弊誌はアフィリエイト広告を利用しています。

NTTとNECが提携。正式発表

 NTT(日本電信電話株式会社)とNECは、革新的光・無線技術を活用したICT製品の共同研究開発およびグローバル展開を目的とした資本業務提携に合意したと、本日正式発表しました。

 NECの「O-RAN Alliance(Open Radio Access Network Alliance)」普及促進、NTTの「IOWN構想」に、両社が技術開発で協力。両社が中心となり、他の通信機器ベンダーとも連携しつつ日本の産業競争力強化および通信インフラの安全性・信頼性の一層の確保にも貢献するといいます。

 今回の提携で、O-RAN準拠の国際競争力のある基地局を共同開発するとのこと。ちなみにNokiaも今週、O-RAN準拠の5G Cloud-RANソリューションを発表しています。

 NECは本日の取締役会で、NTTを割当予定先として、第三者割当の方法による新株式の発行及び自己株式の処分を行うことを決議。NECは645億円を調達、NTTはNEC株式4.8%を取得、NTTがNECの第三位の株主となる見通し。

 中国の台頭、国際情勢の変化により、自国・自陣営での技術保持や調達が重要となりつつある昨今、そうした変化に対応するものと考えられます。

詳しく読む

通信・モバイル」についての他の記事

ロケット噴射も耐える!SpaceXが海上インターネット「Starlink Maritime」展開

2023-04-20 16:05:44スミーレ

SpaceXStarlinkStarlink Maritime

衛星インターネットサービスを手がけるSpaceXは4月19日、船舶向けのサービスとして「Starlink Maritime」を発表しました。このサービスは別売の専用アンテナを船に設置することで、陸から遠く離れた洋上でもインターネットを利用できるというもの。通信エリアは地球上の海のほぼ全てをカバーするほか、湖沼など内陸の水域にも対応します。各国の領海内や内陸水域で使う場合は各当局の承認が必要。通信速...

CHUWI、技適不備について説明。認証取得は4月30日までに完了予定

2023-04-15 17:33:42會原

CHUWI取材記事技適総務省

総務省がCHUWIに行政指導を行った件で、CHUWI広報担当者は、一部製品の技適証明未取得について弊誌に対して詳細を説明しました。日本で販売されている弊社のパソコン及びタブレット端末のうち、UBook(CWI509)、UBook Pro(CWI535)、Hi10 X(CWI529)、MiniBook(CWI526)、Hi13(CWI534)の5製品が、5GHz帯の認証を取得していなかったとのこと。...

未来の携帯電話は耳に埋め込み?

2023-04-08 22:00:13會原

Martin Cooper携帯電話未来未来予測

電話は手のひらではなく耳に埋め込み?1973年に初めての携帯電話を発明したとされるMartin Cooper氏が、バルセロナで開催されたMWC2023でのCNBCのインタビューにて、「次世代の人々は、耳の皮膚の下に携帯電話を埋め込むでしょう」と語りました。 Martin Cooper氏 Photo by Rico Shen食べ物を摂取すると体はエネルギーを作る、人体が最適な充電器だといいます。また...

Android 14、衛星通信に対応へ。Google幹部が言及。

2022-09-04 12:03:36ryoppi913

AndroidAndroid 14Google衛星通信

画像出典:Android Centralまもなくの発表が予定されているiPhone 14シリーズでは、衛星通信をサポートし電波の届かない地域で緊急連絡が行えるようになると噂されていますが、Androidも同様に対応するようです。Android Centralによると、Googleの幹部であるHiroshi Lockheimer氏が「Androidの次のバージョンでは、衛星通信をサポートする予定で...

当たり前?メルカリ、やっと「SIMカード」出品を禁止。

2022-07-27 15:15:18會原

メルカリ

メルカリは、SIMカードの出品を2022年8月1日から禁止すると発表しました。メルカリおよびメルカリShopsにて、契約状態を問わずSIMカードの出品を禁止するとしています。8月1日からは順次事務局が取引を削除すると見られます。■SIMカード類【違反になるもの】・契約状態や種類を問わず、全てのSIMカード(eSIMも含む)上記に該当する商品を出品されているお客さまにおかれましては、2022年7月3...

韓国、2026年に6Gのプロトタイプ

2022-05-04 12:01:36ryoppi913

5G6GSamsung

次世代通信規格の5Gはまだ広く普及したとは言えない状況ですが、韓国は早くもその次の規格、6Gに注力する姿勢を見せ、2020年代に形にする計画を立てているようです。BusinessKoreaによれば、韓国政府は、2026年には6Gのプロトタイプを用意し、2030年前後には商業化を目指しているといいます。6Gには現在、正確な国際標準規格が策定されていませんが、ドコモは100Gbps、中国やSamsun...

Android 13、eSIMチップで複数回線接続に対応へ?

2022-04-08 19:03:01ryoppi913

Android 13Google

物理的なスロットやカードを必要としないeSIMは少しずつ普及が進んでいますが、次期Androidではその使い勝手が強化されるかもしれません。esperによると、Googleは2020年半ばに特許を提出した「multiple enabled profiles(MEP)」という技術を用いて、Android 13に「1つのeSIMチップで複数回線の接続に対応する」機能を実装するとのこと。現行のeSIMで...

すまほん!!を購読しませんか?

Twitterでも最新更新を配信・通知しています

𝕏 フォローする 再度表示しない