見た目はクレカ、中身は精密機械。「紛失防止」機能内蔵のIoTクレジットカード「三井住友カード Tile」爆誕 すまほん!!

 コレ欲しい、サイフに入れたい!

 三井住友カード株式会社、SB C&S株式会社は共同で新商品発表会を実施。世界初となる紛失防止「Tile」機能内蔵Visaクレジットカード「三井住友カード Tile」を発表しました。Tile機能内蔵クレジットカードなら世界初、追跡可能なVisaなら国内初とのこと。

 コロナ禍でカード決済利用が増加する一方で不正利用や紛失盗難への不安の声が高まっているといいます。

 これまでの取り組みとして、三井住友カードアプリはカード利用を逐一通知、使わない時はアプリでオフにすることで不正利用を防止。2021年にはナンバーレスカードやプラスチックカードのないカードレスもリリース。そして今回のIoT融合「落としても探せるクレカ」。

 企画開発はSB C&S。担当した同社CX事業本部サービスデザイン本部副本部長松本晋作氏は「この商品、実は1000回以上の屈曲テストに耐えて商品化させていただく」と設計の苦労を語ります。

 見た目はクレカ、中身は基板の入った精密機械。財布等に入れて使うので薄型化しつつ屈曲に対する耐久性向上のため部品配置を工夫、さらに電池駆動時間改善のため省電力設計とするなど、非常に開発のハードルは高かったとのこと。

 2,3時間の充電で半年使え、非防水ですが雨やごく少量の水がかかる程度なら大丈夫だそう。開発には2年、3年の月日を投じたといいます。

 Bluetooth対応により、最後にカードがBT接続した位置を地図上に表示。カードを落とした場所が分かります。

 しかもクレジットカードから音を鳴らして探すこともできる機能あり。クレジットカードにスピーカー内蔵、すごすぎる……

 紛失防止タグ系を財布に入れるのはかさばりますが、クレジットカードと兼用できるのは大きな意義だと思います。物欲そそってきますね。

背面に技適マーク

 なお半透明デザインも検討したものの耐久性から断念。スケルトンハイテクカード、ちょっと見てみたかった気もしますね。

 初回1500枚発行。発行手数料は初回特別価格5500円。年会費は1375円、初年度無料。申込みはSB C&SのWebページより。本日より受付開始。

 クレジットカードの利用期間は5年で、Tile機能は1年の保証期間。有償の再発行(手数料5000円程度の水準を想定)も可能。

こんな記事も読まれています

Apple、公開市場版「iPhone 13シリーズ」をAmazonで販売開始

AppleiPhone 13

Appleは、Amazon.co.jpにて公開市場向けSIMフリー版「iPhone 13」「iPhone 13 mini」「iPhone 13 Pro」「iPhone 13 Pro Max」「第二世代 iPhone SE」の販売を開始しました。販売者はApple。いずれもポイントが1%付与。Apple iPhone 13 (128GB) - ミッドナイト SIMフリーApple Computer ...

𝕏もフォローしてね

決済」についての他の記事

dカード GOLD、年間利用額特典を改悪

dカードdカードGOLDNTT docomo

NTTドコモは、dカードGOLD年間ご利用額特典をリニューアルすると発表しました。これまでは年間100万円利用で1万1000円相当のクーポン券、年間200万円利用で2万2000円相当のクーポン券を進呈していました。しかし2025年配布特典(買物累計額判定期間 2023年12月16日から)では、年間100万円利用で1万円相当のクーポン券に。さらに年間200万円利用は廃止。改悪となっています。ただし1...

復旧:「d払い」に障害発生中。SNSは「レジで焦った」「買いたいものが買えなかった」「ちゃんと通知しろ」「いつも障害みたいなもの」

d払いNTT docomo

NTTドコモは、11月15日11時からd払いに障害が発生していると発表しました。影響範囲等は不明。復旧目処は不明。公式発表では利用できないのは「一部機能」。SNSでは「レジ前であたふたした」「靴が買えなかった」「財布持って無くて焦った」「ドコモ回線は基本昼はパケ詰まりで使えないので障害起きてもわからない」などの反応が相次いでいます。また、障害告知が不十分であるほか、アプリ上には「メンテナンス」と表...

PayPay、新機能「詐欺に警告表示」

PayPay

PayPay株式会社は、キャッシュレス決済サービス「PayPay」の送金時、詐欺の疑いがある場合は警告を表示する機能を、2023年11月14日より実装しました。「送る・受け取る」機能を使って送金する際、送り先のこれまでの取引状況に応じて警告メッセージを掲出するとのこと。キャンセルボタンで送金を取りやめることが可能。特に今年はインターネットバンキングなどを悪用したフィッシングや不正送金被害が急増して...

ドコモ、dカード「プラチナ」新設か。商標出願から明らかに

dカードdカードGOLDdカードプラチナNTT docomo

NTTドコモは、10月30日に「dカードプラチナ」の商標を出願したことがわかりました。区分は第9類(機械器具)、第35類(広告・事務)、第36類(金融)となっており、クレジットカードの新しいグレードを導入するものとみられます。これまでNTTドコモはDCMXをdカードに刷新、そのグレードは通常とゴールドに限られていました。このため、現在は年会費1万1000円のdカードゴールドが最上位。この上のカード...

povo2.0、「JAL Pay」利用で「データ使い放題(24時間)」をゲット!

JAL Paypovo2.0

KDDIは、スマートフォン決済サービス「JAL Pay」を使用し、500円以上の支払いを5回行うことで、povo2.0の「データ使い放題(24時間)」がプレゼントされるキャンペーンを実施します。以前2023年8月から10月にかけて実施された、JALマイルからpovo2.0データへの交換の取り組みに続き、JALとの連携をさらに強化するもの。JAL Payは新たにスマートフォンのタッチ決済に対応すると...

関西私鉄三社、クレカ「タッチ決済」で改札を通れるように!2024年以降

NFCクレジットカードタッチ決済大阪万博

近畿日本鉄道、阪急電鉄、阪神電車は、クレジットカードのNFCタッチ決済への対応について発表しました。三井住友カードが提供する公共交通機関向けソリューション「stera transit(ステラトランジット)」を活用したタッチ決済対応のカード(クレジット・デビット・プリペイド)、およびそのカードを設定したスマホで鉄道乗車できるようになるとのこと。これまではICカード/スマホのFeliCaへの事前のチャ...

松本総務大臣、ドコモでの楽天カード新規受付停止「両社は利用者視点で適切に対応を」

NTT docomo楽天カード

NTTドコモが楽天カードの新規登録をオンラインで停止していると利用者が報告しており、話題となっています。豆知識:ahamoの支払い先に楽天カードは登録できない🙄— Skyblue@バンコク (@skyblue_1985jp) September 4, 2023みんなで総務省に垂れ込んだら半日で再開しそう。ほんとこすいよな…NTTドコモ、各料金プランで「楽天カード」が登録不可に ht...