ワイモバイル、Appleから発表された新型「iPhone 17」シリーズおよび「iPhone Air」に対応することを明らかにしました。eSIMが利用可能であることを確認したとのこと。
対応が確認されたのは「iPhone 17」「iPhone 17 Pro」「iPhone 17 Pro Max」「iPhone Air」の全4機種です。これらのモデルは物理SIM廃止・eSIMのみに対応となっていますが、ワイモバイルのネットワークでデータ通信(4G・5G)、音声通話、SMS、テザリングの各機能を利用できるとのことです。
すでにワイモバイルを利用中のユーザーが新機種に変更する場合、iPhone XS/XR以降のiPhoneを利用している場合は、iOS 17以降にアップデートすることで、eSIM再発行手続きが不要な「eSIMクイック転送」機能を使って簡単に機種変更が可能。一方で、iPhone X以前のiPhoneやその他のスマートフォンなどを利用している場合は、オンラインストアまたは店頭でSIMタイプの変更手続きが必要です。この際、事務手数料として3850円(税込)がかかります。
これからワイモバイルを契約する新規のユーザーは、iPhone 17シリーズまたはiPhone Airを利用するためにeSIMを契約する必要があります。
データ増量オプション加入時、PayPayの2万円分還元キャンペーンも実施中。iPhoneを買って安いSIMを組み合わせるのは今がチャンスです。