楽天Edy、楽天キャッシュへのチャージが可能に。おサイフケータイ対応Androidスマホで すまほん!!

 楽天ペイメントと楽天Edyが、オンライン電子マネー「楽天キャッシュ」にIC型電子マネー「楽天Edy」からチャージできる機能の提供を開始したと発表しました。

 おサイフケータイ対応Android端末の楽天Edyアプリで、楽天Edyから楽天キャッシュへのチャージが可能可能に。開始日は今日、2023年7月25日です。

 2022年10月には「楽天キャッシュ」を「楽天Edy」にチャージする機能が提供開始されているので、2つの電子マネーの相互交換が可能となったことに。

 利用者は、「楽天Edy」を「楽天キャッシュ」にチャージすることで、「楽天市場」などの楽天グループの各種オンラインサービスで利用することができます。また、オフラインでは、「楽天ペイ」アプリを通じて全国600万箇所以上で利用することが可能となります。

 楽天ペイメントと楽天Edyは、今後も利用者の利便性を高め、利用者の満足度の向上を目指していきます。

 なお、2023年7月25日現在、新機能は、「おサイフケータイ」機能が搭載されたAndroid版「楽天Edy」アプリで利用できます。「楽天ペイアプリ」への対応も予定されています。

こんな記事も読まれています

楽天キャッシュを楽天Edyにチャージ可能に。その逆も来春提供開始

楽天楽天Edy楽天ポイント

楽天ペイメント株式会社は、楽天キャッシュを楽天Edyにチャージできる機能を10月19日より提供開始したと発表しました。楽天ポイントをIC型電子マネー「楽天Edy」にチャージできる「ポイントチャージ」機能を、「楽天キャッシュ/ポイントチャージ」機能としてリニューアル。楽天ポイントだけでなく楽天キャッシュも楽天Edyにチャージすることが可能になりました。これにより利用者は今後楽天キャッシュを楽天Edy...

Rakuten最強プランに「データタイプ」登場。ワンクリックで申し込み完了・即開通

Rakuten最強プラン取材記事楽天モバイル

楽天モバイルは、「Rakuten最強プラン(データタイプ)」を正式発表しました。本日7月3日より提供開始。「日本初」ワンクリックで申込み完了&即開通を謳います。楽天モバイルはパートナー回線のプラチナバンドも含めたデータ無制限エリアを、人口カバー率99.9%にまで拡大しているなどと謳っています。しかし今、「本当に繋がるのかどうか心配」といった乗り換えを控える人からの不安の声があり、生活圏内で...

SPUの楽天モバイル契約者向け特典、ポイント最大+3倍に。11月1日から

SPU楽天楽天ポイント楽天モバイル楽天経済圏

楽天モバイルは、「Rakuten UN-LIMIT VII」契約者向け「SPU」を+1倍から最大+3倍に変更すると発表しました。変更は2022年11月1日より。SPUは楽天グループサービスの利用状況で「楽天市場」のポイント還元率が上がるプログラムのこと。今回の変更に伴い、2022年6月より実施している「Rakuten UN-LIMIT ご契約者様限定!楽天市場でのお買い物がポイント最大+2倍」を1...

Galaxy A23 5G、10月27日発売。5.8型HD+液晶、Dimensity 700、防水防塵おサイフFMラジオ

Galaxy A23 5G

サムスン電子ジャパンは、Galaxy A23 5Gの発売日が2022年10月27日木曜日に決定したと告知しました。販路はドコモ、au、UQ mobile、J:COMの取扱店およびオンラインショップ、Galaxy Harajuku。現在予約を受付中。5.8型HD+液晶で丸みを帯びたデザイン。SoCにはMediaTek Dimensity 700を搭載します。防水防塵や指紋認証、おサイフケータイ、FM...

爆安7980円の完全無線イヤホン「Redmi Buds 4」発売!

RedmiRedmi Buds 4左右独立型イヤホン

Xiaomi Japanが、エントリーモデルの完全ワイヤレスイヤホン「Redmi Buds 4」を発表しました。発売日は3月2日。このイヤホンは、7980円という廉価モデルにもかかわらず、アクティブノイズキャンセリング(ANC)に対応。最大35dBのノイズキャンセリングと3段階のANCアダプティブモードを搭載しています。また、10mmのダイナミックドライバーユニットと0.006mmの極薄振動板を備...

𝕏もフォローしてね

決済」についての他の記事

dカード GOLD、年間利用額特典を改悪

dカードdカードGOLDNTT docomo

NTTドコモは、dカードGOLD年間ご利用額特典をリニューアルすると発表しました。これまでは年間100万円利用で1万1000円相当のクーポン券、年間200万円利用で2万2000円相当のクーポン券を進呈していました。しかし2025年配布特典(買物累計額判定期間 2023年12月16日から)では、年間100万円利用で1万円相当のクーポン券に。さらに年間200万円利用は廃止。改悪となっています。ただし1...

復旧:「d払い」に障害発生中。SNSは「レジで焦った」「買いたいものが買えなかった」「ちゃんと通知しろ」「いつも障害みたいなもの」

d払いNTT docomo

NTTドコモは、11月15日11時からd払いに障害が発生していると発表しました。影響範囲等は不明。復旧目処は不明。公式発表では利用できないのは「一部機能」。SNSでは「レジ前であたふたした」「靴が買えなかった」「財布持って無くて焦った」「ドコモ回線は基本昼はパケ詰まりで使えないので障害起きてもわからない」などの反応が相次いでいます。また、障害告知が不十分であるほか、アプリ上には「メンテナンス」と表...

PayPay、新機能「詐欺に警告表示」

PayPay

PayPay株式会社は、キャッシュレス決済サービス「PayPay」の送金時、詐欺の疑いがある場合は警告を表示する機能を、2023年11月14日より実装しました。「送る・受け取る」機能を使って送金する際、送り先のこれまでの取引状況に応じて警告メッセージを掲出するとのこと。キャンセルボタンで送金を取りやめることが可能。特に今年はインターネットバンキングなどを悪用したフィッシングや不正送金被害が急増して...

ドコモ、dカード「プラチナ」新設か。商標出願から明らかに

dカードdカードGOLDdカードプラチナNTT docomo

NTTドコモは、10月30日に「dカードプラチナ」の商標を出願したことがわかりました。区分は第9類(機械器具)、第35類(広告・事務)、第36類(金融)となっており、クレジットカードの新しいグレードを導入するものとみられます。これまでNTTドコモはDCMXをdカードに刷新、そのグレードは通常とゴールドに限られていました。このため、現在は年会費1万1000円のdカードゴールドが最上位。この上のカード...

povo2.0、「JAL Pay」利用で「データ使い放題(24時間)」をゲット!

JAL Paypovo2.0

KDDIは、スマートフォン決済サービス「JAL Pay」を使用し、500円以上の支払いを5回行うことで、povo2.0の「データ使い放題(24時間)」がプレゼントされるキャンペーンを実施します。以前2023年8月から10月にかけて実施された、JALマイルからpovo2.0データへの交換の取り組みに続き、JALとの連携をさらに強化するもの。JAL Payは新たにスマートフォンのタッチ決済に対応すると...

関西私鉄三社、クレカ「タッチ決済」で改札を通れるように!2024年以降

NFCクレジットカードタッチ決済大阪万博

近畿日本鉄道、阪急電鉄、阪神電車は、クレジットカードのNFCタッチ決済への対応について発表しました。三井住友カードが提供する公共交通機関向けソリューション「stera transit(ステラトランジット)」を活用したタッチ決済対応のカード(クレジット・デビット・プリペイド)、およびそのカードを設定したスマホで鉄道乗車できるようになるとのこと。これまではICカード/スマホのFeliCaへの事前のチャ...

松本総務大臣、ドコモでの楽天カード新規受付停止「両社は利用者視点で適切に対応を」

NTT docomo楽天カード

NTTドコモが楽天カードの新規登録をオンラインで停止していると利用者が報告しており、話題となっています。豆知識:ahamoの支払い先に楽天カードは登録できない🙄— Skyblue@バンコク (@skyblue_1985jp) September 4, 2023みんなで総務省に垂れ込んだら半日で再開しそう。ほんとこすいよな…NTTドコモ、各料金プランで「楽天カード」が登録不可に ht...