すまほん!!の最新記事

還付金詐欺を自動検知!安心機能満載のarrows We2が楽天モバイルで新発売
FCNT合同会社は、5Gスマートフォン「arrows We2」を、3月5日より楽天モバイルから発売しました。価格は2万4990円(税込)。色展開は2色。楽天モバイル版のストレージ容量は128GB。実行メモリは4GB。ストレージを実行メモリに転用する仮想メモリ機能にも対応。電源キーで指紋と指の動きを読み取る「Exlider」機能を搭載。センサーによるズームやスクロールが可能。4500mAhの大容量バ...

【朗報】Meizuがスマホから撤退、AIスマホに参入!OSにDeepSeekを統合へ
Meizuは、世界最大のモバイル関連見本市であるMobile World Congress(MWC)2025で、グローバル市場向けスマートフォンの「Note 22」「Note 22 Pro」「mblu 22」「mblu 22 Pro」の4機種をお披露目しました。GSMArenaが伝えています。Meizuは中国の老舗スマートフォンメーカーですが、2024年初頭に従来型のスマートフォン事業からの撤退を...

折り畳み携帯ゲーム機!?サムスンがMWCにて斬新すぎるコンセプトを展示
Samsungは、現在行われているMWC 2025において、「Flex Gaming」というコンセプトデバイスを発表、展示しました。Android Policeが伝えています。このデバイスは7.2インチの折りたたみ式OLEDディスプレイを搭載した携帯型ゲーミングデバイスで、Steam Deckのような携帯型ゲーム機に折り畳みディスプレイの技術を組み合わせたような製品コンセプトとなります。Samsu...

全てが変態。レノボ新型「縦型折り畳み」「太陽光発電」「脱着可能3画面」のノートPCコンセプトを発表!
Lenovoは、現在行われている世界最大級の携帯電話などに関連した見本市であるMWC 2025に先立って、PoC(概念実証)を行っている複数の製品コンセプト、そしてその試作機を公開しました。ディスプレイが異常に縦に長い折り畳みノートPC、独自規格を採用したマルチディスプレイのための周辺機器、そしてソーラーパネルを搭載したノートPCに裸眼3DノートPCなど、なかなかに字面が愉快なことになっています。...

【朗報】Android 20バージョン!Honor、旗艦スマホのOSアップデート保証を7年に延長!
Honorは、世界最大級の電話関連の見本市であるMWC 2025において、自社フラッグシップスマホに対するサポート期間の強化を発表しました。Android Policeが伝えています。伝えられたところによれば、Honorは自社のフラッグシップスマホに対するAndroidのバージョンアップデートとセキュリティアップデートを、それぞれ製品の登場から7年間行うことを発表しました。新しいアップデート保証は...

ドコモ、ahamoとirumoの本人確認にマイナンバーカードJPKIを導入
NTTドコモは、「ahamo」と「irumo」のオンライン新規契約時の本人確認方法として、マイナンバーカードを利用した公的個人認証サービス(JPKI)を追加すると発表しました。「ahamo」は2025年3月4日から、「irumo」は2025年3月25日から順次導入予定。JPKIは、インターネット上での手続きにおいて、マイナンバーカードのICチップに記録された電子証明書を利用した本人確認の手段。本人...

おれは劇場通いをやめるぞ!東宝ォ!──自宅でVR映像配信開始、KDDIと
第1弾はジョジョ!東宝株式会社とKDDI株式会社は2025年3月3日から、最大8K相当の高画質かつ180度3D映像でリアルに近い臨場感を体験できるVR映像配信サービスを提供開始しました。利用料金はチケット料金4500円(税込)とシステム手数料300円(税込)となっています。本サービスは、東宝のTOHO STAGE VR公式サイトからチケットを購入することで、お手元のVRデバイス(Meta Ques...

知ってた?楽天モバイルはAI社内利用率85%!
2025年1月29日に筆者撮影楽天モバイルは、社内のAI活用率が85%に達し、一人当たり週平均4.9時間の業務効率化を実現していることを明らかにしました。また同社は、これらの社内で培ったAI活用ノウハウを基に、法人向け生成AIサービス「Rakuten AI for Business」の提供を2025年1月から開始しています。基本料金は月額1100円(税込)からとなっています。昨今、多くの企業でA...

この感覚が、Xplora。HMDが10代向けスマホ「Fusion X1」発表
HMD(旧Nokia)は、世界最大級の携帯電話関連の見本市であるMWC 2025において、10代向けの新スマートフォン「Fusion X1」と、FCバルセロナとコラボレーションした特別版「Barca Fusion」を発表しました。Fusion X1は2025年5月に229ポンド(約4万3000円)で発売予定です。Fusion X1は10代の安全なネット利用と健全な習慣作りを行うとするスマートフォン...

【は?】シャオミからソニー伝説の「レンズスタイルカメラ」復活wwwwwwただしまだコンセプト
今回の発表会で一番の衝撃……。Xiaomiは新製品発表会にて、Xiaomi 15シリーズの国際版を正式発表しました。概ね中国版を踏襲しているので、価格が出てよかったね……ぐらいの話ですが、なんと驚くべきは、発表会の終わりのわずかな時間。コンセプトモデルをさらっとお披露目したのです。そのコンセプトモデルはというと、「Xiaomi Modular Optical System」。改造したXiaomi ...

ちょい高い?国際版Xiaomi 15の正式発表価格「無印15万6000円」「Ultra 23万5000円」
Xiaomiは、中国発表からあまり間を空けずにXiaomi 15 UltraとXiaomi 15のグローバル版を発表しました。グローバルモデルは3月4日から販売を開始。注目の価格は、Xiaomi 15は12GB/256GBモデルが1000ユーロ(約15万6000円)から、Xiaomi 15 Ultraは16GB/512GBモデルが1500ユーロ(約23万5000円)からとなっています。ちょっと高い...