SteamVR 最新情報まとめ

シャープ、超軽量「VRグラス」を2024年夏発売へ!スマホ/SteamVR両対応
シャープが、「VRグラス」を2024年夏に投入にすることがわかりました。SHARP Tech Dayにて試作機の展示を行っています。PC/スマホに両対応。Steam VRとの接続にも対応します。DP Alt対応スマホでの利用も想定されます。4K(片目2K)のパンケーキレンズを搭載。IPD 瞳孔間距離の調節や視度調節にも対応します。 ミラーブラック触ることはできませんでしたが、重量は200g前後を想...

ジンテクス工房、ワイヤレスモーショントラッカー「Xintracker 1.0」販売開始。
ジンテクス工房は、ワイヤレスモーショントラッカー「Xintracker 1.0」の販売を自社ECサイトにて開始しました。本体価格は、6点セットが4万2800円からとなっています。「Xintracker 1.0」は、VRヘッドセット向けモーショントラッカー。標準で付属する6つのトラッカーを、同梱の装着用ベルトを使って体に装着することで、通常のVRヘッドセット単体では行えない、顔より下の動きをアバター...

新型VRヘッドセット「Meta Quest Pro」の情報がリークされる。価格は約20万円?
Meta社が開発を進めているとされるVRヘッドセットMeta Questの高性能バージョン「Quest Pro(あるいはProject Cambria)」。その公式CADを入手したと主張する人物が現れました。この人物Brad Lynch氏は、以前からテック関係のリークやなどを行っていることで知られます。2021年にはValveの「SteamVR」ドライバーから、「Deckard」と呼ばれるコードネ...

フルトラの民主化。「HaritoraX」2021年春夏発売を目指す
株式会社Shiftallは、SteamVR用フルトラッキングシステム「HaritoraX(ハリトラックス)」の開発を発表。発売時期は2021年春~夏頃を目標、価格は3万円(記事中全て税込み)未満を予定。低価格な本機の発売をもって「フルトラの民主化」を目指すといいます。「フルトラ(フルトラッキング)」は、現実の身体にセンサーを取り付けることで、全身の動きを仮想空間上の分身(アバター)に連動、反映させ...

パナのVR眼鏡は「5K・6DoF対応」、PC接続時はSteamVR利用可能!
CES 2021にて、Panasonicは小型・軽量・高性能のスタイリッシュな「VR Glasses」を発表しました。VRヘッドセットは頭部に装着する大型の製品が多い中、本機は眼鏡のように手軽に装着できる軽量な筐体が特徴(重量非開示)。これにより長時間着用が可能。パンケーキレンズの専用設計マイクロOLEDパネルで、両目をあわせた解像度は5K。独自の信号処理・光学技術でHDR対応を実現。音響はテンプ...

イケてるね。VR展示会で活躍する全天球カメラ「RICOH THETA」
世界最大のバーチャルイベントを謳う仮想空間展示/即売会「Virtual Market 5」が開催中です。無料のSteam版VRChat内で展開されており、PC単体またはPCと接続したVRヘッドセットで無料参加可能。Oculus QuestシリーズなどSnapdragonで動作するモバイルプラットフォームVR単体では参加できないものの、Oculus LinkもしくはVirtual Desktopを用...