
Xiaomiは、2022年2月16日に開催された海外イベントにて、同社のサブブランドRedmiの新ゲーミングスマートフォン「Redmi K50 Gaming Edition」を発表しました。
今回の機種では、Xiaomiとメルセデスのスポーツカーブランド「Mercedes AMG」のパートナーシップにより、新たに「Mersedes-AMG Pertonas Formula One Team Edition」が登場しました。背面には、Mercedes AMGのF1チームロゴが刻まれています。本体色はこの他に、「銀翼(シルバー)」、「冰斩(ブルー)」、「暗影(ブラック)」を用意。

「Redmi K50 Gaming Edition」は、SoCに米Qualcomm最新のSnapdragon 8 Gen1を搭載し、実行メモリは8GBまたは12GB、内蔵ストレージは128GBまたは256GB。先代のRedmi K40 Gamingは、MediaTekのDimensity 1200を搭載していたため、大幅にパワーアップしています。また、同チップ搭載スマートフォンの一部では、Antutuベンチマークスコアで100万超えを記録している端末もあり、性能は十分に期待できます。
冷却システムにも、新開発のデュアルベイパーチャンバーを採用。多重構造になっている、2つの大きな放熱部品を備えることにより、冷却性能はさらに向上しています。

ディスプレイは、リフレッシュレート駆動最大120Hz、タッチサンプリングレート480Hzの6.67インチ有機ELディスプレイ。画面の保護ガラスは、米Corning社のGorilla Glass Victusを採用しており、より頑丈に設計されています。

フロントカメラは2000万画素。背面カメラは先代から一つ増え、6400万画素のメインカメラと、800万画素の超広角、200万画素のマクロカメラを搭載します。

先代機種同様に、本体側面2箇所に格納可能なポップアップ式のL・R物理ボタンや、JBLによってチューニングされたスピーカーを搭載。

バッテリー容量は4700mAh。「Redmi K50 Gaming Edition」では、120Wの超高速充電に対応しており、わずか17分で100%充電することができるとのこと。充電性能も飛躍的に向上していますね。

「Redmi K50 Gaming Editon」の価格は、実行メモリ8GB・内蔵ストレージが128GBの最安モデルが、3299人民元(約6万円)から。先代と比較すると、性能の飛躍的向上に合わせて2万円強高くなっています。しかし、Snapdragon 8 Gen1搭載ゲーミングスマートフォンとしては安価です。
スペック詳細は以下の通りです。
| OS | MIUI13 |
|---|---|
| SoC | Snapdragon 8 Gen1 |
| メモリ | 8/12GB |
| 容量 | 128/256GB |
| 画面 | 6.67型 (×) |
| カメラ | 6400万画素(メイン) 800万画素(超広角) 200万画素(マクロ) |
| インカメラ | 2000万画素 |
| 電池 | 4700mAh |
| 寸法 | 162.5 × 76.7 × 8.5 mm, 210g |
| 5G | n1 / n3 / n5 / n8 / n28a / n38 / n40 / n41 / n77 / n78 |
| LTE | B1 / B2 / B3 / B4 / B5 / B7 / B8 / B18 / B19 / B26 / B34 / B38 / B39 / B40 / B41 / B42 |
| その他 | 120W急速充電対応 |


















