PSVR2、2023年初頭発売! すまほん!!

 SIEは次期PlayStation VR2を2023年初頭に発売すると発表しました。

 先代からヘッドセットの重量バランスや一本のヘッドバンドだけで頭部に固定するスタイル、各種部品配置などは概ね踏襲。片目2000×2040の4K HDR 有機ELでリフレッシュレートは90/120Hz、視野角は110度となっています。トラッキングはインサイドアウト方式。装着したまま周囲が見えるシースルービューにも対応します。

 コントローラは人間工学に基づいて設計したとするPSVR2 Senseコントローラー。前モデルにはなかったフィンガータッチ機能を搭載、Valve Indexコントローラーのように押さなくても触れるだけで認識します。

 対応タイトルとしてはHorizon Call of the Mountain、The Walking Dead: Saints & Sinners CH2 RETRIBUTION、BIOHAZARD RE:4などが明らかとなっています。

こんな記事も読まれています

SIEが「PlayStation VR2」正式発表!PS5と有線接続、「視線計測」も可能に

CES 2022PSVR2SIE

ソニーインタラクティブエンタテインメント(SIE)は、家電見本市CES 2022で、「PlayStation VR2(PSVR2)」を正式発表。ディスプレイ解像度など、スペックの詳細を公開しました。外観はまだ公開されていません。ディスプレイは有機ELで、解像度は片目2000×2040です。視野角は110度、「フォービエイテッド・レンダリング(中心視野ほど高解像度に、視野の外側に行くに従い低解像度で...

OPPO「メタバース」新会社設立、VR進出か

OPPOメタバース中国

中国電子報によれば、11月19日、重慶元時空企業管理有限公司が設立されました。同社はOPPO広東移動通信有限公司の100%子会社。登記情報によると、事業目的は設計監理、図文設計製作、技術サービス、技術開発、技術コンサルタント、技術移転、技術普及等。「メタバース」の入口となる技術として、各大企業が次々とVR/ARに資本を投入、メタバースの「入場券」を争っているところだといいます。スマートフォン大手の...

Nothing Phone (1)、画面輝度をソフトウェアで制限か。公称1200nit、実際は700nit

NothingNothing Phone (1)Phone (1)

2022年8月19日より日本国内でも正式に販売を開始する、英Nothing社によるスマートフォン「Phone (1)」に関して、画面輝度がソフトウェア制御によって意図的に制限されていたことがわかりました。これは、ドイツのIT系メディアであるComputerBaseが行ったピーク輝度測定によって判明したもの。元々Nothingが公開していた公表値では、ユーザーが手動で調節できる輝度の最大値が500ニ...

新生BlackBerry 5G、やはり「死」か。プロジェクトが頓挫している可能性が浮上

BlackBerryBlackBerry 5GOnwardMobility

OnwardMobilityの5G BlackBerry開発計画が進行していないと、海外情報サイトAndroid Policeが伝えました。情報源はBlackBerry関連情報に精通した海外サイトCrackBerryの創設者であるKevin Michaluk氏。2020年、鴻海傘下FIH Mobile製造で2021年内に発売を目指してプロジェクトが開始された5G BlackBerryは、2021年...

Apple初AR・VRヘッドセットリリースまで一年以内か

AppleVRヘッドセット

長らく噂されていたApple製AR・VRヘッドセットデバイスですが、一年以内にリリースされる可能性が高いとの噂が流れてきました。MacRumorsが伝えています。ゲーム、メディア、コミュニケーション用アプリケーションも開発され多用途デバイスとなる予定のApple初AR・VRヘッドセットですが、著名AppleアナリストMing-Chi Kuo氏によるとApple製ヘッドセットは2022年第4四半期リ...

𝕏もフォローしてね

VR」についての他の記事

HTC、ベースステーション不要でフルトラ対応の「VIVEトラッカー(Ultimate)」発表!

HTC ViveVIVEトラッカー(Ultimate)

HTC Nipponが、新しい「VIVEトラッカー(Ultimate)」を発表しました。メーカー希望小売価格は3万1000円(税込)。本日よりvive.comで販売開始します。フルボディトラッキング、つまり身体の動きのVR空間への反映を実現します。身体に装着して映画やゲームのモーションキャプチャー、業界特有のVRトレーニング用オブジェクト、VRChatでのダンスなど、様々な用途に対応するトラッカー...

メタ社、テンセントと提携しQuestなどを中国展開か。新型デバイス登場の可能性も?

Meta QuestVRテンセント中国

10月に新型VRデバイスMeta Quest 3を発売したメタ社ですが、次は中国で大きな動きに出るようです。海外メディアのウォール・ストリート・ジャーナル(WSJ)は、メタ社と中国のテック大手テンセントと予備契約を結んだと報道。テンセントは、中国本土でメタ社のVRデバイスなどの販売を担当するとのこと。現時点では詳細は不明ですが、流れ的にMeta Quest 2やMeta Quest 3、Meta ...

サムスン新型「VR/ARデバイス」の続報。初期の出荷台数は3万台に絞られる?

Apple Vision ProSamsung韓国

サムスンが開発中と噂のVR/ARヘッドセットですが、どうやら2024年末にローンチする可能性が高いようです。韓国メディアの中央日報などが報じていました。同デバイスのコードネームは「Infinite」。現時点の詳細は不明ですが、「Apple Vision Pro」の対抗馬として開発が進行中。海外メディアVRTuoloの報道(現在は削除済)によると、「中価格帯」の製品になるとのこと。結構気合の入ったデ...

アイトラッキングをVRデバイスに「標準搭載」。メタ社CTOが将来構想語る

MetaMeta QuestVRアイトラッキング

メタ社は、アイトラッキングシステムを将来、同社のVRデバイスに「標準装備」する方針であることを明らかにしました。11月13日現在、メタ社の製品でアイトラッキングシステムを実装するのはMeta Quest Proのみです。アイトラッキングは、文字通り利用者の目線の動きをデバイスで認識する機能。活用することで、中心(視野)だけを高解像度で表示しパフォーマンスを向上するフォービエイテッドレンダリングや、...

サムスン/グーグル/クアルコム連合の「XR端末」、いよいよ出撃へ。2024年末に生産開始か?

GoogleQualcommSamsung

韓国メディア「中央日報」は11月8日、サムスン、Google、Qualcommの3社によるXR分野での連携が2024年末より本格的に動き出すと報じました。同紙は業界関係者の話として、サムスン電子のMX事業部がXRデバイス(プロジェクト名「無限」)の生産を2024年12月から開始することを決めたと報道。初回生産数は3万台で、同紙はサムスンの初代「Galaxy Fold」(初回生産数2〜3万台)を引き...

酒飲みながらメタバースできる「FlipVR」、予約受付開始

FlipVR

仮想空間上で酒を飲みながら、現実でも酒を飲みたい人に朗報です。株式会社Shiftallは、現実でモノがつかめるVRコントローラー「FlipVR」の予約を開始しました。発送予定は2024年4月以降。価格は5万9900円。操作パネルを、手首をひねるだけで手の甲側に跳ね上げる(フリップする)ことが可能。これにより、VR中でも飲酒や楽器演奏が可能。もちろん跳ね上げた状態でも手の位置のトラッキングを失うこと...

シャープ、新型「VRグラス」をバーチャルマーケットで展示へ!

SHARPVketVRグラスバーチャルマーケット

シャープは、「バーチャルマーケット2023 Winter」に初出展すると発表しました。バーチャルマーケットは世界最大級のメタバースイベントで、アバターや服などの3Dアイテムや、出展企業各社の新製品を体験できる仮想空間における見本市。以前筆者が取材したシャープのグラス型VR HMDが3D展示されます。この製品は2024年夏発売予定。360度回転させたり、自身のアバターと記念撮影することが可能としてい...