飛散防止フィルム 最新情報まとめ

ここまで進化した高級ガラスフィルム「GLAS.tR ナノスリム」をXPERIA Z2に貼ってみた。
海外メーカー端末のアクセサリーをリリースしている、グローバル展開しているアクセサリーメーカーSPIGENが、XPERIA Z2対応のガラスフィルムGLAS.tR NANO SLIMをリリースしています。従来はGLAS.tは0.26mm、ラウンド加工のGLAS.tRは0.4mm程度の厚みのものが多かったのですが、ラウンド加工を維持しながら0.23mmという薄型化を果たしたのが本製品です。今回提供して...

XPERIA Z1fの飛散防止フィルムを剥がし、ガラスフィルム「GLAS.t SLIM」を貼ってみました。
海外の家電見本市CES2014で、XPERIA Z1 Compactとして発表されたモデルの、NTT docomo向けモデルがXPERIA Z1f SO-02Fです。Z1 Compactにはキャリアロゴがないのを見て、羨ましく思ったので、飛散防止フィルムを剥がしてみました。また、飛散防止フィルムの代わりに、ガラスフィルム「GLAS.t SLIM for XPERIA Z1f」を貼ってみました。飛散...

XPERIA Z1の「邪魔なロゴ」は剥がせます。
海外ブログ「recombu」は、XPERIA Z1のスクラッチテストや、飛散防止フィルムを剥がす様子をYouTubeに公開しました。前面上部のスピーカーの部分から、カッターで飛散防止フィルムを剥がしていきます。なんと、フィルムを剥がすと、SONYロゴまで取れてしまいました。実は「XPERIA AX SO-01E」や「XPERIA Z SO-02E」など、2012年後半からは、SONYロゴやキャリア...

「XPERIA Z Ultra」には、硬度の高い飛散防止フィルムが貼られている模様。
SONYは、「XPERIA Z Ultra」の飛散防止フィルムに、従来のものより一段硬度の高いものを用いている模様です。これは「ケータイWatch」によるSONY Mobile担当者へのインタビューから明らかとなったもの。今年前半のフラッグシップモデル「XPERIA Z」は、背面にゴリラガラス、前面にドラゴントレイルといった高級感や硬度のある素材を採用する一方、従来通り、ガラスの上から飛散防止フィ...