弊誌はアフィリエイト広告を利用しています。

グーグルがゲーム参入、ゲーム機不要・あらゆるデバイスでゲームプレイできる「STADIA」発表!

 Googleは、GDC(Game Developers Conference)2019において、ゲームプラットフォーム「STADIA(ステイディア)」を正式発表しました。

 元SONY・Microsoft幹部のPhil Harrisonもステージ上に登壇。Googleはこのサービスであらゆるデバイスにゲームをストリーミングするとのこと。数ヶ月前からProject Streamとしてテストが行われ、Chromeブラウザーのユーザーがゲームのストリーミングテストを実施していました。

 ゲーム機なしでノートPC、デスクトップ、テレビ、タブレット、スマートフォンでゲームプレイできます。

 YouTube上でゲームのPVやゲームプレイ配信を視聴中、「今すぐプレイする」を押すことで、そのゲームをすぐにプレイすることが可能。もちろんダウンロードやインストールの手間は不要。傘下に収めたYouTubeでゲーム実況が流行っていることを的確に捉えた、凄まじい新サービスと言えそうです。

 クラウドゲームストリーミングといえばSONYがBRAVIAなどに提供、ゲーム機なしでゲームをプレイできるようにしていましたが、Googleは一枚上手ですね。

 既存のコントローラやマウス+キーボードでも動作する上に、新しい独自の「Stadiaコントローラー」も正式発表。XboxとPS4コントローラーの間の子といった塩梅のパクリ具合ですね。ボタンを押してYouTubeに配信共有はもちろん、Googleアシスタントも利用可能。

 

 GoogleはクラウドゲームストリーミングながらもAMDと提携。2.7GHz x86プロセッサ、実行16GBメモリ、計算力10.7テラフロップ(TFlops)を実現。(PS4 Proは4.2テラフロップス、Xbox One Xは6テラフロップス。)

 ISPから直接GoogleのCDNに接続、ノード数は世界7500以上、これにより端末の種別に関わらず低遅延でゲームを楽しめる、しかもプログラム改竄(いわゆる『チート』)への耐性も強いとしています。理論上では、ゲーム機よりもクラウドゲーミングの方が優秀ということに。

 なおStadiaは4K/60fpsもサポート予定で、将来的には8K/120fpsもサポート予定だとか。これは楽しみですね。様々なAPIとゲームエンジンをサポート、新規ゲームタイトルの開発もしやすいとしています。

 MicrosoftはxCloudゲームストリーミングサービスを計画、我らがPCゲーマーのValveもSteam Linkにてゲームストリーミングを提供、Amazonも同種のサービスを計画しているとも伝えられており、ゲーム事業・クラウドゲームサービスは群雄割拠戦国時代へと突入することになりそうです。

 正式リリースは2019年。米英欧加から。「おま国」、つまり日本は対象外。マジか……。

詳しく読む
すまほん!!を購読しませんか?

Twitterでも最新更新を配信・通知しています

フォローする 再度表示しない