弊誌はアフィリエイト広告を利用しています。

東急電鉄、首都圏初のタッチ決済導入に向け来夏より実証実験。QRコード切符も。

 東急電鉄および三井住友カードなどの5社は、クレジットカードのタッチ決済(コンタクトレス)機能、およびQRコードを活用した乗車に関する実証実験を、一部運転区間内で開始すると発表しました。

  同社によると、これらは2023年夏より田園都市線を中心とした一部の駅において先行的に実施、2024年春をめどに東急線全駅に導入するとのこと。首都圏において、タッチ決済やQRコードを用いた乗車サービスが導入されるのは、東急電鉄が初めてです。

 近年では、タッチ決済機能を備えたクレジットカードが急激に増加。海外では、クレジットカードを利用した公共交通機関の運賃支払いができる国も増加しており、世界的なスタンダードとなりつつあります。

 一方、日本国内においては、21世紀初頭から次々に各地でサービスが開始された、交通系ICカードが広く利用されています。FeliCa(NFC Type-F)方式が採用されており、高速なカードの読み取りが可能。ただ、FeliCaを用いた決済サービスは、日本国内での普及に留まっており、海外で販売されているスマートフォンのほとんどが対応していない現状にあります。

 特に、最近は新型コロナウイルスによる規制の緩和によって、訪日観光客が増加。東急電鉄は、世界で普及しているクレジットカードによる乗車を導入することで、東急線沿線に住む利用者だけでなく海外からの来訪者もより便利に利用できるようになることを目標としています。

 タッチ決済に対応した改札機などのサービス構築には、三井住友カードの提供する公共交通機関向けソリューション「stera transit」を採用。Visaなど国際ブランドのクレジットカードでタッチ決済を行うことが可能になります。

 筆者は、以前溝の口に住んでいたことがあり、沿線の田園都市線をよく利用していました。親しみのある路線での新しいサービスの導入は非常に喜ばしいものであり、利便性の向上に期待が高まります。

情報元東急電鉄

こんな記事も読まれています

欧州委員会、NFCチップへのアクセス制限をめぐりAppleに異議申し立て。

2022-05-08 11:47:17riku

AppleApple PayEUNFC欧州委員会

 欧州委員会は、Appleに対する予備調査を実施し、同社がiOSを搭載する端末上でのモバイル決済事業において優越的地位を濫用したとする見解を通知しました。iPhoneには、2014年に発売されたiPhone 6シリーズから、NFCチップが搭載されています。当時から、決済においてNFCチップにアクセスできるのはApple Payのみであり、サードパーティアプリによる、決済のためのNFCチップへのアク...

「PayPayあと払い」開始へ。バーチャルカードとプラスチック製「PayPayカード」も

2022-01-31 13:45:21會原

PayPay後払い決済サービス

PayPay株式会社とPayPayカード株式会社は、「PayPay」アプリ上で当月利用した金額を翌月まとめて支払える「PayPayあと払い」の提供を開始すると発表しました。提供開始日は2月1日から。「PayPayあと払い」は当月に利用した金額を翌月まとめて支払える「PayPay」の支払い手段。事前にPayPay残高にチャージすることなく「PayPay」支払いが可能に。18歳以上(高校生除く)が対象...

Xiaomi Watch S1のNFC決済、日本国内銀行に非対応

2022-03-18 12:13:03會原

MastercardNFCNFC決済Xiaomi Watch S1Xiaomi Watch S1 Active

Xiaomiが先日発表したXiaomi Watch S1/S1 Activeについて、当初MastercardのNFC決済に対応するとの記述がありました。しかしXiaomi広報部に取材したところ、日本国内銀行を経由した取引に対応していないため、使用不可能であるとの回答を得ました。アップデート等での解禁はあるのか?今後の日本国内銀行への対応の可否については現状伝えられるものはないとのこと。決済目当て...

ついにおサイフケータイ対応!ツイッターの声に応えたモトローラ「moto g52j 5G」が出るぞーッ!

2022-05-30 19:56:01會原

FeliCamoto g52j 5GMotorolaおサイフケータイ取材記事

モトローラ・モビリティ・ジャパン合同会社は新製品説明会を開催しました。まずモトローラ近況として、世界全体で販売台数前年比32%向上、売上は昨年比40%向上。中南米ではシェア第2位、北米で第3位と非常に好調。アジア太平洋はここからスタートダッシュをかけたい、特に力を入れているのは日豪印市場だとしました。今回新たに投入する「moto g52j 5G」は日本顧客の要望に答える商品として開発。特に需要の強...

もうレジ前で慌てないぜ!PayPayオートチャージ機能強化

2022-06-01 20:34:48會原

PayPay

PayPay株式会社は本日、QR決済「PayPay」のオートチャージ機能において、決済時にPayPay残高が不足していれば自動的にチャージするように改善したと発表しました。従来は一定額以下になった場合に予め利用者自身が設定した金額をチャージしていましたが、決済前に残高が不足している場合は、利用者自身がチャージしなければ決済エラーが生じていました。この改善により、PayPay残高の不足による決済エラ...

決済」についての他の記事

dカード GOLD、年間利用額特典を改悪

2023-11-17 07:21:15會原

dカードdカードGOLDNTT docomo

NTTドコモは、dカードGOLD年間ご利用額特典をリニューアルすると発表しました。これまでは年間100万円利用で1万1000円相当のクーポン券、年間200万円利用で2万2000円相当のクーポン券を進呈していました。しかし2025年配布特典(買物累計額判定期間 2023年12月16日から)では、年間100万円利用で1万円相当のクーポン券に。さらに年間200万円利用は廃止。改悪となっています。ただし1...

復旧:「d払い」に障害発生中。SNSは「レジで焦った」「買いたいものが買えなかった」「ちゃんと通知しろ」「いつも障害みたいなもの」

2023-11-15 12:27:45會原

d払いNTT docomo

NTTドコモは、11月15日11時からd払いに障害が発生していると発表しました。影響範囲等は不明。復旧目処は不明。公式発表では利用できないのは「一部機能」。SNSでは「レジ前であたふたした」「靴が買えなかった」「財布持って無くて焦った」「ドコモ回線は基本昼はパケ詰まりで使えないので障害起きてもわからない」などの反応が相次いでいます。また、障害告知が不十分であるほか、アプリ上には「メンテナンス」と表...

PayPay、新機能「詐欺に警告表示」

2023-11-14 11:21:51會原

PayPay

PayPay株式会社は、キャッシュレス決済サービス「PayPay」の送金時、詐欺の疑いがある場合は警告を表示する機能を、2023年11月14日より実装しました。「送る・受け取る」機能を使って送金する際、送り先のこれまでの取引状況に応じて警告メッセージを掲出するとのこと。キャンセルボタンで送金を取りやめることが可能。特に今年はインターネットバンキングなどを悪用したフィッシングや不正送金被害が急増して...

ドコモ、dカード「プラチナ」新設か。商標出願から明らかに

2023-11-08 14:40:49會原

dカードdカードGOLDdカードプラチナNTT docomo

NTTドコモは、10月30日に「dカードプラチナ」の商標を出願したことがわかりました。区分は第9類(機械器具)、第35類(広告・事務)、第36類(金融)となっており、クレジットカードの新しいグレードを導入するものとみられます。これまでNTTドコモはDCMXをdカードに刷新、そのグレードは通常とゴールドに限られていました。このため、現在は年会費1万1000円のdカードゴールドが最上位。この上のカード...

povo2.0、「JAL Pay」利用で「データ使い放題(24時間)」をゲット!

2023-11-07 15:35:37會原

JAL Paypovo2.0

KDDIは、スマートフォン決済サービス「JAL Pay」を使用し、500円以上の支払いを5回行うことで、povo2.0の「データ使い放題(24時間)」がプレゼントされるキャンペーンを実施します。以前2023年8月から10月にかけて実施された、JALマイルからpovo2.0データへの交換の取り組みに続き、JALとの連携をさらに強化するもの。JAL Payは新たにスマートフォンのタッチ決済に対応すると...

関西私鉄三社、クレカ「タッチ決済」で改札を通れるように!2024年以降

2023-11-02 15:59:06會原

NFCクレジットカードタッチ決済大阪万博

近畿日本鉄道、阪急電鉄、阪神電車は、クレジットカードのNFCタッチ決済への対応について発表しました。三井住友カードが提供する公共交通機関向けソリューション「stera transit(ステラトランジット)」を活用したタッチ決済対応のカード(クレジット・デビット・プリペイド)、およびそのカードを設定したスマホで鉄道乗車できるようになるとのこと。これまではICカード/スマホのFeliCaへの事前のチャ...

松本総務大臣、ドコモでの楽天カード新規受付停止「両社は利用者視点で適切に対応を」

2023-09-08 16:38:47會原

NTT docomo楽天カード

NTTドコモが楽天カードの新規登録をオンラインで停止していると利用者が報告しており、話題となっています。豆知識:ahamoの支払い先に楽天カードは登録できない🙄— Skyblue@バンコク (@skyblue_1985jp) September 4, 2023みんなで総務省に垂れ込んだら半日で再開しそう。ほんとこすいよな…NTTドコモ、各料金プランで「楽天カード」が登録不可に ht...

すまほん!!を購読しませんか?

Twitterでも最新更新を配信・通知しています

𝕏 フォローする 再度表示しない