噂:AppleのAR/VRヘッドセット用OSは「xrOS」か? すまほん!!

 

 Appleが開発中と噂されているVR/ARヘッドセットに関して、同端末に搭載される予定のOS名称が「xrOS」に変更された可能性があると、Bloombergが伝えました。

 これは、Appleの関係筋がBloombergに匿名を条件として伝えた情報によって判明したもの。

 元々AppleのVR/AR向けOSは、「realityOS(略称rOS)」となる見込みであり、2021年末に同名称の商標が出願されたことも明らかとなっていました。

 しかし、Deep Dive LLCという会社が、複数の国において「xrOS」を商標として出願していたことも判明。Appleは、正式発表前の同社の製品名などを複数の子会社を利用して出願するケースが多く、今回のこの商標登録の背後にはAppleがいると考えられています。

 この名称変更についてBloombergは、Appleが開発するOSがVRデバイス・ARデバイスのどちらにおいても利用できるように開発されていることを示した上で、仮想現実(VR)と拡張現実(AR)、両方の意味を持つ「XR」をOS名に変更したのには納得できるとしています。

 AppleのVR/ARヘッドセットは、たびたび開発の遅延が伝えられているものの、2023年上半期までには発表されるとの見方が強まっており、正式発表に向けた動きに注目が集まっています。

こんな記事も読まれています

噂:AppleのAR・VRヘッドセット、発表を2023年まで延期か?

AppleApple GlassARVR拡張現実

Appleが開発中と噂されているVR・ARヘッドセットに関して、発表が2023年まで遅れる可能性があると、米Bloombergが伝えました。Bloombergによりますと、このVR・ARヘッドセットは、2022年6月に開催される恒例のWWDCにて発表され、2022年第4四半期のリリースに向け準備が進められていたとのこと。しかし、本体の熱やカメラ、ソフトウェアに関する開発の問題により、リリースを遅く...

米国で「realityOS」が商標登録される。AppleのAR/VRヘッドセットに搭載されるOS名か?

AppleApple GlassrealityOSrOSWWDC 2022

Appleが開発中と噂されている、AR/VRヘッドセット用OS「realityOS」に関して、同名称が米国特許商標庁に出願されていることが、9to5Macなどでもライターを務めたParker Ortolani氏によって発見されました。同氏によると、「realityOS」の商標は2021年12月8日、Realityo Systems LLCという詳細不明の企業名義で登録されていたとのこと。また、商標...

Apple、オランダでも外部決済容認を発表。不透明な内容にオランダ規制当局調査

AppleAppStoreオランダ独占禁止法

Appleは、オランダの出会い系アプリ開発者に対して、AppStoreを介さないサードパーティーの独自決済を容認すると発表しました。これはオランダの消費者市場局が命じた、支払いポリシーの変更によるもの。Appleは、オランダ国内においても独占禁止法などの観点から捜査を受けており、1月15日までにAppStoreで外部決済が使用できるように変更するか、罰金を支払うよう命令を受けていました。なお、捜査...

iPhone 14シリーズに製造遅延の恐れ。ペロシ訪台による米中の関係悪化により

AppleiPhoneiPhone 14iPhone 14 ProiPhone 14 Pro Max

2022年8月2日から、アメリカ下院議員議長のペロシ氏が台湾を訪問したことによる、米中関係のさらなる悪化によって、Appleが開発するiPhone 14シリーズの製造に影響が出ていることがわかりました。PhoneArenaによると、Appleは、TSMCを含む台湾のサプライヤーに対し、部品などを中国へ出荷する際には、原産国に「Taiwan, China」もしくは「Chinese Taipei」と記...

Apple、中国でのAirDrop利用を制限。一部ユーザーが抗議活動で利用か

AirDropApple中国当局習近平

Appleは、同社が展開するデバイス間ファイル共有機能のAirDropに関して、中国国内での利用を一部制限するアップデートを配信しました。英CNNの北京支局が行ったテストでは、直近のiOSアップデートを受信したユーザーに対して、AirDropの受信範囲を設定できるオプションに、新たに「Everyone for 10minutes(すべてのユーザーから10分間のみ受信)」が追加され、常にすべての人か...

𝕏もフォローしてね

VR」についての他の記事

アイトラッキングをVRデバイスに「標準搭載」。メタ社CTOが将来構想語る

MetaMeta QuestVRアイトラッキング

メタ社は、アイトラッキングシステムを将来、同社のVRデバイスに「標準装備」する方針であることを明らかにしました。11月13日現在、メタ社の製品でアイトラッキングシステムを実装するのはMeta Quest Proのみです。アイトラッキングは、文字通り利用者の目線の動きをデバイスで認識する機能。活用することで、中心(視野)だけを高解像度で表示しパフォーマンスを向上するフォービエイテッドレンダリングや、...

酒飲みながらメタバースできる「FlipVR」、予約受付開始

FlipVR

仮想空間上で酒を飲みながら、現実でも酒を飲みたい人に朗報です。株式会社Shiftallは、現実でモノがつかめるVRコントローラー「FlipVR」の予約を開始しました。発送予定は2024年4月以降。価格は5万9900円。操作パネルを、手首をひねるだけで手の甲側に跳ね上げる(フリップする)ことが可能。これにより、VR中でも飲酒や楽器演奏が可能。もちろん跳ね上げた状態でも手の位置のトラッキングを失うこと...

シャープ、新型「VRグラス」をバーチャルマーケットで展示へ!

SHARPVketVRグラスバーチャルマーケット

シャープは、「バーチャルマーケット2023 Winter」に初出展すると発表しました。バーチャルマーケットは世界最大級のメタバースイベントで、アバターや服などの3Dアイテムや、出展企業各社の新製品を体験できる仮想空間における見本市。以前筆者が取材したシャープのグラス型VR HMDが3D展示されます。この製品は2024年夏発売予定。360度回転させたり、自身のアバターと記念撮影することが可能としてい...

SIE幹部、PSVR2は「現在の中心ではない」と発言。PlayStation 5により注力

PlayStation 5PSVR2SIE

2023年初頭、大々的に登場したVRデバイスPlayStation VR2(PSVR2)ですが、ソニーの「主軸」はすでに、別に移りつつあるようです。海外経済誌バロンズは先日、SIEのマーケティングやセールスなどを統括するEric Lempel氏にインタビューを実施。そこで、PSVR2に関する発言が飛び出した形です。Lempel氏は、VRがイノベーションの「助け」になるカテゴリーであると明言。一方、...

仮想空間にクリスマスマーケット誕生。フューチャーショップの新たな挑戦

ECサイトEコマースVRChatクリスマスフューチャーショップ

仮想空間に新たなデートスポット?株式会社フューチャーショップは、仮想空間上にクリスマスマーケット「FUTURE 20th SQUARE」を開設すると発表しました。11月10日(金)のグランドオープンを記念したプレス向けの発表会を取材しました。VRSNS「VRChat」上にてワールドを開設するのは、Eコマースプラットフォーム提供企業としては初の取り組み。欧州の伝統的なクリスマスマーケットを彷彿とさせ...

シャープ、超軽量「VRグラス」を2024年夏発売へ!スマホ/SteamVR両対応

SHARPSteamVR取材記事

シャープが、「VRグラス」を2024年夏に投入にすることがわかりました。SHARP Tech Dayにて試作機の展示を行っています。PC/スマホに両対応。Steam VRとの接続にも対応します。DP Alt対応スマホでの利用も想定されます。4K(片目2K)のパンケーキレンズを搭載。IPD 瞳孔間距離の調節や視度調節にも対応します。 ミラーブラック触ることはできませんでしたが、重量は200g前後を想...

ついに「PICO 4」正式対応の「VRChat」登場か。公式アプリストアに「近日配信」の文字

PICO 4SteamVRChatメタバース

メタバース「VRChat」のPico 4版が近日中にローンチする可能性が高いようです。海外メディアUploadVRなどが報じています。「VRChat」は、ソーシャルVRの一種。無料でクリエイターが制作するバーチャルワールドを探索したり、他プレイヤーとの交流を楽しんだりできます。PC(Steam版)のほか、Meta Quest版も配信中です。報道によると現在、Pico 4向けの公式アプリストアで「V...