噂:さよならFE?Galaxy S22 FEは登場しないかも すまほん!!

 SamsungのGalaxy Sシリーズには、Fan Editionの略であるFEを冠するモデルが、2世代前のS20シリーズより提供されています。コストを抑え、手の届きやすい価格で提供することを目的としていましたが、次期モデルでは用意されなくなりそうです。

 SamMobileが調べたところによると、次期Galaxy S22 FEのモデル番号である「SM-S900」は存在していないようです。

 現行のGalaxy S21FEは、半導体不足などで販売時期が大荒れに荒れ、まさかのGalaxy S22シリーズが発表される1か月前にリリースされるという状況となっていましたが、それでも去年のこの頃にはモデル番号として存在していたようで、これはSamsungがGalaxy S22FEをリリースする気がないことを表しているといいます。

 また、Galaxy S21 FEは699ドル、対してその1か月後に発表されたGalaxy S22は799ドルからと、スペックの割には価格が下がらず、価格面において十分な棲み分けを行えなかった点もありそうです。販売価格の下落度合いが大きいAndroidスマホにおいて、今後同様のコンセプトを持ったデバイスが登場することは難しそうに思います。

こんな記事も読まれています

サムスンが4世代更新/5年セキュリティ更新を発表。Galaxy S22はAndroid 16までアップデート可能か

Android 16GalaxyGalaxy S22One UISamsung

サムスンは、新たなGalaxy端末の更新ポリシーを正式発表しました。4世代のOneUIアップデートと5年間のセキュリティアップデート対象端末が明らかとなりました。Galaxy S22シリーズ、Galaxy S21シリーズは4世代のソフトウェアアップデートが実施されます。特にGalaxy S22シリーズは発売時点でAndroid 12をOSとして採用するため、順調に行けばAndroid 16までのア...

最新高級Galaxyを体験!関東関西に「Galaxy POP-UP STUDIO」順次展開

GalaxyGalaxy POP-UP STUDIOSamsung

サムスン日本法人は、Galaxyブランド最新機種を、身近な場所で体験できる「Galaxy POP-UP STUDIO」を、2022年4月9日(土)より順次展開すると発表しました。関東・関西の一部地域にて、関東、関西の一部エリアのショッピングモールや主要駅に展開。40会場を予定しているとのこと。4月21日国内発売の「Galaxy S22」「Galaxy S22 Ultra」「Galaxy Tab S...

Galaxyのバッテリー交換が5500円!Galaxy Harajukuでバッテリー修理キャンペーン開催。

GalaxyGalaxy HarajukuGalaxy S10Galaxy S20 5GGalaxy S21 5G

スマートフォンブランド「Galaxy」を展開するGalaxy Mobile Japanは、同社が展開する世界最大級のショーケースであるGalaxy Harajukuにおいて、バッテリー修理キャンペーンを開催しています。このキャンペーンでは、対象機種のバッテリー交換を、特別価格の税込み5500円で行うことができます。また、メーカー独自施策のため、ドコモやauの端末保証サービス未加入であっても、特別価...

Galaxy「3世代OSアプデ」を国内でも公約。

GalaxyOSアップデートSamsung

サムスン電子ジャパンは、GalaxyモデルOSアップグレードを3世代サポートすると正式発表しました。グローバルで2020年夏に発表していた更新ポリシーを国内向けにも発表した形。3世代のOSアップデートにより、アプリ利用可能期間も延長されることになるとも。なおセキュリティ更新は4年間。アメリカと各一次販売国で発売されたタイミングから4年間。セキュリティアップデートの時期、期間、周期はモデルや販売国に...

𝕏もフォローしてね

Android」についての他の記事

Google Driveでデータが消失。複数ユーザーが報告する深刻な不具合、Googleが調査を開始

GoogleGoogle Drive不具合障害

Google Driveのデータが消えたと複数のユーザーが報告しています。Android Policeが伝えています。ファイルが消える、フォルダー構造が2023年5月時点に戻ってしまうなどといった内容です。消えてしまったファイルはごみ箱にも残っていないとのこと。こうした報告はGoogleのサポートフォーラムに寄せられています。データが消えてしまったユーザーは、他人とファイルを共有したことがないため...

Nothing Chatsいきなり公開停止!原因は重大な「セキュリティ問題」、データが平文で丸裸との指摘

NothingNothing ChatsNothing Phone (2)

英Nothing Technologyは、Nothing Chatsのベータ版をPlayストアから削除したと発表しました。「いくつかのバグを修正するため」とX公式アカウント上で述べています。米新興企業Sunbirdと共同開発したというこのメッセージングアプリ。Apple IDでログインして、iPhoneから送信したのと同様に青色の吹き出しで利用できるとの触れ込みでした。NothingはSunbir...

Androidなのに「青いフキダシ」でiMessage。「Nothing Chats」登場、Nothing Phone (2)限定で

Apple IDiMessageNothingNothing ChatsNothing Phone (2)

英Nothing Technologyは、Sunbirdと共同開発したメッセージングアプリ「Nothing Chats」を発表しました。ログインはApple IDで行う必要があります。これはAppleのiMessageを利用できます。通常、iOS端末では吹き出しは青色ですが、Android端末からのメッセージは緑色。これが青色になるというもの。iMessageの色分けによって利用端末が明確化される...

レノボ傘下FCNT、ドコモ版arrows WeのAndroid 13アップデートを開始!

arrows WeFCNTNTT docomo

Lenovo傘下FCNT合同会社は、NTTドコモ向けのarrows We F-51Bに対し、ソフトウェアアップデートの提供を開始しました。OSバージョンがAndroid 12からAndroid 13へと更新されます。ビルド番号はV50RD66BからV69RD35Jになります。FCNTは経営破綻し、修理や新規アップデートが終了。キャリア販売端末は故障時には基本的には修理ではなく交換対応となっていまし...

残念…クアルコム、Androidでの衛星通信サービスを撤回。

QualcommSnapdragon SatelliteSOS人工衛星

米Qualcommは、衛星SOS通信機能をAndroidに提供する計画を撤回したようです。CNBCが伝えました。「Snapdragon Satellite」と呼ばれる新しい試みは、衛星通信会社イリジウムと提携して2023年1月に発表。しかしイリジウムによれば、Qualcommはこの提携を終了したとのこと。イリジウムは既に開発と実証には成功していたといいます。AppleはiPhoneの衛星SOS機能...

Pixel「無限再起動」問題、ついに原因が明らかに。修正パッチ配信へ

Android 14GoogleGoogle PixelGoogle Pixel 6Google Pixel 7

Googleの2023年11月セキュリティパッチのリリースノートには、マルチユーザーのバグ修正について言及されていることがわかりました。Android Policeが伝えています。このアップデートは来週中にすべてのPixel ユーザーに展開される予定とのこと。マルチユーザーで利用しているPixelをAndroid 14に更新すると、様々なエラーや不具合に見舞われ、終わらない再起動や初期化を強いられ...

シャオミ、新独自OS「Xiaomi HyperOS」を発表!Androidベース、軽量化やAI強化を実現

AIAndroidXiaomi 14Xiaomi 14 ProXiaomi HyperOS

中国Xiaomiは、10月26日にMIUIに代わる、Androidベースの独自OS「Xiaomi HyperOS(中国名:小米澎湃OS)」を発表しました。「人を中心とした、人-車-家のスマートエコシステム」の実現を目標としています。今後、XiaomiのスマートフォンやIoT機器に搭載される見込みです。HyperOSとはHyperOSは人間中心のスマートエコシステムとして、Xiaomiが7年間かけて...