弊誌はアフィリエイト広告を利用しています。

超軽量VRグラス「VIVE Flow」でHTCのメタバースを体験してみた。

 HTC Nipponは、新型スマートフォンDesire 22 proを都内で発表するとともに、同機とVIVE Flowを展示しました。HTCの製品とHTCが目指すメタバースの世界、実際に筆者も体験してきました。

 これがHTC VIVE Flow。VRヘッドセットならぬVRグラスです。なんと重量は189gという凄まじい軽量っぷり。すごい。

 スマートフォンと接続して利用します。電源はスマホまたはモバイルバッテリーからの外部供給となるとなるため、本体内に電池を搭載しません。だからこの軽さを実現できるんですね。

 目の度数調整が可能のため、視力の弱い人やメガネをかけているユーザーにも対応できる。コンタクトレンズの筆者は問題なく楽しめました。

度数調整や近接センサー、排熱機構も確認できる。処理系は内包するが排熱により電源の続く限りかなり長時間でも利用できるそう

 瞳孔間距離調節機能はないが、他社デバイスで瞳孔間距離を若干狭めに設定する傾向にある筆者でも特に問題なし。スピーカーは眼鏡のつるの部分に内蔵されています。

 つるを左右両側に少し開いて、スムーズに頭に装着。ベルトで締めるわけでない上に、本体が非常に軽いため、本当に圧迫感がまるで無い。Meta Quest 2とは異なります。

 グラスと顔の間にはクッションをつけて、いざ装着。装着感は非常に良好です。パネルは解像度3.2K、リフレッシュレート75Hz、視野角は最大110度。気になる大きな遅延などはほとんど感じられませんでした。

 スマホがコントローラーになります。対応機器一覧はこちら。今回試したのはDesire 22 pro。スマホを向けた方向にカーソルを合わせるレーザーポインターのような方式で操作。操作やUIは取っ付きにくい部分もあり少々の慣れが必要そうです。スマホを向けた方向に追随しない、大きく遅延するといった事象は確認できませんでした。

 筆者がまず体験したのは塗り絵アプリ「Vivebrant」。HTC社のチームが開発しており、ストアで販売もされています。絵の具をタップして好きな色を選択し、周囲の3D空間の壁やオブジェクトを塗ってく、新感覚の塗り絵です。ヒーリング用途を想定しているとのこと。

 続いて試したのは島で周囲の海賊船を撃沈するゲーム「PIRATE SHOOTER」。距離と弾道、遅延を考慮してロケランのように大砲を撃ち、海賊船に命中させる必要があり、コツをつかむ必要があります。暇つぶしにはちょうどよさそうなカジュアルゲームです。

 こうしたアプリとは別に体験できたのがHTCのメタバース「VIVERSE」。

 今回、VIVE Flowで体験できたのは謎解きワールド。実際のVIVERSEユーザーが女性アバターでワールドに入っていて解説したりクイズのヒントを出してくれたりしていました。モバイル準拠でグラフィック表現は貧弱な印象ですが、外でも超軽量グラスで気軽にできる、しかし平面ではなくしっかりと没入感のあるVR体験というのは大きなポイントでしょう。

 VIVERSEではスマホで自撮りすることで実際の顔に似せたアバターの作成からアップロードまで簡単に行えます。

 自撮りした顔からAIがアバターの頭部と顔面生成する過程の時間はかなり長く感じましたが、これはクラウド上での処理によるもののためDesire 22 proの処理性能に依存しません。少し手ブレしてしまったので精度は微妙ではあるものの、待機時間に見合うそれらしいアバターが生成されました。性別を選んだあとで、その性別にあった髪や服を選択することができます。

 リアル寄りのビジュアルはビジネスユースのユーザーには受けるかもしれないませんが、個人消費者に訴求したいであろうHTCのサービスとしてはチグハグ感もあります。

 この点については、1ヶ月ほど前にVRoidからのVRMインポートに対応しているそうです。アニメチックなアバターを作り上げて参加することも可能というわけです。

HTCは7月、ピクシブ株式会社と提携を発表している

筆者が以前作成。VRoid Studioならばアバター性別によって着れる服の種類は制限されない

 VIVE Flowのハードウェア自体は軽くて装着感もよくて魅力的なので、あとは飽きさせないコンテンツ拡充を継続できるか次第といったところ。VRSNS、メタバースはリッチな体験か、スマホの平面な画面でプアな体験か二極化している印象もありますが、ちょうどその間の選択肢。あとは肝心のユーザー人口を増やすことができるかHTCの手腕が問われそうです。

 HTC VIVE Flowは5万9990円で販売中。Desire 22 proのセット価格は11万4900円。

こんな記事も読まれています

HTC、わずか189gのVRヘッドセット「VIVE Flow」の店頭展示を開始。ツクモ各店舗にて

2022-05-31 15:02:32千歳 智

HTCHTC NipponVive FlowVRVRヘッドセット

HTC Nipponは、2021年11月に発売したVRヘッドセット「VIVE Flow」について、ツクモ各店舗にて店頭展示を開始すると発表しました。2022年5月現在、対象店舗は以下の5店舗です。秋葉原-パソコン本店ツクモ日本橋店DEPOツクモ札幌駅前店ツクモ名古屋1号店ツクモ福岡店ツクモは全国に9店舗を構えていますが、残りの店舗に関しても順次対応を進めて行くとしています。VIVE Flowは、い...

手首に付けるVRトラッカー「VIVE Wrist Tracker」登場。小型のリング型デバイス

2022-01-18 17:31:10芋ノ文

HTCVIVE WRIST TRACKER

HTCは、ユーザーの動きを認識する新型トラッカー「VIVE Wrist Tracker」を発表しました。手首に取り付けることで、利用者の動きをVR内に反映します。同デバイスは、スタンドアローンVRヘッドセット「VIVE Focus 3」向けの製品で、同社によると、サイズは専用コントローラーより85%は小さいとのこと。 Wrist Tracker(手首トラッカー)という名前ですが、エアガンやバットと...

HTC、メタバーススマホを6月28日発表!

2022-06-11 23:49:30ryoppi913

HTCHTC ViveViverse

台湾HTCは、同社の得意とするVR関連に焦点を当てたスマートフォンの発表を告知しました。Facebook上の台湾向けアカウントにて告知がなされており、6月28日に発表予定。このデバイスは以前に家電見本市のMWC2022で語られていたもの。HTCは世界で初めてAndroidを搭載した端末を発表したほか、かつてはWindows Mobile端末でトップシェアを誇るなどスマホ業界を力強くけん引していまし...

モバイル老舗HTC、メタバース・Web3に全力投球。

2022-09-01 20:43:49會原

HTCHTC Desire 22 proViverseコラムメタバース

台湾のVR、携帯端末機器メーカーHTCの日本法人に当たるHTC Nipponは、新製品Desire 22 proの正式発表、および同機とVIVE Flowのメディア向け体験会を実施しました。今回の発表会でまず仮想空間のアバター(分身)で登場し挨拶したのは、HTC Nipponの児島全克社長。まずはメタバースの未来の一端を垣間見せつつ「リアルアバター(現実の身体)」で登壇。HTC社の沿革を説明しまし...

2in1ゲーミングPCってマジかよwエイスース「ROG Flow Z13」発表、120Hz駆動やRGBライト対応

2022-01-06 22:07:19ryoppi913

ASUSROGROG Flow Z13

ASUSは、開催中の「CES 2022」にてゲーミングPCの「ROG Flow Z13」を発表しました。Windowsタブレットでありながら非常に高い処理性能を持ち、Surfaceのようなキーボードの取り外しが可能であるというブッ飛んだデバイスです。ROG Flow Z13はキーボード側がそのまま取り外しができる、所謂デタッチャブルPCに属します。このタイプの代表的な製品として、Surface P...

VR」についての他の記事

「VRChat」に有料サブスク機能実装。クリエイター収益化に繋がるシステム

2023-12-04 20:03:21芋ノ文

VRChatサブスクリプションメタバース

メタバース「VRChat」は、有料サブスクリプション(サブスク)を導入しました。ワールドなどの作り手が、収益を得ることを可能にするシステムです。サブスク機能は、様々なアイテムやギミックと連携可能。特別なアイテムやワールドの「VIP室」、イベントへの独占アクセス権などを登録者に付与できます。例えば、ゲームワールドで使うオブジェクトの「特別スキン」を、サブスクの特典にすることが可能みたいですね。登録期...

高い?それとも安い?Meta Quest 3のSoCやディスプレイ類などの価格判明

2023-12-03 13:27:31芋ノ文

MetaMeta QuestMR

中国のXRリサーチグループWellsenn XRは、VRデバイスMeta Quest 3の部品を解析。同デバイスの「パーツ代」の計算が完了したと報告しました。Quest 3は2023年10月にローンチしたデバイス。パンケーキレンズを搭載することで薄型化に成功し、ディスプレイの解像度も向上。高画質のカラーパススルー(周囲の確認機能)を実装して、MR機能も大幅にパワーアップしました。同メディアによると...

HTC、ベースステーション不要でフルトラ対応の「VIVEトラッカー(Ultimate)」発表!

2023-11-29 23:34:33會原

HTC ViveVIVEトラッカー(Ultimate)

HTC Nipponが、新しい「VIVEトラッカー(Ultimate)」を発表しました。メーカー希望小売価格は3万1000円(税込)。本日よりvive.comで販売開始します。フルボディトラッキング、つまり身体の動きのVR空間への反映を実現します。身体に装着して映画やゲームのモーションキャプチャー、業界特有のVRトレーニング用オブジェクト、VRChatでのダンスなど、様々な用途に対応するトラッカー...

アイトラッキングをVRデバイスに「標準搭載」。メタ社CTOが将来構想語る

2023-11-19 19:57:09芋ノ文

MetaMeta QuestVRアイトラッキング

メタ社は、アイトラッキングシステムを将来、同社のVRデバイスに「標準装備」する方針であることを明らかにしました。11月13日現在、メタ社の製品でアイトラッキングシステムを実装するのはMeta Quest Proのみです。アイトラッキングは、文字通り利用者の目線の動きをデバイスで認識する機能。活用することで、中心(視野)だけを高解像度で表示しパフォーマンスを向上するフォービエイテッドレンダリングや、...

酒飲みながらメタバースできる「FlipVR」、予約受付開始

2023-11-14 21:06:11會原

FlipVR

仮想空間上で酒を飲みながら、現実でも酒を飲みたい人に朗報です。株式会社Shiftallは、現実でモノがつかめるVRコントローラー「FlipVR」の予約を開始しました。発送予定は2024年4月以降。価格は5万9900円。操作パネルを、手首をひねるだけで手の甲側に跳ね上げる(フリップする)ことが可能。これにより、VR中でも飲酒や楽器演奏が可能。もちろん跳ね上げた状態でも手の位置のトラッキングを失うこと...

シャープ、新型「VRグラス」をバーチャルマーケットで展示へ!

2023-11-14 14:44:30會原

SHARPVketVRグラスバーチャルマーケット

シャープは、「バーチャルマーケット2023 Winter」に初出展すると発表しました。バーチャルマーケットは世界最大級のメタバースイベントで、アバターや服などの3Dアイテムや、出展企業各社の新製品を体験できる仮想空間における見本市。以前筆者が取材したシャープのグラス型VR HMDが3D展示されます。この製品は2024年夏発売予定。360度回転させたり、自身のアバターと記念撮影することが可能としてい...

SIE幹部、PSVR2は「現在の中心ではない」と発言。PlayStation 5により注力

2023-11-11 15:10:48芋ノ文

PlayStation 5PSVR2SIE

2023年初頭、大々的に登場したVRデバイスPlayStation VR2(PSVR2)ですが、ソニーの「主軸」はすでに、別に移りつつあるようです。海外経済誌バロンズは先日、SIEのマーケティングやセールスなどを統括するEric Lempel氏にインタビューを実施。そこで、PSVR2に関する発言が飛び出した形です。Lempel氏は、VRがイノベーションの「助け」になるカテゴリーであると明言。一方、...

すまほん!!を購読しませんか?

Twitterでも最新更新を配信・通知しています

𝕏 フォローする 再度表示しない