楽天モバイルとは
楽天モバイルは、日本の第4の携帯キャリア。大手3社の半額水準の料金ながら、ほぼ定額使い放題でRakuten Link音声通話も使い放題により、業界に衝撃を与えました。2020年秋より5Gサービスも開始。
楽天モバイルは、日本の第4の携帯キャリア。大手3社の半額水準の料金ながら、ほぼ定額使い放題でRakuten Link音声通話も使い放題により、業界に衝撃を与えました。2020年秋より5Gサービスも開始。
楽天モバイルは、「音声SIMの簡単申込」に10月30日から順次対応と発表しました。楽天グループサービスのアプリ「楽天市場/楽天カード/楽天ペイ」から、申し込み・開通までをアプリ内完結できるようになったとのこと。従来は申込みを楽天グループアプリで行っても、別途「my楽天モバイルアプリ」からの開通手続きが必要でした。アプリ内で本人確認書類提出等が必要で、従来通り審査時間は必要。ただし既に回線契約中で、...
楽天モバイルは、Google Pixelにおいて発生していた、優先ネットワークの種類を「5G」に設定していると、楽天モバイルのネットワークに接続しづらくなる事象について、復旧したと発表しました。この事象の暫定的な回避方法として、設定画面内の優先ネットワークの種類を「4G」にすることを案内していましたが、こうした対応は不要になったとのこと。事象の発生していた機種は以下の通り。対策していたユーザーは5...
携帯ネットワークの品質評価を行っているOpensignalが、日本の携帯電話回線に関する最新の品質調査「モバイル・ネットワーク・ユーザー体感レポート」を公開しました。各キャリアの実力について見ていきましょう。まず、一貫した品質の要件に合格したテストの割合を反映した一貫性品質アワード部門では、ソフトバンクがトップとなりました。83.8%のスコアで2位の楽天モバイルを0.4ポイント上回りました。NTT...
楽天モバイルは、Rakuten最強プラン(データタイプ)から通常タイプへの変更への対応を開始したと発表しました。Rakuten最強プラン(データタイプ)は7月3日より楽天カード会員向けに提供開始されたプランで、「日本初」ワンクリックで申込み完了&即開通を謳っていました。繋がるのかどうか不安に思う利用者のテスト用として導入されました。当初から2023年秋ごろには音声タイプへの切り替え機能を提...
総務省は昨日、楽天モバイルにプラチナバンドを正式付与し、認定式を行いました。本日、鈴木総務大臣が閣議後記者会見質疑応答にて、楽天モバイルのプラチナバンド獲得に関して言及しました。700MHz帯は極めて広いエリアカバーが可能であることから、繋がりやすい携帯電話サービスの実現が期待されている、早期の開始に努めてもらいたい。これによる、より一層の競争を通じて、良質なサービスが納得感ある料金で提供されるこ...
楽天モバイル株式会社 代表取締役共同CEO鈴木和洋氏、同代表取締役社長矢澤俊介氏楽天モバイルは、700MHz帯プラチナバンドを正式に獲得しました。認定式の後、記者からの囲み取材に矢澤社長が回答しました。計画書での「サービス開始日」記載は「令和8年(2026年)」となっていますが、これは後ろ倒しになっているわけではなく、計画書は慎重に検討、保守的な数値を書いたため。準備を着々と進めており、できれば...
総務省電波監理審議会は10月23日、楽天モバイルの700MHz帯における基地局解説計画について、原案を適当とする答申を受け、条件を付した上で正式に認定しました。本日、総務省総務大臣室にて付与式を開催し、鈴木総務大臣が認定書を手渡しました。今回付与されたのは700MHz帯の3MHz幅×2で、テレビやラジオとの干渉がないかの確認を総務省で行った上で、正式に運用される運びとなりました。一般的にプラチナバ...
楽天モバイルは、Android 14へのバージョンアップを提供する製品を案内しました。AQUOS 3機種、Galaxy 4機種、Xperia 4機種が対象となっています。AQUOS sense7AQUOS sense8AQUOS wish3Galaxy A23 5GGalaxy S23Galaxy Z Flip4OPPO Reno9 AXperia 5 IVXperia 5 VXperia 10 ...
楽天モバイルは、Google Pixel製品において楽天モバイルの回線接続がしづらい事象について、改めて告知しました。これまで対象機種がPixel 6シリーズ、Pixel 7シリーズだったのが、10月13日の更新で新たにPixel 8シリーズも追加。優先ネットワークの種類を「5G」に設定していると、楽天モバイルのネットワークに接続しづらくなる事象が発生しており、問題解消に向けた対応を進めていると案...
楽天モバイル株式会社は、2023年10月11日(水)午前9時に、複数の製品の販売価格の改定を行いました。公式サイトや「楽天モバイルショップ」、「楽天モバイル公式 楽天市場店」での取り扱い製品から、「Apple Watch Ultra」「Galaxy Z Flip4」「OPPO Reno7 A」そして「AQUOS sense6s」の価格が見直されました。「Apple Watch Ultra」は改定前...
ソニーの次期ハイエンドスマートフォン「Xperia 5 V」について、取り扱い携帯事業者の発売日が、2023年10月13日(金)に決定しました。本機はNTTドコモ、au、楽天モバイルが取り扱います。KDDIは実店舗ではなくau Online Shopのみの取り扱いへと縮小している点には注意が必要です。楽天モバイルは、端末返却による残債免除「楽天モバイル買い替え超トクプログラム」により、25ヶ月目に...