すまほん!!の最新記事

メルカリモバイル、料金据え置きで最下限容量倍増。プランと特典拡充
株式会社メルカリは、モバイルサービス「メルカリモバイル」において、2025年9月1日より4GB月額990円からの4つの新料金プランを提供開始すると発表しました。あわせて、2025年10月1日からは、「メルカリ」での買い物や出品がさらにお得になる新特典プログラムを開始します。従来の2GBプランと20GBプランの2種類から、4GB、10GB、20GB、40GBの4つのプランへと選択肢を拡大。最安プラン...

圏外でもXが使える!au Starlink Direct、ついにデータ通信開始
KDDIと沖縄セルラーは2025年8月28日、衛星とスマートフォンを直接つなぐ通信サービス「au Starlink Direct」において、世界初となる衛星経由のデータ通信を開始すると発表しました。月額料金は1500円(税込1650円)で、9月1日から加入でき、当月から3ヶ月間は無料。これまでのメッセージ送受信に加え、山間部や離島といった携帯電話の電波が届かない「圏外エリア」でも、対応するスマート...

Spotify、アプリ内で友達と楽曲を直接シェアできる「Messages」を順次展開。
Spotifyは、アプリ内で友達同士がダイレクトメッセージを送り合える「Messages」機能を発表しました。The Vergeが伝えています。Messagesは今週から16歳以上のユーザーを対象に一部地域で展開開始。まずは南米の特定市場からスタートし、数週間以内に米国、カナダ、ブラジル、EU、英国、オーストラリア、ニュージーランドでも利用可能になる予定です。この機能は読んで字のごとく、友達とやり...

噂:Galaxy S25 FE、若干の値上げ&Exynos 2400搭載で来月登場?
Galaxy S25 FEについて、3つの大きなアップグレードが確認されるリーク情報が明らかになりました。SamMobileが伝えています。伝えられたところによれば、オランダのNieuweMobiel.nlが、ポルトガルの小売店MediaMarktに掲載されたGalaxy S25 FEの商品ページを発見したとのこと。毎度のことながら、すでにページは削除されており、証拠とするページを見ても確認できま...

【正式発表】インテルの株式を米国政府が大量取得。筆頭株主に躍り出る
名実ともに国策企業。インテルは2025年8月22日、トランプ政権との歴史的合意に至ったと発表。合意に基づき、米国政府はインテルの普通株式に89億ドルを投資すると明らかにしました。CHIPS法に基づく米国政府投資総額は111億ドルとなるそうです。発表の条件に基づき、政府はインテルの普通株式4億3330万株を1株あたり20.47ドルで購入することに合意。これは同社の株式の9.9%に相当します。従来はバ...

apkファイルのサイドローディングも対象。Android、2026年から開発者確認を義務化
Googleは、マルウェアや金融詐欺に対抗するため、2026年から認証Androidデバイスへのアプリのインストールに、開発者の本人確認を義務付けると発表しました。この要件は、Google Playストアだけでなく、サードパーティのアプリストアや、インターネットからAPKファイルを直接ダウンロードする「サイドローディング」を含む、すべてのインストール方法に適用されるとのことです。9to5Googl...

「Google Pixel Buds 2a」発表。現在セール中のPixel Buds Pro 2との価格差わずか1980円
Googleは、新型の完全ワイヤレスイヤホン「Google Pixel Buds 2a」を発表しました。国内での価格は2万3800円で、10月9日に発売されます。本製品は、手頃な価格帯のAシリーズとして初めてアクティブノイズキャンセリング(ANC)機能を搭載したことが最大の特徴です。しかし、現在Googleストアでは上位モデル「Google Pixel Buds Pro 2」がセールを実施しており...

バッテリー7000mAh、ディスプレイ6.9型・144Hz表示の激安端末「POCO M7 Plus 5G」インド市場で発売!
XiaomiのサブブランドであるPOCOは、インド市場向けに新型スマートフォン「POCO M7 Plus 5G」を8月13日に正式に発表し、同月19日から販売を開始しました。最大の特徴は、価格を抑えながらも6.9型の大型ディスプレイと7000mAhの超大容量バッテリーを両立した点です。主に長時間のSNS利用や動画視聴を重視するユーザー層を主なターゲットとしていると見られます。価格は、メモリ6GB・...

半導体地政学が動く。ソフトバンク、インテルに20億ドル出資!
ソフトバンクグループ(SBG)は、2025年8月18日、米半導体大手Intelの普通株に20億ドル(約2950億円)を投資する最終契約を締結したと明らかにしました。これにより、同社はIntelの発行済み株式の約2%を保有し、第6位の主要株主となります。今回の出資は、SBGが傘下に持つチップ設計の「Arm」に加えて、現在買収手続き中のサーバー向けCPUの「Ampere Computing」と製造の「...

新型SoC「Snapdragon 7s Gen 4」発表
Qualcommは19日、スマートフォン向け新型SoC「Snapdragon 7s Gen 4」を発表しました。5月には「Snapdragon 7 Gen 4」が登場し、こちらは「vivo V60」や「realme 15 Pro」「HONOR 400」など、すでに複数のスマートフォンに搭載されていますが、「7 Gen 4」と「7s Gen 4」の2つのチップは名称が非常に紛らわしいです。名前に「s...

薄さ5.9mmの衝撃。Nubia Airの全貌がわかる画像が大量流出
ZTE傘下のNubiaブランドから登場予定の新型スマートフォン「Nubia Air」の公式画像を、evleaksがリークしました。Android Headlinesが伝えています。今回流出した画像で最も注目すべきは、その驚異的な薄さ。側面フレームの厚みはわずか5.9mmとされており、極めてスリムな筐体であることがうかがえます。以前の情報では6.7mmと噂されていましたが、実際はさらに薄いことに。筐...
別冊すまほん!! note.comでもっと読む
メモ・執筆のソフトウェア環境を移行
長らく情報整理の中枢を担ってきたNotionを離れ、AIを積極的に活用もできる現代的な環境をローカルに構築した。現在移行中であり、特に際立った改善点と期待感、移行によって浮かび上がったわずかな欠点をまとめる。