弊誌はアフィリエイト広告を利用しています。

ファーウェイ、若者向けスマホ「honor 9」正式発表。価格は税別5万3800円

honor-9_1

 Huaweiは、「Huawei honor 9(ファーウェイ オナーナイン)」を日本国内において正式発表しました。

若者向けスマホ

honor-9

 本機は海外で今夏より発売されているモデルで、Huaweiが若者向けに位置づけるスマートフォン。Leicaブランドこそ冠しないもののデュアルカメラを備え、Huawei Mate 9やP10といった高性能なモデルと同様にKirin 960や、P10と同じく3200mAhバッテリーを搭載した、コストパフォーマンスに優れたモデルとなっています。

 背面はオプティカルコーティングなど15層のレイヤーをガラスで覆った光沢デザインで、エッジ部分はカーブ形状。

honor-9_2

 デュアルレンズカメラは2000万画素のモノクロセンサーと1200万画素のカラーセンサーで構成。暗所でも鮮やかな色彩となめらかなディテールを描写できるとしています。

スペック

OS Android 7.0 Nougat, EMUI 5.1
CPU HiSIlicon Kirin 960 オクタコア
(Cortex-A73 2.4GHz x4 & Cortex-A53 1.8GHz x4)
メモリ 4 GB
ストレージ 64GB microSD拡張可
ディスプレイ IPS, 5.15インチ,FHD
カメラ モノクロ20MP+RGB12MP
f/2.2, 4K録画, OIS
インカメラ  800万画素 f/2.0
 バッテリー 3200mAh
寸法  147.3 x 70.9 x 8.6 mm, 155g
その他  指紋認証センサー
LTE  B1/3/5/7/8/19/20/38/40
WCDMA  B1/2/5/6/8/19

 

カラーバリエーション

 サファイアブルー、グレイシアグレー。ミッドナイトブラックは楽天モバイル専売。

 

価格

 価格は税別5万3800円。消費税を計算すると5万8104円。海外での価格は4万円弱だったことを考えると、国内定価は高いと言えます。

 一方でスペックが似ているフラッグシップモデルHuawei P10は、税込6万5800円、実売価格は6万円前後を推移しており、honor 9とあまり変わらない価格です。(力の入っているPシリーズやMateシリーズは、海外価格と著しい差がつけられていない。)

 この価格差でLeicaブランドカメラと、より多い対応バンド数が手に入ると考えると、現時点でのおすすめはP10です。今後のP10の在庫状況、honor 9の価格の推移次第で、honor 9の魅力が増していくことになると予想します。

発売日

 発売日は10月12日。

販路

 オンライン、各家電量販店、各MVNOなどから購入可能です。

詳しく読む

Android端末のカタログ」についての他の記事

realme GT5 Pro正式発表!16GBメモリとペリスコープ式望遠カメラ

2023-12-10 14:56:54スミーレ

RealmeRealme GT5 Pro

中国のスマホブランドrealmeは12月7日、Androidスマホ「realme GT5 Pro」を発表しsました。realme GT5 ProはSoCにQualcommの「Snapdragon 8 Gen 3」を採用。実行メモリは最大16GB(LPDDR5X)、内蔵ストレージは最大1TB(UFS 4.0)のフラッグシップモデルです。最大の特徴はリアカメラ。7枚のレンズを搭載したメインカメラは1/...

Meizu 21正式発表!スナドラ8Gen3、円形通知LED搭載

2023-12-09 17:35:14スミーレ

Flyme AIMeizuMeizu 21

Meizuは11月30日(現地時間)、Androidスマートフォン「Meizu 21」を発表しました。Meizu 21はSoCにQualcommの「Snapdragon 8 Gen 3」を採用。最大12GBの実行メモリ、最大512GBの内蔵ストレージを搭載したフラグシップ級モデルとなっています。6.55型のディスプレイは解像度2340x1080ピクセル、393ppiの高精細で必要十分な性能です。ベ...

直販グレー「Galaxy Z Fold5/Flip5」本日発売!

2023-12-07 11:59:03會原

GalaxyGalaxy Z Flip5Galaxy Z Fold5

サムスン電子ジャパンは、SIMフリー版「Galaxy Z Flip5」「Galaxy Z Fold5」を本日発売しました。価格はGalaxy Z Flip5が17万9899円、Z Fold5が29万8200円。容量はGalaxy Z Flip5が512GB、Galaxy Z Fold5が1TBとなっており、キャリア版よりも大容量。色展開は限定グレーのみ。両機種ともにSnapdragon 8 Gen...

「OnePlus 12」正式発表。ハッセルブラッド、Snapdargon 8 Gen 3搭載、実行メモリ最大24GB

2023-12-06 23:55:33riku

HasselbladOnePlusOnePlus 11 5GOnePlus 12OPPO

OPPO傘下のOnePlusは、中国で開催された同社の10周年記念イベントにおいて、新たなフラッグシップスマートフォン「OnePlus 12」を正式発表しました。「OnePlus 12」は、背面の大きな円形カメラユニットが特徴。デザイン自体は、OnePlus 11 5Gとほぼ変わりませんが、本体カラーが一色増え、ブラック・エメラルドグリーン・ホワイトの3色展開となっています。特に、エメラルドグリー...

ファーウェイ、「MatePad Pro 11 2024」を発表!高性能ディスプレイ搭載、衛星通信対応の11型タブレット

2023-12-05 23:44:13スミーレ

HarmonyOSMatePad Pro 11 2024ファーウェイ

ファーウェイは11月28日(現地時間)、新型のタブレット端末「MatePad Pro 11 2024」を発表しました。ディスプレイは11型OLEDを採用。解像度2560×1600ピクセル、リフレッシュレート120Hzです。ディスプレイの占有率は92%。隅にパンチホール式のフロントカメラを搭載しています。表示される色の正確さについても意識されており、本製品ではクリエイター向けの高性能PCモニターに相...

Xiaomi 13T Pro、公開市場版は価格10万9800円。

2023-12-01 16:57:46會原

XiaomiXiaomi 13T Pro

Xiaomiは、Xiaomi 13T Proを発表しました。MNOとしてはソフトバンクが取り扱いますが、公開市場版をMVNOや家電量販店、各ECサイトでも発売します。MVNOとしてはイオンモバイル、IIJmio、mineoが取り扱います。直販ECサイトでの価格は10万9800円。SoCはDimensity D9200+、実行メモリは12GB、ストレージは256GB。120W急速充電に対応します。X...

ZTE「Libero 5G IV」、ワイモバイルから発売。12月1日予約受付開始

2023-11-30 11:34:42會原

Libero 5G IVY! mobileZTE

Xperiaみたいな命名?ソフトバンクは、ワイモバイルの「新商品」として、5G対応のZTEスマートフォン「Libero 5G IV(A302ZTE)」を2023年12月7日に発売すると発表しました。予約受付は12月1日から開始します。画面は6.6型フルHD+液晶。シンプルモードにより、スマートフォン初心者も簡単に操作できると謳います。SoCはDimensity 700、電池容量は4420mAh、重...

すまほん!!を購読しませんか?

Twitterでも最新更新を配信・通知しています

𝕏 フォローする 再度表示しない