弊誌はアフィリエイト広告を利用しています。

「Xiaomi 12 Lite」発表。薄型軽量クールな筐体に急速充電67W、1億画素カメラの強力仕様

 Xiaomiは、グローバル市場においてミドルハイクラススマホの「Xiaomi 12 Lite」を発表しました。処理性能はほとんど進化していませんが、それ以外の性能が大きく向上し、さらに快適な体験が得られそうです。

 Xiaomi 12 LiteはSnapdraagon 778Gを搭載。先代のMi 11 Lite 5GではSnapdragon 780Gを、マイチェン後のXiaomi 11 Lite 5G NEではSnapdragon 778Gを採用していたため、処理性能はほとんど変わらないことがうかがえます。メモリは6/8GB、ストレージは128/256GB。

 ディスプレイは先代から変わらず6.55インチのFHD+(2400×1080)の有機ELですが、リフレッシュレートが90Hzから120Hzへと強化。1920段階の調光が行え、最大輝度は950nitsと快適に利用できるスペックです。

 上位のXiaomi 12シリーズでは握りやすさなどの理由によりエッジディスプレイを採用していますが、Xiaomi 12 Liteではフラットディスプレイ。

 背面カメラも構成を新たにしています。メインカメラは1/1.52型の1億800万画素で、800万画素の超広角と200万画素のマクロカメラを備えます。

 一方でインカメラは3200万画素とかなり高精細なうえ、自撮りを多用する女性向けスマホの「Xiaomi Civi」などでしか見かけない画面側フラッシュを搭載。本体色といい、中国でしか取り扱われていないXiaomi Civiシリーズの国外版のような佇まいを感じさせます。

 バッテリーは4300mAh。33Wだった充電速度は67Wまでに強化され、41分で満充電を謳います。

 

 デザインは近年のミドルレンジAndroid端末の流行で、iPhone 12シリーズ然とした角ばった外観。本体色はブラックとラベンダー、Mi 11 Lite 5Gでも用意されていた水色の3色。

 こうして比べてみると、個人的には世代を経るごとに野暮ったさが抜けていき、各段にかっこよくなっている印象を持ちます。

左からMi 10、Mi 11 Lite 5G、Xiaomi 12 Lite

 ただし、Mi 11 Lite 5Gのアピールポイントだった本体重量と薄さの魅力はXiaomi 12 Liteでは衰えており、重量は173gで厚みは7.29mm。現在でもそれなりに軽いとはいえ、Mi 11 Lite 5Gではそれぞれ159gと6.81mmであったため、ここは残念。

 価格はメモリ6GB/ストレージ128GBのモデルが400ドル(5万4000円)。Mi 11 Lite 5Gは日本電も販売されていたため、Xiaomi 12 Liteも日本投入に期待が持てますが、この価格のままだとXiaomi 11Tと競合してしまうのでは、という懸念はあります。

OS MIUI 13(Android 12ベース)
SoC Snapdragon 778G
メモリ 6/8GB
容量 128/256GB
画面 6.55型 FHD+(2400×1080) OLED
120Hz
カメラ 1億800万+800万+200万
インカメラ 3200万画素、デュアルLEDフラッシュ
電池 4300mAh,67W
寸法 159.3 x 73.7 x 7.3 mm,173g
5G n1, n3, n5, n7, n8, n20, n28, n38, n40, n41, n66, n77, n78
LTE 1/2/3/4/5/7/8/12/13/17/18/19/20/26/28/32/66
38/40/41/42/48
3G 1/2/4/5/6/8/19
その他 顔・画面内指紋認証
Wi-Fi 6

中華ガジェット個人輸入の定番サイト [AD]
ETOREN(解説) AliExpress Global Geekbuying(解説)
情報元Xiaomi

こんな記事も読まれています

薄型軽量ミッドハイ最新「Xiaomi 12 Lite」がリークされる。側面平坦フレーム

2022-04-30 20:31:26ryoppi913

XiaomiXiaomi 12Xiaomi 12 Lite

Xiaomi Mi 11 Lite 5GXiaomiのミッドハイクラススマホ「Xiaomi 12 Lite」とされるデバイスの実機画像がリークされました。GSMArenaが伝えたところによると、Weiboに2203129G、Xiaomi 12 Liteとみられるデバイスの実機画像が投稿されていたとのこと。エッジディスプレイを採用し側面も丸まっていた上位モデルとは異なり、Xiaomi 12 Lit...

噂:「Xiaomi 12 Lite 5G」はより高駆動、大容量電池になるかも?

2022-04-14 07:01:28riku

Mi11 Lite 5GXiaomiXiaomi 12Xiaomi 12 Lite

(画像出典:xiaomiui)2022年3月に発表されたXiaomi 12シリーズは、海外での販売が開始されましたが、それに対して「Xiaomi 12 Ultra」と「Xiaomi 12 Lite」に関する詳細は未だ分かっていません。そんな中、91mobilesに寄稿するYogesh Brar氏は自身のTwitter上で「Xiaomi 12 Lite 5G」に関する詳細スペックを投稿しました。ツ...

「Xiaomi 12 Lite」の存在が確実視。FCC認証通過

2022-04-10 00:35:09ryoppi913

Mi 11 Lite 5GXiaomiXiaomi 12 Lite

高いコスパを誇り、日本でも販売されているMi 11 Lite 5Gの後継端末である「Xiaomi 12 Lite」の存在がほぼ確実となりました。GSMArenaが伝えたところによると、Xiaomi 12 Liteが米国の認証機関であるFCCに登場したようです。モデル番号は2203129G。同端末はすでにGeekbenchに登場しているとのことで、同スコアから読み取ると、Xiaomi 12 Lite...

噂:薄型軽量スマホ期待の新作「Xiaomi 12 Lite」の実機画像。ピンク色、67W急速充電にも対応?

2022-06-27 18:06:03ryoppi913

XiaomiXiaomi 12Xiaomi 12 Lite

Xiaomi Mi 11 Lite 5G間もなくの発表が噂されている「Xiaomi 12 Lite」。上位シリーズと似たデザインを採用し、先代同様薄型軽量となることが噂されていますが、実機写真が再びリークされました。複数のサイトが伝えています。今回リークされたのは本体色がピンクのモデル。Got the video pic.twitter.com/EkozhrKDqX— João Lúcio (@...

Xiaomi Civi 1S発表。女性向けスマホ、自撮り用LEDフラッシュ搭載

2022-05-04 21:01:01ryoppi913

XiaomiXiaomi CiviXiaomi Civi 1S

Xiaomiは、中国国内にて「Xiaomi Civi 1S」を発表しました。自撮り撮影にフォーカスした、若い女性向けの「Civi」シリーズの2機種目にあたり、女性ウケするデザインと美麗なインカメラを備えます。Xiaomi Civi 1SはSoCにSnapdragon 778G Plusを搭載。現行のXiaomi CiviはSnapdragon 778Gを採用していたため、わずかながらアップグレード...

Android端末のカタログ」についての他の記事

直販グレー「Galaxy Z Fold5/Flip5」本日発売!

2023-12-07 11:59:03會原

GalaxyGalaxy Z Flip5Galaxy Z Fold5

サムスン電子ジャパンは、SIMフリー版「Galaxy Z Flip5」「Galaxy Z Fold5」を本日発売しました。価格はGalaxy Z Flip5が17万9899円、Z Fold5が29万8200円。容量はGalaxy Z Flip5が512GB、Galaxy Z Fold5が1TBとなっており、キャリア版よりも大容量。色展開は限定グレーのみ。両機種ともにSnapdragon 8 Gen...

「OnePlus 12」正式発表。ハッセルブラッド、Snapdargon 8 Gen 3搭載、実行メモリ最大24GB

2023-12-06 23:55:33riku

HasselbladOnePlusOnePlus 11 5GOnePlus 12OPPO

OPPO傘下のOnePlusは、中国で開催された同社の10周年記念イベントにおいて、新たなフラッグシップスマートフォン「OnePlus 12」を正式発表しました。「OnePlus 12」は、背面の大きな円形カメラユニットが特徴。デザイン自体は、OnePlus 11 5Gとほぼ変わりませんが、本体カラーが一色増え、ブラック・エメラルドグリーン・ホワイトの3色展開となっています。特に、エメラルドグリー...

ファーウェイ、「MatePad Pro 11 2024」を発表!高性能ディスプレイ搭載、衛星通信対応の11型タブレット

2023-12-05 23:44:13スミーレ

HarmonyOSMatePad Pro 11 2024ファーウェイ

ファーウェイは11月28日(現地時間)、新型のタブレット端末「MatePad Pro 11 2024」を発表しました。ディスプレイは11型OLEDを採用。解像度2560×1600ピクセル、リフレッシュレート120Hzです。ディスプレイの占有率は92%。隅にパンチホール式のフロントカメラを搭載しています。表示される色の正確さについても意識されており、本製品ではクリエイター向けの高性能PCモニターに相...

Xiaomi 13T Pro、公開市場版は価格10万9800円。

2023-12-01 16:57:46會原

XiaomiXiaomi 13T Pro

Xiaomiは、Xiaomi 13T Proを発表しました。MNOとしてはソフトバンクが取り扱いますが、公開市場版をMVNOや家電量販店、各ECサイトでも発売します。MVNOとしてはイオンモバイル、IIJmio、mineoが取り扱います。直販ECサイトでの価格は10万9800円。SoCはDimensity D9200+、実行メモリは12GB、ストレージは256GB。120W急速充電に対応します。X...

ZTE「Libero 5G IV」、ワイモバイルから発売。12月1日予約受付開始

2023-11-30 11:34:42會原

Libero 5G IVY! mobileZTE

Xperiaみたいな命名?ソフトバンクは、ワイモバイルの「新商品」として、5G対応のZTEスマートフォン「Libero 5G IV(A302ZTE)」を2023年12月7日に発売すると発表しました。予約受付は12月1日から開始します。画面は6.6型フルHD+液晶。シンプルモードにより、スマートフォン初心者も簡単に操作できると謳います。SoCはDimensity 700、電池容量は4420mAh、重...

Xiaomi 13Tが12月8日国内発売!防水防塵FeliCa、Dimensity 8200-Ultra、67W急速充電

2023-11-29 10:00:52會原

auKDDIUQ MobileXiaomiXiaomi 13T

Xiaomi Japan(小米技術日本株式会社)は、「Xiaomi 13T」を12月8日(金)より販売すると発表しました。販路はau、UQ mobile。購入&応募で、もれなく現金8000円をキャッシュバックする「Xiaomi 13T発売記念キャンペーン」も実施します。67W急速充電、5000mAh電池、144Hz駆動の6.7型有機EL、Dimensity 8200-Ultraを搭載します。メイン...

「Xiaomi 13T Pro」の発売日が12月8日に決定!120W急速充電対応、Dimensity D9200+採用

2023-11-29 10:00:22會原

XiaomiXiaomi 13T Pro

Xiaomi Japanは、ハイエンドスマートフォン「Xiaomi 13T Pro」を12月8日(金)より発売すると発表しました。Dimensity D9200+採用、5000平方ミリメートルの大型ベイパーチャンバーにより効率的に冷却すると謳います。5000mAhの大容量バッテリー搭載しながらも、19分で100%の充電が可能な急速充電 120W Xiaomi ハイパーチャージに対応。専用急速充電器...

すまほん!!を購読しませんか?

Twitterでも最新更新を配信・通知しています

𝕏 フォローする 再度表示しない