すまほん!!の最新記事

Xiaomi 11T Pro 長期レビュー。バッテリー関連の不満点はあれど総合的には満足
8か月ほど愛機として活躍しているXiaomi 11T Proの長期レビューです。すでに後継のXiaomi 12T Proが販売されているうえ、すまほん!!でも他ライターが1年前にXiaomi 11T Proをレビューしていますが、12T Proとは価格帯が2倍近く違い、現在も公式サイト等諸販路で販売しているため需要はまだあると判断し、別の長期利用ならではの視点からレビューします。概要Xiaomi ...

LG、4K/120Hzを「無線で」転送するテレビ発表!?
LGは、ラスベガスで開催されている家電見本市「CES 2023」にて、97インチの超巨大有機ELテレビ「LG SIGNATURE OLED M3」を発表しました。このテレビ、パネルについては何の変哲もなく、ただ単に画面占有率の高い、スタイリッシュで超巨大なテレビ。しかし特筆すべきは映像・音声入力に用いる「Zero Connect Box」。これにより、最大4K/120Hzの映像・音声をなんと無線で...

Lenovo、クソデカ14.5型タブレット「Tab Extreme」発表!
Lenovoは、ラスベガスにて行われている家電見本市「CES 2023」において、14.5インチと巨大なディスプレイを搭載するAndroidタブレット、「Yoga Tab Extreme」を発表しました。Tab ExtremeはDimensity 9000を搭載した旗艦タブレット。1世代前のSoCですが、現行のAndroidタブレットとしては最高峰の性能で、AnTuTuベンチマークスコアは100万...

恐ろしく高速なリフレッシュレート。Dell、世界最速500Hzのゲーミングモニター投入。
Dellは、ラスベガスで開催されている家電見本市「CES 2023」にあわせ、同社のゲーミングブランドであるAlienwareより、世界最速の500Hzリフレッシュレートを実現したゲーミングモニター「AWS2524H」を発表しました。AWS2524Hは24.5インチでフルHDのゲーミングモニター。リフレッシュレートは驚異の500Hz(ネイティブ480Hz)を実現。これまでのリフレッシュレート世界最...

車外から見える俺は美少女?未来の自動車概念「BMW i Visiono Dee」
BMWは、ラスベガスで開催されている家電見本市「CES 2023」において、自動車の未来を示すビジョンカーの「BMW i Vision Dee」を発表しました。このデザインやスペックのまま販売されることはまずないであろうコンセプトモデルです。BMW i Vision Deeは、あまりにも突飛で過激なコンセプトカー。正面から見るとライトは確認できず、また巨大化の一途を辿っておりこのままでは車の大きさ...

サムスン、スライド+折り畳みディスプレイの悪魔合体「Flex Hybrid」展示
Samsung Displayは、ラスベガスで開催されている家電見本市「CES 2023」において、折り畳み式とスライド式を両立するディスプレイの「Flex Hybrid」を発表しました。詳細に関しては明らかにされていませんが、Flex Hybridは「折って、伸ばす」の2段階を経ることが可能で、10.5インチの4:3ディスプレイから、12.4インチの16:10に拡張できるようです。同様のコンセプ...

HTC VIVE XR Elite正式発表。視度調節、電池ホットスワップ、全色パススルー、VR/MRの全方位HMDに
HTCは、新型HMD「HTC VIVE XR Elite」を正式発表しました。メーカー希望小売価格は税込み17万9000円。事前予約は本日1月6日からvive.comにて受付。本機はVRとMRに両対応。重量はバッテリー込みで625gとなっています。人間工学配慮のデザインで重量バランスによる快適なつけ心地だといいます。バッテリーはホットスワップ対応で着脱可能。別の電源やバッテリーに付け替えて中断なく...

シャープ、スマホ接続型VR HMD発表!超軽量175g、カラーパススルーやハンドトラッキングによる「コントローラー無し操作」対応
シャープは、スマートフォン接続型のVR用HMD(ヘッドマウントディスプレイ)の試作機を開発したと発表しました。CES2023にて展示。超軽量ディスプレイや超薄型で明るい接眼用レンズといったシャープ独自デバイスを採用。さらにスマートフォンの開発で培った小型化技術と蓄積の活用により、約175gの超軽量ボディを実現したといいます。さらに長時間使用しても疲れにくく、コンパクトに折りたためるので携帯性にも優...

インテル第13世代Core続々。進歩は小幅もモデル豊富
Intelは、ラスベガスで開催されている家電見本市のCES 2023において、第13世代Coreシリーズに関する発表を行いました。ノートPC向けCPUが主ですが、このほかにも初の「Intel processor」やデスクトップ向けCPUも追加されています。13世代Coreシリーズの概要先代の第12世代Coreシリーズは、Armでいうところの「big.LITTLE」のような、処理性能と電力効率の異な...

TCL、AR眼鏡「RayNeo X2」をCESでお披露目。スナドラXR2/メモリ6GB/ストレージ128GB
TCLは、ラスベガスで開催されている家電見本市「CES 2023」にて、ハイスペックなARメガネの「RayNeo X2」を発表しました。ARグラスにしては処理性能が強力で、今後の展望にも期待が持てます。RayNeo X2は業界初の双眼フルカラーのディスプレイを採用したARメガネ。一般的なメガネと同じように装着できることをウリにしています。Nreal AirやTCLのNXTWEARは、レンズがサング...

ソニー・ホンダ、電気自動車ブランド「AFEELA」を発表。2025年に初の量産車を発表予定。
ソニーグループとホンダが折半出資で設立したソニー・ホンダモビリティ(SHM)は、ラスベガスで開催中の「CES 2023」にて、電気自動車ブランドの「AFEELA」を発表しました。「AFEELA(アフィーラ)」は感じる(FEEL)に由来するといい、人が自動車を知性を持つ存在として感じることや、IT技術を用いて人と社会を感じるといった関係性を表現しているとのこと。AFEELAは提供価値のコンセプトにA...