弊誌はアフィリエイト広告を利用しています。

iPhone 15シリーズのカメラ詳細まとめ!2400万画素撮影や光学5倍望遠カメラなど

 どうやらカメラが進化したらしいiPhone 15シリーズですが、もっと具体的に、何がどう進化したのか?

 iPhone 15 Pro Maxのテトラプリズム構造の望遠レンズ搭載など、もう少し詳しく解説していきます。

iPhone 15/15 Plusも4800万画素のセンサーに

  昨年、iPhone 14 Pro/ Pro Maxに4800万画素のイメージセンサーを搭載していましたが、今回iPhone 15/15 Plusにも4800万画素のイメージセンサーを搭載。iPhone 15シリーズの全ての機種で4800万画素 ProRAW撮影や2倍ロスレスズームが使用できるようになりました。

 このセンサーはQuad Bayer(AppleはQuad Pixelと呼称)と呼ばれる画素配列になっており、4800万画素だけでなく隣接する4画素を加算することで、1200万画素 2.0μmとして明るくノイズの少ない撮影に切り替えることが可能。

 センサーサイズは約1/1.59型(筆者計算)でf/1.6とiPhone 14/14 Plusから大きな変化はないものの、望遠レンズの搭載されていないモデルが4800万画素になり、ロスレス2倍ズームが可能になるのは大きな進化に違いありません。

 また、2倍ロスレスズームのおかげで、52mmというポートレートに適した画角での撮影も高画質に撮れるとのこと。静止画撮影だけでなく、4Kシネマティックモードを含む動画撮影モードにおいても、2倍での撮影が可能できるようです。

 メインカメラにおいて全ての画素で位相差検出行う100%フォーカスピクセルとセンサーシフト光学式手ぶれ補正に対応している点や、超広角とインカメラのスペックシート上の仕様については iPhone 14/14 Plusから変更はありませんでした。

2400万画素での写真撮影

 iPhone 14シリーズで初めて実装された、HDRやノイズリダクションなどに使用される複数の画像をRAW画像段階で合成するPhotonic Engineにより、低照度での撮影品質の向上を果たしました。

 今回iPhone 15シリーズでそのPhotonic Engineがさらに進化。写真モードにおいて、メインカメラで撮影した写真を従来1200万画素の2倍となる2400万画素での記録が可能に。発表会の映像を見る限り、1200万画素で撮影した複数の画像を合成して生成した画像を、最終的に4800万画素で撮影した画像と合成し、2400万画素に落とし込んでるように見えます。

マルチフレーム処理をした画像を最終的に超高解像度画像と合成

 これにより、1200万画素撮影による低ノイズ・高いダイナミックレンジと、4800万画素撮影での高いディテールを両立した撮影ができることが推測できます。2400万画素での記録でファイルサイズが大きくなってしまいそうですが、保存や共有に使える実用的なファイルサイズになっている模様。

 コンピューテーショナルフォトグラフフィーによってメインカメラを新しいレベルに引き上げていると説明しており、期待が高まります。

ポートレート撮影やHDR、夜景撮影の強化

 今やなくてはならないカメラ機能となっているポートレートモードも大きく変化しています。

 従来は背景をぼかすポートレート撮影をするにはポートレートモードに変更する必要がありましたが、被写体によっては写真モードでも切り替えずに撮影することができるようになりました。

ポートレート撮影がオンになると左下のfが黄色に

 AI機械学習により、通常撮影で人物や犬、猫がフレームに入ると自動で深度情報を取得し、後からぼかし効果などを調整できるようです。Live Photos撮影においてもポートレート効果を付与できるようです。

 また、ぼかし効果の強さだけでなく、複数の被写体の中から背景をぼかすフォーカス対称を変える編集ができるようになりました。撮影時にフォーカスが違う位置になってしまっていても、後で変更できるので安心です。

 iPhone 15 Pro/ Pro Maxにおいてはこれらに加えて、低照度でのポートレート撮影のパフォーマンスが2倍になっているとのこと。さらに深度を測定するLiDARセンサーにより、低照度での被写体と背景の分離の精度も高いそうです。

 さらに、遅延のないゼロシャッターラグ撮影(ZSL)により、シャッターを切った瞬間の場面を逃さず、また低照度でも美しいぼかし効果と豊富なディテールを捉えることがができるとしています。

 HDR撮影については、iPhone 14ではiPhone 13と同じくSmart HDR 4であったSmart HDRが、iPhone 15シリーズではSmart HDR 5に。具体的に何が違うかの説明は特にありませんでしたが、iPhone 14シリーズではHDR撮影の補正が控えめと言われていた部分が今回どうなるのか、気になるところです。ナイトモードについても進化しているとのこと。

 フロントカメラにおいてもリアカメラと同様に、進化したSmart HDRやナイトモード、ポートレートモードを利用可能。

Pro/Pro Maxのナノスケールレンズコーティング

 ここからはiPhone 15 Pro/Pro Maxのカメラについてです。メインカメラと超広角のセンサーサイズやf値などのスペックは、iPhone  14 Pro/Pro Maxから変化しなかったものの、どちらもレンズにレンズフレアを抑える新しいナノスケールコーティングがレンズに施されています。

発表では言及されたもののスペックには記載なし

 従来のiPhoneシリーズのカメラの欠点として指摘されていた、光源となる街頭や信号機を撮影する際に出現しやすい、フレアやゴーストが減ることになりそうです。ただし、レンズフレアが強く現れていた原因とも言われている、サファイアクリスタル製レンズカバーを従来と同様に採用。実際にどのくらい低減されているのかが楽しみです。

Pro Maxには光学5倍 テトラプリズム望遠レンズを新搭載

 Pro/Pro Maxには望遠カメラが従来通り搭載されています。15 Proでは14 Pro/Pro Maxから据え置きのスペック表記となっている一方、Pro Maxは120mm 光学5倍の望遠レンズに。ProとPro Maxでカメラ性能で差別化がなされたのは、iPhone 12シリーズ以来となります。

 Android端末では高倍率の望遠レンズには、プリズムを用いて光を90°屈折させ、本体に対して横方向にレンズを配置して、焦点距離を伸ばすペリスコープレンズが主に使用されています。一方で、Appleはペリスコープとは構造が異なるテトラプリズムデザインを使用。

 入射した光をテトラプリズム内で4回屈折させることで、レンズからイメージセンサーまでの光の通る距離を稼ぎ、35mm換算120mmの長い焦点距離を実現。省スペースでの光学5倍という高倍率の望遠カメラの設計が可能になったようです。レンズのf値もf/2.8と、望遠カメラとしては明るいレンズとなっています。

 さらに、スマートフォンでは初となる上下左右だけでなく、前後にも動く3Dセンサーシフト光学式手ぶれ補正を搭載。これにより、iPhone 14 Proの2倍となる1秒間に1万回、微細なブレを補正する優れた光学手ぶれ補正と、オートフォーカスを可能にしているとのこと。加えて、センサーも100%フォーカスピクセルの仕様となっており、望遠レンズの手ぶれとオートフォーカスというシビアな問題にも、しっかりアプローチをしています。

28mmや35mmでの撮影が簡単に

 従来のiPhoneではメインカメラのレンズで1倍や2倍の画角以外で撮影するには、ピンチインやズームスライダーを操作する必要がありました。今回iPhone 15 Proでメインカメラのデフォルト焦点距離として、24mmと2倍ロスレスズームの48mmに加えて28mmや35mmを追加し、変更することが可能になります。

 好みに応じてデフォルト焦点距離を変更したり、シーンに応じて焦点距離をタッチで変更するなど、色々な使い道がありそうです。画角を狭めるために毎回ズームをしていた筆者のような人にとって、喉から手が出るほど欲しかった機能ではないでしょうか。2400万画素撮影なこともあり、28mmや35mmでも豊かなディテールの写真を撮影できそうです。

豊富なプロフェッショナル向け機能

 iPhone 15 Pro/Pro Maxは名前の通り、プロフェッショナル向けを意識したライナップとして、多くのプロフェッショナル用途への機能が追加されています。

 まず、iPhone 14 Pro/Pro MaxではProRAW形式でしか撮影できなかった4800万画素撮影が、ファイルの圧縮効率の高いHEIFでの保存が可能になりました。

 高品質な映像圧縮フォーマットのProResでの動画撮影も強化されており、USB3.0ポートからMacなどの外部ストレージドライブに接続することで、4K 60fps撮影が可能になります。映画制作者が映画のようなスローモーション映像を撮影するのに適しているとのこと。

 また、Log撮影もPro Resで行うことができるようになり、明るさや色の編集の幅と自由度をさらに広げました。

 加えて、映画芸術科学アカデミーによって開発された、アカデミーカラーエンコーディングシステム(ACES)をスマートフォンで初めてサポート。これにより、映画制作を容易にし、プロフェッショナルへの訴求力を高めています。

Apple Vision  Proに対応した3空間ビデオ撮影

 Appleは、今年6月に空間コンピューティングが可能なMRヘッドセットのApple Vision Proを発表済み

 それに対応する形で、Apple Vision Pro向けの3D立体映像(空間ビデオ)をiPhone 15 Pro/Pro Maxで撮影可能になりました。超広角とメインカメラの両方を用いることで、3D動画撮影を実現。大切な瞬間をApple Vision Proで振り返るのとができるとしています。

 iPhone 15シリーズの機種は9/22(金)に発売されます。

カメラスペック表

  iPhone 15/iPhone 15 Plus iPhone 15 Pro/iPhone 15 Pro Max
SoC A16 (4nm) A17 Pro (3nm)
広角カメラ 26mm 4800万画素 Quad Pixel
1/1.59型 (計算値)
1.0μm (最大2.0μm) f/1.6
センサーシフトOIS
100%フォーカスピクセル
24mm 4800万画素 Quad Pixel
1/1.3型 (計算値)
1.22μm (最大2.44μm)  f/1.78
第2世代センサーシフトOIS
100%フォーカスピクセル
超広角カメラ 13mm 1200万画素
f/2.4
13mm 1200万画素
1/2.55型 (計算値) 1.4μm f/2.2
100%フォーカスピクセル
マクロ撮影対応
望遠カメラ

Pro:77mm 1200万画素 
1/3.57型 (計算値) 1.0μm f/2.8
6%フォーカスピクセル OIS

Pro Max:120mm 1200万画素
1/3.19型(計算値) 1.12μm f/2.8
100%フォーカスピクセル
テトラプリズム
3DセンサーシフトOIS

インカメラ 1200万画素 TrueDepth
f/1.9 AF
ビデオ 最大4K 60fps
Dolby Vision HDR撮影 (最大4K 60fps)
シネマティックティックモード
(最大4K HDR 30fps)
スローモーション (最大1080p 120fps)
最大4K 60fps
Dolby Vision HDR撮影 (最大4K 60fps)
アクションモード (最大2.8K 60fps)
シネマティックティックモード
(最大4K HDR 30fps)
ProRes撮影 (最大4K 60fps)
スローモーション (最大1080p 240fps)
NTT docomoの最新端末をチェック [AD]
ドコモオンラインショップ
KDDIの最新端末をチェック [AD]
au Online Shop
詳細はソフトバンクの公式サイト(https://www.softbank.jp/mobile/)でご確認下さい。[AD]
ソフトバンクの最新端末をチェック
楽天モバイルを契約する [AD]
Rakuten Mobile
情報元Apple
すまほん!!を購読しませんか?

Twitterでも最新更新を配信・通知しています

フォローする 再度表示しない