

まもなくの発表が噂されているSamsungのハイエンドAndroidタブレット、Galaxy Tab S8シリーズですが、一部の画像がSamsung公式サイトに誤って掲載されていたようです。91MobilesやSamMobileなどが伝えました。それによると、今回誤って掲載されていたのは最上位の「Galaxy Tab S8 Ultra」とみられるもの。Samsung独自のAIアシスタントである「B...

𝕏もフォローしてね

メーカー」についての他の記事

意外?ファーウェイとシャープが特許クロスライセンス契約締結!

HuaweiSHARPクロスライセンス契約特許

シャープとHuaweiがグローバルな特許クロスライセンス契約を締結したと発表しました。4G/5Gを含むセルラー通信規格必須特許を対象とする、長期にわたる契約とのこと。シャープ常務執行役員CTO兼R&D担当の種谷元隆氏曰く、Huaweiとの契約は公正、合理的かつ非差別な条件で、両社が双方の知的財産の価値の高さを尊重した結果であると述べました。Huaweiの知的財産部門責任者Alan Fan氏...

マジでカメラ突起なし!背面フラットなREDMAGIC 9 Proのレンダリング画像が公開される

REDMAGICRedMagic 9 Proカメラ突起ゲーミングスマホ

REDMAGIC(紅魔)中国公式は、REDMAGIC 9 Proのレンダリング画像を正式に公開しました。カメラ突起がないことを示唆するティザー画像を公開していましたが、本当に背面フラットなデザインとなるようです。クールですね。黒系統と銀・白系統のモデルが存在。透明なスケルトン背面のモデルもあり。下位モデルが非スケルトンでしょうか。トリガーキーの存在も確認できます。背面にはロゴやクーリングファン搭載...

サムスン、BOEを提訴。知財侵害で

BOESamsungSAMSUNG Display

サムスンは2023年10月下旬、米国際貿易委員会(ITC)に中国ディスプレイ大手BOE(京東方)を提訴しました。ロイター通信が報じました。盗まれたサムスンの知的財産をOLEDディスプレイモジュールの生産に使用、不当競争であるとの訴えです。これ自体は初の動きですが、Samsung Displayは数年前、盗まれた技術でOLEDパネルが中国で違法に生産されていると主張し、卸売業者に取り扱いをやめさせよ...

Xiaomi、日本初の体験型ポップアップを渋谷にオープン!国内未発売製品も展示へ

XiaomiXiaomi Japan

小米技術日本株式会社(Xiaomi Japan)は、初の日本国内展開となる体験型ポップアップスペース「Xiaomi Smart Holidays from “mi”to you!」を開店すると発表しました。入場料は無料。12月5日(火)から12月17日(日)までの期間限定で、Hz SHIBUYA(ヘルツシブヤ)にて実施。「いつもと違う、スマートな暮らしを体験できるホリデーをあなたに。」を基本概念に...

公開市場版AQUOS sense8、スマホ修理店舗で即日修理可能に!iCrackedを認定、補償サポート新プランで

AQUOSAQUOS sense8SHARP

シャープは、iCracked Japan株式会社のモバイル機器修理ショップ「iCracked Store」を「シャープ認定サービスプロバイダ」として認定すると発表しました。全国90店舗を展開しています。これに伴い、SIMフリーのAQUOSスマートフォンを対象とした「iCracked Store即日修理サポート」を2023年11月17日より開始します。最短60分で修理が可能。顧客データは初期化せずそ...

【朗報】キャリア以外から「Galaxy Z Flip5」登場へ!総務省の認証通過から明らかに

Galaxy Z Flip5Samsung折りたたみスマホ

待望の非キャリア仕様!電波認証動向に詳しい国内ブログ「blog of mobile」は、SIMフリーGalaxy Z Flip5が技適を通過したと伝えました。総務省の技術基準適合証明等を受けた機器を確認すると、確かにSM-F731Qが認証を9月13日に受けていることを確認できます。注目すべきが型番の末尾Q。ドコモ向けは末尾D、au向けは末尾J、楽天モバイル向けは末尾C、そして公開市場向けのSIMフ...

【悲報】Pixel 7aが値上げ。6万2700円→6万9300円

GoogleGoogle PixelPixel 7a

Google Japanは、公式ECサイト「Google Store」にて、Pixel 7aの直販SIMフリーモデルの価格を改定しました。従来は6万2700円(記事中全て税込み)でしたが、新たな価格は6万9300円となっています。Pixelの末尾aは命名規則上、お手頃価格のラインナップでした。Pixel 4aが4万2900円、Pixel 5aが5万1700円、Pixel 6aが5万3900円であっ...