クレジットカード 最新情報まとめ

関西私鉄三社、クレカ「タッチ決済」で改札を通れるように!2024年以降
近畿日本鉄道、阪急電鉄、阪神電車は、クレジットカードのNFCタッチ決済への対応について発表しました。三井住友カードが提供する公共交通機関向けソリューション「stera transit(ステラトランジット)」を活用したタッチ決済対応のカード(クレジット・デビット・プリペイド)、およびそのカードを設定したスマホで鉄道乗車できるようになるとのこと。これまではICカード/スマホのFeliCaへの事前のチャ...

PayPay、他社クレカ排除を2025年1月に延期。
PayPay株式会社は、PayPayを利用した支払いの際に「PayPayカード」「PayPayカード ゴールド」以外のクレジットカードを利用できなくすることを発表していましたが、その期日を2023年8月1日から2025年1月に見直すと発表しました。あわせて、他社クレジットカード新規登録の停止日も見直すとのこと。他社クレカ利用停止を2023年5月1日に公表した後、「さまざまなご意見をいただ」いた、「...

Google Pixel Watchファーストインプレ。決済オタクも困惑のグダグダ仕様
Google Pixel Watch(Wi-Fiモデル)を購入しました。ファーストインプレッションをお届けします。※こちらの記事は誤りを含んでおり、解決方法まで記したこちらの記事とあわせてお読み下さい。開封開封して真っ先に本体が現れます。円形で非常にキュート。充電器はくぼんだデザインです。バンドはシリコンのようなサラサラした触感。Apple Watchのスポーツバンドに近い感じです。初期設定初期設...

見た目はクレカ、中身は精密機械。「紛失防止」機能内蔵のIoTクレジットカード「三井住友カード Tile」爆誕
コレ欲しい、サイフに入れたい!三井住友カード株式会社、SB C&S株式会社は共同で新商品発表会を実施。世界初となる紛失防止「Tile」機能内蔵Visaクレジットカード「三井住友カード Tile」を発表しました。Tile機能内蔵クレジットカードなら世界初、追跡可能なVisaなら国内初とのこと。コロナ禍でカード決済利用が増加する一方で不正利用や紛失盗難への不安の声が高まっているといいます。これ...

ヤマダ電機、最大3万7832件のクレカ情報漏洩
ヤマダ電機は、「ヤマダウエブコム」および「ヤマダモール」にて不正アクセスがあり、ペイメントアプリケーションが改竄され、個人情報が流出したと発表しました。それによるとクレジットカードのクレジットカード番号・有効期限・セキュリティコードが最大3万7832件流出した可能性があることが、2019年4月16日に判明したとのこと。2019年4月26日時点で「ヤマダ ウエブコム」「ヤマダモール」での新規クレジッ...

信用「ブラック入り」増加 原因はスマホ代金
スマートフォンの端末代金の分割払いを原因とした滞納が若者の間で急増しているそうです。滞納記録の件数は、3月時点で295万件となり、2年前と比べて2倍に達したそうです。滞納が3ヶ月以上続くと信用情報機関CICに「異動情報」が記録され、信用情報に傷がつき、場合によってはクレジットカードが作れなくなったり、他社を含めた携帯電話の割賦購入の審査が通らないといった影響があります。SoftBankが6万人の信...

ソフトバンクが信用情報機関への入金登録情報を誤る。総数16,827件。
ソフトバンクモバイルは、個別信用購入あっせん契約/割賦購入契約において、分割支払いなどを入金済みであるのにも関わらず、未入金として信用情報機関に登録していたことを明らかにしました。該当する事象が該当するのは 16,827 件で、経済産業省へ当事象を報告すると共に、影響が発生した可能性のある利用者に対しては連絡を行ったとしています。信用情報とは?信用情報とは、クレジットやローンの契約や申し込みに関す...