弊誌はアフィリエイト広告を利用しています。

新型Surface Pro (12型) & Laptop (13型)登場! 軽量ボディ

 
 
 マイクロソフトは、Surface Pro (第11世代)のラインナップに新たに12インチモデルを、そしてSurface Laptop (第7世代)のラインナップには13インチモデルを追加することを発表しました。

 Surface Proの12インチモデルは、かつてのSurface Pro 7/7+(12.3インチ)を彷彿とさせるサイズ感です。特筆すべきは、キーボードを除く本体重量が686gと、Surface Proシリーズにおいて歴代最軽量を実現している点です。

 さらに、価格も799ドル(約11万6000円)からと、キーボードは別売りであるものの、非常にリーズナブルな価格となっています。

 その一方で、13インチモデルと比較して、SoCの性能が抑えられている点や、買い切りのOfficeが付属しないなど、コストダウンが図られています。とはいえ、第11世代Surface Proの13インチモデルが最小構成でも20万7680円からであることを考慮すると、エントリーモデルとして十分な魅力を持つでしょう。

 Surface Laptop (第7世代)の13インチモデルは、既存の13.8インチモデル、15インチモデルに加わる新たなラインナップとなります。重量は約1.22kgで、これはMacBook Air 13インチモデル(1.24kg)を意識した設計と考えられます。

 価格は899ドル(約13万円)からとなっており、こちらはSurface Proとは異なりキーボード一体型の従来型ラップトップでありながら、昨今のラップトップ市場においては比較的控えめな価格設定です。ただし、こちらもSurface Proと同様に、SoCの性能を抑えるなどのコストダウンが図られています。

 コストは抑えられていますが、レポート作成が主な学生や、ウェブブラウジングや動画視聴が中心のライトユーザーにとっては、十分魅力的なモデルと言えるでしょう。従来、MacBook Airと比較してSurfaceはやや高価な印象がありましたが、これらの新モデルの登場により、Surfaceも有力な選択肢として検討する価値があるのではないでしょうか。

  Surface Pro(第11世代) 12インチ Surface Laptop(第7世代) 13インチ
OS Windows 11 Windows 11
ディスプレイ 3:2タッチスクリーン
(PixelSense LCDディスプレイ)
3:2タッチスクリーン
(PixelSense ディスプレイ)
SoC Snapdragon X Plus (8コア) Snapdragon X Plus (8コア)
バッテリー ビデオ再生 : 最大16時間
Webブラウジング : 最大12時間
ビデオ再生 : 最大23時間
Webブラウジング : 最大16時間
カメラ フロントカメラ : 1080p
リアカメラ : 1000万画素
フロントカメラ : 1080p
リアカメラ : なし
重量 686g (キーボード抜き) 1.22kg
USBポート USB-C(USB 3.2) x2 USB-A(USB 3.1) x1
USB-C(USB 3.2) x2
カラー バイオレット / オーシャングリーン /
プラチナ
バイオレット / オーシャングリーン /
プラチナ
生体認証 顔認証 指紋認証 (電源ボタン)
その他 Microsoft 365 Personal
24ヶ月サブスクリプション、
キーボード/スリムペン別売
Microsoft 365 Personal
24ヶ月サブスクリプション
価格 799ドル(約11万6000円)~ 899ドル(約13万円)~
すまほん!!を購読しませんか?

Twitterでも最新更新を配信・通知しています

フォローする 再度表示しない