NFC 最新情報まとめ

【朗報】Apple、ついにiPhoneのNFC決済を他社に開放!iOS 18.1から
アップルは14日、iOS 18.1からデベロッパ向けに、Secure Elementを使ったアプリ内NFC決済機能の提供を可能にすると発表しました。これにより、デベロッパはApple PayやAppleウォレットとは別に、iPhone上の自社アプリ内でSecure Elementを利用したNFC非接触決済を実装できるようになるとのことです。 AppleはスマートフォンiPhone 6シリーズにはじ...

iPhoneが店のレジに!「Tap to Pay on iPhone」日本上陸※ただし
Appleは、「Tap to Pay on iPhone」を日本で開始します。これは「iPhoneを決済のNFCリーダー端末としてカンタン導入できる」機能です。中小規模の事業者から大型小売店での導入を見込みます。消費者はiPhone/Apple WatchのApple Payや、NFC決済対応のクレジットカードをかざすことで、お買い物ができます。事業者は対応するiOSアプリで非接触決済を導入できま...

Apple、ついにiPhoneの「NFC決済」を他社に開放へ!
Appleは、iPhoneの近距離通信システム(NFC)を他社の決済サービスに開放することを検討しているようです。ロイター通信が報じました。これはEUの独占禁止法に対応するためのもの。現在、iPhoneのNFC決済はApple Payに限定されています。2022年5月には、EUの競争監視当局がAppleのNFCの決済他社への制限に異議を唱えています。ロイターによると、Appleは他社への開放につい...

関西私鉄三社、クレカ「タッチ決済」で改札を通れるように!2024年以降
近畿日本鉄道、阪急電鉄、阪神電車は、クレジットカードのNFCタッチ決済への対応について発表しました。三井住友カードが提供する公共交通機関向けソリューション「stera transit(ステラトランジット)」を活用したタッチ決済対応のカード(クレジット・デビット・プリペイド)、およびそのカードを設定したスマホで鉄道乗車できるようになるとのこと。これまではICカード/スマホのFeliCaへの事前のチャ...

東京メトロ、クレカのタッチ決済で改札通過!来年から実証実験開始
東京地下鉄株式会社(東京メトロ)と三井住友カード株式会社、ビザ・ワールドワイド・ジャパン株式会社、株式会社ジェーシービー(JCB)、QUADRAC株式会社は、2024年度中に東京メトロ線内でクレジットカードのタッチ決済やQRコードを使った乗車サービスの実証実験を始めると2023年8月7日に発表しました。各種クレジットカードやQRコードを活用した新しい乗車サービスの実証を予定しており、三井住友カード...

Androidがタッチ決済端末に!Squareが「Tap to Pay on Android」の試用プログラムを日本で開始
決済プラットフォーム大手のSquareは、同社が米国やオーストラリアなど一部の国で提供を開始していた「Tap to Pay on Android」の試用プログラムを、日本国内の事業者向けに展開すると発表しました。「Tap to Pay on Android」は、Android搭載端末を、NFCによるコンタクトレス決済(タッチ決済)に対応したクレジットカードの決済端末として利用できる機能。Googl...

FeliCa非対応Androidスマホで、楽天カードVISA/MastercardのNFCタッチ決済が利用可能に。
海外端末でも日本国内でMastercardコンタクトレス決済!楽天ペイメントと楽天カードは、楽天Payで楽天カードタッチ決済を利用可能にしました。10月頃から利用できるようになっています。スマホのタッチ決済といえばFeliCaでしたが、今回の対応により、NFC搭載のAndroid端末でもタッチ決済が可能になります。ざっくりと「楽天PayがスマホのNFCタッチ決済に対応した」ようなイメージでわかりに...

東急電鉄、首都圏初のタッチ決済導入に向け来夏より実証実験。QRコード切符も。
東急電鉄および三井住友カードなどの5社は、クレジットカードのタッチ決済(コンタクトレス)機能、およびQRコードを活用した乗車に関する実証実験を、一部運転区間内で開始すると発表しました。 同社によると、これらは2023年夏より田園都市線を中心とした一部の駅において先行的に実施、2024年春をめどに東急線全駅に導入するとのこと。首都圏において、タッチ決済やQRコードを用いた乗車サービスが導入されるのは...

スマホにかざして「聞ける」知育玩具。学生ら開発「きくカード」出資募集開始
学生クリエイターチーム「11時03分駅前集合」は、カード型知育玩具「きくカード」を発表しました。情報を埋め込んだNFC内蔵カードにスマートフォンをかざすことで、動物の名称(日英)や鳴き声を聞くことが可能。対応機種はNFC搭載のAndroidスマートフォンや、iPhone 7以降のiOSスマートフォン。https://youtu.be/I-09TsTg3mUなぜこういった知育玩具を作ろうと決意したの...

欧州委員会、NFCチップへのアクセス制限をめぐりAppleに異議申し立て。
欧州委員会は、Appleに対する予備調査を実施し、同社がiOSを搭載する端末上でのモバイル決済事業において優越的地位を濫用したとする見解を通知しました。iPhoneには、2014年に発売されたiPhone 6シリーズから、NFCチップが搭載されています。当時から、決済においてNFCチップにアクセスできるのはApple Payのみであり、サードパーティアプリによる、決済のためのNFCチップへのアク...

Xiaomi Watch S1のNFC決済、日本国内銀行に非対応
Xiaomiが先日発表したXiaomi Watch S1/S1 Activeについて、当初MastercardのNFC決済に対応するとの記述がありました。しかしXiaomi広報部に取材したところ、日本国内銀行を経由した取引に対応していないため、使用不可能であるとの回答を得ました。アップデート等での解禁はあるのか?今後の日本国内銀行への対応の可否については現状伝えられるものはないとのこと。決済目当て...