弊誌はアフィリエイト広告を利用しています。

HMS対応なのにファーウェイじゃない!?LeTV Y2 Pro発表

 動画サービスやスマートテレビを手掛ける中国企業のLeTV(楽視)は、中国にてローエンドスマホの「LeTV Y2 Pro」を発表しました。もはや悪意すら感じさせるデザインです。

 LeTV Y2 Proは、メモリ4GB/ストレージ32GBから6GB/256GBまでの用意で、価格が599元、1万2000円からと圧倒的に安いスマホ。オクタコアのUnisoc T310プロセッサを搭載しています。

 画面は6.5インチ液晶で、インカメラは1つしかないにも関わらず、iPhoneを強く意識しているであろうノッチを採用。リアカメラは1300万画素で、外観では3眼あるように見えますが、配置は完全にiPhone 11以降のProモデル。カメラ以外のLEDの配置や角ばった形状など、明らかにiPhone 13 Proを意識しています。Gionee G13 Proといい、こういったiPhoneパクりすぎのデバイス、マジで訴えられないんでしょうか。

 バッテリーは4000mAhで、オレンジとブルー、ブラックの3色を用意。オリジナルに背き、顔認証は備えず代わりに指紋センサーを搭載。OSはAndroid 11をベースとした「LeOS 9.1」ですが、HuaweiのHMS「Huawei Mobile Services」を搭載。

 LeTVはかつてスマートフォンを販売していましたが撤退、その後に再参入を果たしています。現在ではロークラスのスマホを販売します。

LeTV Y2 Proの先代に当たるLeTV Y1 Proでは明らかにiPhone 13そっくり

詳しく読む

こんな記事も読まれています

HUAWEI WATCH GT 3 Pro発表!心電図対応、新鮮なデザインも

2022-04-29 17:29:30どろモバ

HuaweiHuawei Watchスマートウォッチ

Huaweiは4月28日、中国向け新製品発表会を開催し、新型スマートウォッチ「HUAWEI WATCH GT 3 Pro」を発表しました。2020年に日本でも発売されたGT 2 Proは1種類のみ(バンドは2種類)でしたが、今回は2種類展開となっています。まず、軽くて耐久性の高いチタンでできた46mmモデルはGT 2 Proのデザインを受け継いだクラシックなデザイン。前作より角張った印象を受けます...

OnePlus 10 Pro発表。ハッセルブラッド提携カメラ搭載

2022-01-11 22:14:33ryoppi913

OnePlusOnePlus 10 Pro

OnePlusは、異様なまでに大きいカメラ部が特徴のハイエンドスマートフォン「OnePlus 10 Pro」を発表しました。今回はProのみの発表で、後日無印版が登場するものと思われます。OnePlus 10 ProはSoCにSnapdragon 8 Gen 1を搭載。熱問題がたびたび報じられる同SoCですが、OnePlus 10 Proは34119㎟の巨大なグラファイトシートを搭載。ちなみに同じ...

iQOO 9 / Pro発表。Snapdragon 8 Gen 1搭載、150°超広角カメラ搭載

2022-01-23 12:12:09ryoppi913

iQOOiQOO 9iQOO 9 ProVivo

中国VivoのサブブランドであるiQOOから、フラッグシップスマホの「iQOO 9/9 Pro」が発表されました。iQOOはゲーミングスマホを扱うブランドではありますが、フラッグシップのiQOO 9/9 Proは一目でゲーミングとは分からない上品なデザインに死角のない強力なスペックを備えるスマホです。SoC・排熱性能iQOO 9と9 Proは、ともにSnapdragon 8 Gen 1を搭載。Ar...

ROG Phone 6 / 6 Pro発表。6000mAh電池、タッチサンプリングレート720Hz

2022-07-12 21:40:46ryoppi913

ROG PhoneROG Phone 6ROG Phone 6 Pro

ASUSのゲーミングデバイス部門であるROGは、ハイエンドゲーミングスマホの「ROG Phone 6」シリーズを発表しました。ゲーミングスマホの頂点に位置する知名度と性能は健在です。パフォーマンスROG Phone 6 / 6 Proの処理性能はいずれも変わらず、SoCにSnapdragon 8+ Gen1を搭載。複数層にわたる巨大な放熱板を備え、200%の熱伝導率の向上を謳います。また「スマホク...

𝕏もフォローしてね

Android端末のカタログ」についての他の記事

Xiaomi 13T Pro、公開市場版は価格10万9800円。

2023-12-01 16:57:46會原

XiaomiXiaomi 13T Pro

Xiaomiは、Xiaomi 13T Proを発表しました。MNOとしてはソフトバンクが取り扱いますが、公開市場版をMVNOや家電量販店、各ECサイトでも発売します。MVNOとしてはイオンモバイル、IIJmio、mineoが取り扱います。直販ECサイトでの価格は10万9800円。SoCはDimensity D9200+、実行メモリは12GB、ストレージは256GB。120W急速充電に対応します。X...

ZTE「Libero 5G IV」、ワイモバイルから発売。12月1日予約受付開始

2023-11-30 11:34:42會原

Libero 5G IVY! mobileZTE

Xperiaみたいな命名?ソフトバンクは、ワイモバイルの「新商品」として、5G対応のZTEスマートフォン「Libero 5G IV(A302ZTE)」を2023年12月7日に発売すると発表しました。予約受付は12月1日から開始します。画面は6.6型フルHD+液晶。シンプルモードにより、スマートフォン初心者も簡単に操作できると謳います。SoCはDimensity 700、電池容量は4420mAh、重...

Xiaomi 13Tが12月8日国内発売!防水防塵FeliCa、Dimensity 8200-Ultra、67W急速充電

2023-11-29 10:00:52會原

auKDDIUQ MobileXiaomiXiaomi 13T

Xiaomi Japan(小米技術日本株式会社)は、「Xiaomi 13T」を12月8日(金)より販売すると発表しました。販路はau、UQ mobile。購入&応募で、もれなく現金8000円をキャッシュバックする「Xiaomi 13T発売記念キャンペーン」も実施します。67W急速充電、5000mAh電池、144Hz駆動の6.7型有機EL、Dimensity 8200-Ultraを搭載します。メイン...

「Xiaomi 13T Pro」の発売日が12月8日に決定!120W急速充電対応、Dimensity D9200+採用

2023-11-29 10:00:22會原

XiaomiXiaomi 13T Pro

Xiaomi Japanは、ハイエンドスマートフォン「Xiaomi 13T Pro」を12月8日(金)より発売すると発表しました。Dimensity D9200+採用、5000平方ミリメートルの大型ベイパーチャンバーにより効率的に冷却すると謳います。5000mAhの大容量バッテリー搭載しながらも、19分で100%の充電が可能な急速充電 120W Xiaomi ハイパーチャージに対応。専用急速充電器...

来ました!非キャリアSIMフリー版「Galaxy Z Fold5/Flip5」12月7日発売ッ!

2023-11-28 10:00:37會原

GalaxyGalaxy Z Flip5Galaxy Z Fold5SamsungSIMフリー

サムスン電子ジャパンは、SIMフリー版「Galaxy Z Flip5」「Galaxy Z Fold5」を発売すると発表しました。両機種ともにSnapdragon 8 Gen 2 Moble Platform for Galaxyを搭載します。OSは出荷時Android 14。ちなみにキャリア版はAndroid 14へのアップデートは12月以降順次実施予定。容量はGalaxy Z Flip5が512...

MNP特価:IIJ、最新折りたたみスマホ「razr 40」をいきなり爆安7万9800円で叩き売り開始!

2023-11-22 09:58:36會原

IIJMotorolamotorola razr 40razr 40折りたたみスマホ

IIJは、モトローラの最新端末「razr 40」を11月22日10時より正式に販売開始しました。razr 40は、Snapdragon 7 Gen 1 搭載の折りたたみスマートフォン。端末のハンズオンレビューはこちら。メーカー直販ECサイトMOTO STOREでの価格は約12万5千円。IIJでは端末価格11万2000円で提供。セール価格にて、9万5800円。MNP価格では、7万9800円。折りたた...

「Redmi 13C」発表。microUSB廃止、Helio G85搭載、90Hz駆動

2023-11-21 15:17:41ひつま

Helio G85RedmiRedmi 13CXiaomi

Xiaomiは、スマートフォン「Redmi 13C」を発表しました。同機種は、全体的にスペックは抑えめで、エントリークラスのスマホとなっています。カラー展開は、ブラック、ブルー、ホワイト、グリーンの計4色。シンプルな背面ですが、ホワイトのみ特徴的なデザインとなっています。エントリークラスらしい太めのベゼルで、ディスプレイは液晶。画面上部には水滴型ノッチが見られます。SoCにはMediaTek製「H...

すまほん!!を購読しませんか?

Twitterでも最新更新を配信・通知しています

𝕏 フォローする 再度表示しない