すまほん!!の最新記事

【噂】OPPO Find X9s、幅狭ボディに7000mAhクラスの大容量バッテリー搭載?
先日OPPOからFind Xシリーズ最新モデル「Find X9」「Find X9 Pro」が発表されたばかりですが、早くも「Find X9s」に関する噂が出てきました。著名リーカー数码闲聊站(Digital Chat Station)氏の情報として、GSMArenaが伝えています。同氏がWeiboに投稿した内容によると、Find X9sは「小型画面のフラッグシップモデルでありつつ、7000mAhク...

HONOR Magic8シリーズ発表。スナドラ8 Elite Gen5、Proは2億画素3.7倍望遠搭載
中国HONORは、フラッグシップラインMagicシリーズの最新作となる「HONOR Magic8 Pro」「HONOR Magic8」の2機種を発表しました。両機種ともに最新SoC「Snapdragon 8 Elite Gen5」搭載、望遠に強みを持つカメラ性能が特徴です。上位モデルのMagic8 Proは、6.71インチの有機ELディスプレイを採用。FHD+(1256×2808)解像度に加え60...

待ってた。新作物理QWERTYスマホ「Unihertz Titan 2」が国内発売!
中国のスマホメーカーUnihertzは、新作物理QWERTYスマホ「Unihertz Titan 2」について、10月27日より国内販売を開始すると公式Xにて発表しました。Unihertz Titan 2は、2025年6月にKickstarterを通じてクラウドファンディングを実施した機種。開始わずか6分で目標金額を達成する等、物理キーボード搭載スマートフォンの復権を願うユーザーから注目を集めてい...

ゲーミングだけじゃない?iQOO 15に「Ultra」モデルが準備中。
画像は「iQOO 15」のもの10月20日に中国で「iQOO 15」が発売されたばかりですが、「gaming productivity tool(ゲーミング生産性向上ツール)」として、ハイエンドモデルを開発中であると、製品担当副社長のLuo Feng氏がメディアインタビューで語りました。「ゲームも遊べて、仕事の生産性も高める」といった意味合いのようです。その正式名称は「iQOO 15 Ultra...

Galaxy S26 Proは出ない?噂迷走
(Android HeadlinesがリークしたGalaxy S26 ProのCADレンダリング 画像出展:Android Headlines)Samsungの次期フラッグシップモデルに関して、「Galaxy S26 Pro」が登場しないという新たな噂が浮上しています。GSMArenaが伝えています。これまでの噂では、「Galaxy S25(標準モデル)の後継機の名称が、Galaxy S26では...

【朗報】次期iPad Pro、待望の「冷却」機構大幅強化とのウワサ。2027年春以降に期待高まる
Appleが2027年春に予定しているiPad Proのアップデートで、iPhone 17 Proに採用しているベイパーチャンバー冷却システムを搭載する計画が明らかになりました。これはBloombergのMark Gurman氏が日曜日に発行した「Power On」で伝えたところによると、すでにAppleの開発ロードマップに含まれており、現在開発が進んでいるそうです。なお、iPhone 17 Pr...

歴史ある「goo」がついに終了、懐かしむ声の一方で歓喜の声も。理由は「あのサイト」
NTTドコモが運営する老舗ポータル「gooポータル」が、2025年11月25日13時でサービスを終了します。同日には「いまトピ」も終了を告知しています。 「goo」は1997年に誕生した日本の代表的ポータルの一つ。国内インターネット黎明期から検索やニュース、天気などを束ねた玄関口として親しまれてきました。28年の節目での幕引きとなり、SNSでは終了を嘆き、懐かしむ声が多数寄せられました。Yahoo...

VAIOの5年無制限モデルにNTTドコモ追加。法人向け
VAIOは10月23日、法人向けの「5年間無制限データ通信付モデル」で、これまでのau回線に加えてNTTドコモ回線も選べるようにすると発表しました。提供開始は11月中旬以降予定。PCと通信を一体化するKDDIの「ConnectIN」の選択肢を拡大する形。対象はVAIO Pro PK-R/VJPKR1、VAIO Pro PK/VJPK23・VJPK25、VAIO Pro PJ/VJPJ23・VJPJ...

そこにスピーカー搭載かよ!音楽特化スマホ「REDMI K90 Pro Max」はBOSE監修2.1chステレオ+大型サブウーファー搭載の激ヤバ仕様に
中国XiaomiのサブブランドREDMIは、ハイエンドながらコスパの高いKシリーズの新作「REDMI K90 Pro Max」を発表しました。大手音響機器メーカーBOSEが監修した本格スピーカーを内蔵しており、シリーズ初の「Pro Max」モデルとなっています。REDMI K90 Pro MaxのSoCは、QualcommのSnapdragon 8 Elite Gen5を搭載しています。Antut...

ハイエンドゲーミングスマホ「iQOO15」発表!独自チップ「Q3」搭載、スナドラ8 Elite Gen5、7000mAh電池
中国vivoのサブブランドiQOOは10月20日、新作ハイエンドゲーミングスマホ「iQOO 15」を発表しました。本機種は、昨年登場した「iQOO 13」の後継にあたり、縁起が悪いとされる数字の14を飛ばしたナンバリングとなっています。iQOO 15は、Qualcommの最新チップ「Snapdragon 8 Elite Gen5(第5世代Snapdragon 8 至尊版)」を採用。最大4.6GHz...

【朗報】VRChatがついにiOS・Androidに正式対応!
2025年10月25日(日本時間)、VRChatがiOS・Android向けに正式リリースされました。Androidでのモバイル版ベータ運用を経て、今回iOS版も加わり一般公開となっています。これまではVRというコンテンツの特性上、高いスペックを擁したPCやVR HMDの組み合わせや、AndroidベースのQuest/PICO HMDを購入する必要があるなど、敷居の高い部分がありました。しかし、ス...
別冊すまほん!! note.comでもっと読む
メモ・執筆のソフトウェア環境を移行
長らく情報整理の中枢を担ってきたNotionを離れ、AIを積極的に活用もできる現代的な環境をローカルに構築した。現在移行中であり、特に際立った改善点と期待感、移行によって浮かび上がったわずかな欠点をまとめる。















