SwitchBot 最新情報まとめ

SwitchBot ロボット掃除機S1 Plusレビュー。その実力や如何に?
SwitchBot様より7月20日発売予定のロボット掃除機、S1 Plusをご提供頂きました。レビューしていきます。開封内容物を紹介していきます。箱を開けて出てきたのは日本語化された説明書とモップと床保護用のプレートです。本体のデザインは白を基調したデザイン。シンプルで無駄がありません。裏面をチェックしていきましょう。タイヤはしっかりしており、多少の障害物は余裕で乗り越えていけそうです。ブラシは片...

大きくなった「Switchbot 温湿度計プラス」レビュー
Switchbotから新たに販売開始された温湿度計を購入しました。レビューします。内容物本体と取扱説明書、壁に貼り付けるようにスチール板が付属しています。電池はすでに装着済みで、絶縁体を抜けばすぐに利用できる状態でした。サイズ感はiPhone 13 miniと並べて約半分くらいの大きさです。何が変わった?Switchbotでは前から温湿度計を販売しており、今回は新たにハイグレードな「プラス」が追加...

押せないSwitchBotのスイッチを快適にする方法。
SwitchBotの製品にはスイッチを押す製品があります。しかしながら、昨今の住宅のスイッチに取り付けると、押せない・なにかしら対策をしなければいけない、という問題がありました。今回はこれらを解決する素敵な方法を紹介します。昨今のスイッチとは ラウンドタイプに取り付けると角度がついて動作しない昨今の住宅はPanasonic製のコスモシリーズ ワイド21のスイッチが多く採用されています。押しやすく、...

温湿度を計測し記録。SwitchBot レビュー
部屋の温度や湿度を表示するデバイスが欲しいと思い、SwitchBotの温湿度計を購入しました。レビューします。内容物内容物はかなりシンプルで、温湿度計とマグネットのみ。ケーブルなどは一切ありません。というのも本機は一般的な単4電池2本で動作します。そのため、ケーブルや電源などが不要です。接続接続は簡単です。SwitchBotのアプリをインストールし、右上の追加ボタンをタップします。すでにデバイスの...