すまほん!!の最新記事

噂:アップル製品の画面がより綺麗に?iPad miniもMacBookもOLED採用かも
画像引用:MacRumorsブルームバーグによると、AppleはiPad mini、iPad Air、MacBook Pro、そしてMacBook AirのディスプレイにOLEDを搭載したモデルの開発をしているそうです。Appleはすでに、iPad ProのディスプレイにOLEDを採用しており、今後数年のうちに上記のモデルに搭載する計画を持っているとのこと。Appleは、iPad miniのOL...

Amazon、配送ドライバー向けスマートグラス開発を正式発表。ナビや荷物スキャン機能を実装
Amazonは、同社がドライバー向けの新型HUDデバイスを開発していることを発表しました。これらのデバイスは2025年9月頃に情報が浮上していたもので、今回噂が「正式に確認」された形です。今のところデバイス名は公表していないのですが、海外メディアRoad to VRは、開発中のデバイスは「Jayhawk」というコードネームで、最短2026年Q2にリリース予定。約10万台の初期生産を予定していると報...

【朗報】iPhone 17 Pro Maxを「水冷」化する猛者、現る。その効果は?
こういうiPhone出してくれ!スマホ初の空冷水冷搭載で話題となったゲーミングスマホ、REDMAGIC 11 Pro+。この水冷システム、実は外して単独でも動くような作りになっています。では、この水冷システムをiPhone 17 Pro Maxに移植した場合、どの程度性能向上が得られるのか。YouTubeチャンネルKingmi Mobileがこの疑問を検証しました。まず、通常状態でベンチマークテス...

【朗報】レトロなスマホが令和最新版!携帯ゲーム機の「あのメーカー」がスマホ参入予告
携帯ゲーミングPCで知られるAYANEOが、自社初のスマートフォン「AYANEO Phone」を予告しました。公式Xアカウントの投稿では、ゲーム愛から生まれたゲーマー向けスマホになることを示唆しています。公開された画像では筐体がうっすら確認でき、「REMAKE」ロゴも見て取れます。#AYANEO Phone#AYANEO’s first mobile phone is comingWhen mob...

Xiaomiの次世代モデル、ちゃんと「アレ」を継承するらしい
息が長くなる?9月、Xiaomiはモデル名もラインナップも、そしてデザインすらもiPhoneに寄せた「Xiaomi 17」シリーズを発表しましたが、その特色といえばなんと言っても最上位のXiaomi 17 Pro/Pro Maxにて採用されている背面の大型サブディスプレイ。こういうイロモノじみた装備は大抵、次のモデルではなかったかのような扱いを受けることが往々にしてありますが、今回に限ってはそうで...

「Nothing Phone (3a) Lite」発表。光るGlyph健在で4万円台から
英Nothingは、新作スマートフォン「Nothing Phone (3a) Lite」を海外で発表しました。同社初のエントリーライン製品とみられます。おなじみの独特な背面デザインや光る演出等はそのままに、性能を抑えることで249ユーロ(約4万4400円)からという手に取りやすい価格帯を実現しています。Nothing Phone (3a) Liteのディスプレイは、6.77インチのフレキシブルAM...

次世代Siriが「来年」リリース!しかし品質未達や他社AIモデルとの統合拡大の可能性も?
AIで進化したSiriがついに来ちゃう?Appleのティム・クックCEOは10月30日の決算報告で次世代のSiriが順調に進んでいることを投資家向けに報告しました。クック氏は「よりパーソナライズされたSiriの開発は進んでおり、来年のリリースを予定しています」と述べ、前回の決算報告時と同様の見通しを改めて強調しました。Appleは現在、iOS 26.4でのアップデートとして「新しいSiri」を来年...

ライブで耳を守れ!新発想TWS「DROP in Live」発売へ
ラディウスは、ライブ用耳栓「DROP in Live」を11月7日に販売開始すると発表しました。本製品の特徴は、「耳を守りながら、大音量の迫力を楽しめる」こと。生の音楽を大音量で聴くのは、音楽好きなら誰もが望む経験でしょう。好きなアーティストのライブであればなおさら。しかしそれは、聴覚へのダメージというリスクをはらんでいます。筆者もとあるライブで「騒音性難聴」となり、3か月もの通院を余儀なくされた...

VR睡眠できそう!?シャープが小型軽量HMD「XROSTELLA VR1」を発表したぞ!
シャープ株式会社は2025年10月31日、新型の軽量VRヘッドセット「クロステラVR1(XROSTELLA VR1)」を発表しました。本機は2023年にCESに参考展示したモデルの基本を踏襲しつつ、ついに正式な製品名を冠して発表した形。想定市場は国内で、2026年度中商用化を目指す方針です。価格は現時点では決まっていないものの約15万円程度の見込み。有線接続のSteamVR対応HMDでありながら...

【不具合?】AirPods Pro 3に「ノイズ」報告相次ぐ。
Appleが今年9月に発売したAirPods Pro 3の一部で、アクティブノイズキャンセリングをオンにすると「ノイズ」が聞こえるという問題が発生しているようです。複数のユーザーがRedditやMacrumorsのフォーラムにこの問題を報告しました。このノイズは、メディアを再生していない状態の時に顕著に現れるとのこと。ユーザーはこのノイズを「静電気」「シューシューという音」「ホワイトノイズ」「雨音...

Nikon、フルサイズセンサー搭載カメラ「ニコン ZR」を発売
Nikonは、シネマ向けの製品シリーズ「Z Cinema」からシリーズ最小のカメラ「Nikon ZR」を発売しました。日本での発売日は10月24日。価格は公式オンラインショップで29万9200円です。Nikon ZRはフルサイズのセンサーを搭載し、有効画素数2450万画素のシネマカメラです。レンズは、NikonのZマウントとFマウントに対応しています。Fマウントを使う場合はアダプターが必要です。シ...
別冊すまほん!! note.comでもっと読む
メモ・執筆のソフトウェア環境を移行
長らく情報整理の中枢を担ってきたNotionを離れ、AIを積極的に活用もできる現代的な環境をローカルに構築した。現在移行中であり、特に際立った改善点と期待感、移行によって浮かび上がったわずかな欠点をまとめる。















