おすすめ記事

Xreal Eye レビュー。そこに置ける巨大モニターを持ち出そう
既存のARグラス「Xreal One」シリーズに差し込むだけで、本格的な6DoF(6自由度)体験とカメラ撮影を可能にする小型モジュール「Xreal Eye」。わずか1万3980円で体験を強化するという、この浪漫溢れる後付けアップグレードは、果たして「買い」なのでしょうか?Xreal Eyeは、対応するARグラスのブリッジ部分に装着する、重さわずか1.35gの超小型モジュールです。その最大の役割は、...

楽天モバイルが新プラン「最強U-NEXT」。非段階制無制限、U-NEXTが安く使える
楽天モバイルは、6月23日東京都内で発表会を開催。株式会社U-NEXTと協業した新料金プラン「Rakuten最強U-NEXT」を発表しました。データ通信無制限の「Rakuten最強プラン」と動画配信サービス「U-NEXT」をセットにしたもので、2025年10月から月額4378円(税別3980円)で提供を開始するとのことです。新プランは、楽天モバイルのデータ通信無制限プランに、U-NEXTのサービス...

ついに本命着弾!QWERTY信者が選んだ最終兵器「Click for Razr 2025」大量フォトレビュー!
QWERTYぃぃぃぃぃぃ!!!!!!ついに!ついに!!ついに待望のClick for Razr 2025が来たぞぉぉぉぉ!!そう!つい先日、「ついに待望のClick for Pixelが来たぞぉぉぉぉ!!」と大興奮でレビュー記事をアップしていました。しかし、今、それよりも大興奮しています!そう。予約注文の記事を書いたときからの大本命「Click for Razr 2025」が手元に届いたのです!!...

お前ホントにarrowsか?最新機種アルファ進化の秘訣を探る
物価高をぶち抜くミッドハイ!FCNT合同会社は新製品発表会を開催し、スマートフォン「arrows Alpha」を発表しました。NTTドコモと公開市場に投入します。発売日は2025年8月下旬以降、市場想定価格は8万円台(公開市場版)になるとしています。従来は真ん中を狙う廉価モデルが中心のarrowsでしたが、同時発表のらくらくホンとのMAV戦術もとい二人三脚によって、先端ユーザーとラガード層をカバー...
すまほん!!の最新記事

ついに来た!大画面化した「Xiaomi Smart Band 10」発売
シャオミ・ジャパンは、人気のスマートバンドシリーズ最新モデル「Xiaomi Smart Band 10」を2025年6月27日に発売しました。市場想定価格は、Standard Editionが6280円(税込)、Ceramic Editionが8680円(税込)です。カラフルで高級感のある4色のフレームに加え、7種類のバンドやペンダントといったアクセサリー。1.72インチのベゼルレス有機ELディス...

USB-C一本繋げば90W充電しながら映像出力!27インチ4Kモニター「Xiaomi A27Ui」が3万9800円で本日発売
ノートPCをサクッとスマートに接続?シャオミ・ジャパンは7月3日、USB Type-C対応の27インチ4Kモニター「Xiaomi 4K モニター A27Ui」を発売すると発表しました。市場想定価格は3万9800円で、7月3日から14日までの早割価格は3万4800円です。同製品は4K UHD解像度(3840×2160)のIPSディスプレイパネルを搭載。95% DCI-P3および100% sRGBの広...

XREAL One Pro、満を持して日本登場!新光学系搭載で「最広視野角」のクリアな視界に
XREALは7月2日、新型ARグラス「XREAL One Pro」を発表しました。価格は8万4980円(税込)で予約受付を開始中。発売日は7月24日。予約期間中に購入した利用者には、特典として「XREAL Hub」を無料進呈。「XREAL One Pro」の最大の特長は、独自開発した新しい光学モジュール「X-Prism」を搭載したことにより、現行モデル「XREAL One」の50度から57度へと大...

【朗報】XREAL、「Project AURA」を2026年に日本発売へ!
XREALは2025年7月2日に開催した製品発表会で、GoogleおよびQualcommと共同で開発する次世代ARグラス「Project Aura」について、Android XRエコシステムに公式対応する初のデバイスとして、2026年の日本登場を予定していると明かしました。発表会に登壇したXREALのCEO、徐馳氏は、「Project Aura」がAR業界の大きな一歩となる製品だと語りました。Go...

Pixel 6aも発火リスクか?強制アプデ実施へ
Googleは7月8日より、Pixel 6a向けのバッテリー管理機能を含む強制的なソフトウェア更新の配信を開始する、Android Authorityが伝えました。発火リスクといえば思い浮かぶのはPixel 4a。海外でリコールされており、今年Pixel 4aで同様のアップデートを実施していました。更新の対象となるのは、Googleが「影響を受けるデバイス」として分類したPixel 6a端末です。...

次は何を出すのか。Apple、Vision Proユーザーに「グラス持ってる?」と訊く
Nreal AirAppleがVision Proユーザーの一部に調査を送付し、様々な機能の有用性や所有アクセサリー、そして最も興味深いことに競合デバイスについて一連の質問を行ったとMacRumorsが伝えました。調査の大部分は画面解像度や装着感などに関するフィードバックを求める内容で、Appleはゲストモード、Vision Pro iPhoneアプリの有用性、ヘッドセットで使用しているアクセサ...

長期戦に。Apple独占禁止法訴訟、米地裁が却下申し立てを否認
米司法省がAppleに対して起こした独占禁止法違反訴訟について、米地方裁判所のJulien Neals判事は6月30日、Appleが求めていた訴訟却下の申し立てを否認したとロイターが報じています。MacRumorsが伝えました。これにより、この訴訟は今後数年にわたって継続されることになるそうです。Appleは昨年8月、この訴訟の却下を求める申し立てを裁判所に提出していました。同社は司法省の訴状が反...

スマホチップの廉価MacBook!13インチモデルが登場するかも
Appleが新たにA18 Proチップを搭載したMacBookを開発していることが、MacRumorsの調査で明らかになりました。同デバイスは2025年第4四半期後半から2026年第1四半期前半にかけて量産開始される見込みです。MacRumorsは、Apple Intelligenceに関連するバックエンドコードの中で当該デバイスの存在を昨夏に発見していたと伝えています。その後の調査により、このマ...

【朗報】楽天モバイルにGoogle Pixel初参戦!モデルは9a
楽天モバイルは7月1日、「Google Pixel」シリーズの取り扱いを開始しました。正式な取り扱いは今回が初となります。「Google Pixel 9a」128GBモデルが9万2000円、256GBモデルが10万8700円とのこと。価格は他社比で高めですが、楽天モバイル買い替え超トクプログラムを利用すれば、本体代の最大半額以上が支払い不要となり、128GBモデルは3万7728円、256GBモデル...

楽天、4アプリ連携で最大130万ポイント山分けキャンペーン。7月1日から
楽天グループは、2025年7月1日から7月31日までの期間、「Super Point Screen」や「楽天ペイ」などの4つのアプリを対象としたポイント山分けキャンペーンを実施すると発表しました。条件を達成すると、合計で最大130万ポイントが進呈されます。本キャンペーンに参加するには、まず専用ページからのエントリーが必要です。キャンペーンは2つの特典で構成されています。1つ目の特典は、100万ポイ...

【悲報】Pixel 7が販売禁止に、特許侵害したGoogleの態度が悪いため。さらにPixel 8/9も販売禁止にするよう訴えられる
かつて携帯電話・スマートフォンのメーカーとして知られていた韓国企業のパンテックですが、Googleを相手取った特許侵害訴訟で勝訴しました。韓国メディアETnewsが報じています。この訴訟でGoogle Pixel 7シリーズの販売禁止命令を勝ち取ったとのこと。ETnewsによると、日本の司法史上初めて、標準必須特許の侵害に対して販売禁止を命じた画期的な事例だそうです。パンテックは2023年、Goo...
別冊すまほん!! note.comでもっと読む
メモ・執筆のソフトウェア環境を移行
長らく情報整理の中枢を担ってきたNotionを離れ、AIを積極的に活用もできる現代的な環境をローカルに構築した。現在移行中であり、特に際立った改善点と期待感、移行によって浮かび上がったわずかな欠点をまとめる。