vivoは、中国にて5万円を切る高性能タブレットの「vivo Pad2」を発表しました。12.1型と比較的大きいディスプレイを搭載します。
vivo Pad2はDimensity 9000を採用したハイエンドタブレット。Dimensity 9000はすでに型落ちのSoCですが、AnTuTuベンチマークで100万点前後と十分高い性能を誇り、タブレットメーカー各社は最近こぞって採用しています。メモリは8GBから最大12GB、ストレージは128GBから最大512GB。
ディスプレイは一般的な11インチより若干大きく、12.1インチの液晶。解像度は2800×1968で、画素密度は284ppiと及第点。
リフレッシュレートは超高速な144Hz。Xiaomi Pad 6やOnePlus Pad/OPPO Pad 2など、144Hzのリフレッシュレートに対応したタブレットが増えています。
画面占有率は86.6%と、iPad Pro (12.9インチ)の85.4%より高くなっています。一般に、画面占有率は画面が大きいほど高くしやすいため、ここは評価できるポイント。アスペクトは7:5と、iPadの4:3よりほんの少し横長なディスプレイを採用。
カメラはここ数年のvivoのデザイントレンドである円形カメラバンプを採用し、1300万画素メイン+200万画素マクロという構成。インカメラはiPad無印などで採用され、最近Androidタブレットでも増えてきた、横持ち時にちょうど真上にくるような配置。これによりWeb会議時の快適性をアピールします。
バッテリーは10000mAhと比較的大きめ。44WのPD充電に対応します。前世代より21%長い動画の視聴時間を謳いますが、初代vivo Padは8040mAhバッテリーだったため、素晴らしい技術革新!とか消費電力低減の賜物!とかではなく、妥当な値ではあります。
スタイラスペンに対応。ペン先は用途によって柔らかいものと硬いものを選べるとのこと。ペンは充電が必要で、Apple Pencil 第2世代やXiaomi Pad 5などと同じ、本体側面に磁力で吸着して充電するタイプ。
また、タッチパッドを搭載したキーボードもアクセサリとして用意します。タッチパッドは各種ジェスチャーに対応し、また無段階で150°まで画面を倒すことができるとのこと。
本体色はグレーとブルー、そして淡いラベンダー(Violet)の3色。本体価格は2499元(4万8000円)。
スペック表は以下の通り。
OS | OriginOS 3(Android 13ベース) |
---|---|
SoC | Dimensity 9000 |
メモリ | 8/12GB |
容量 | 128/256/512GB |
画面 | 12.1型 (2800×1968) 144Hzリフレッシュレート |
カメラ | 1300万画素+200万画素マクロ |
インカメラ | 800万画素 |
電池 | 10000mAh |
寸法 | 266×191.6×6.6 mm,585g |
その他 | NFC、Wi-Fi 6、DP Alt mode |
中華ガジェット個人輸入の定番サイト [AD] |
AliExpress Global |