KDDI 最新情報まとめ

圏外でもXが使える!au Starlink Direct、ついにデータ通信開始
KDDIと沖縄セルラーは2025年8月28日、衛星とスマートフォンを直接つなぐ通信サービス「au Starlink Direct」において、世界初となる衛星経由のデータ通信を開始すると発表しました。月額料金は1500円(税込1650円)で、9月1日から加入でき、当月から3ヶ月間は無料。これまでのメッセージ送受信に加え、山間部や離島といった携帯電話の電波が届かない「圏外エリア」でも、対応するスマート...

【朗報】つまりそういうこと?auとUQ、eSIM再発行手数料を当面無料!
これはもしや?KDDIは2025年9月1日より「My au」および「My UQ mobile」におけるeSIMの再発行や転送手続きの手数料を、当面の間無料にすると発表しました。まさか9月に発表される新機種にeSIM専用の薄型機種でもあったりするんですかね?あわせて、現在5G契約中で5G SA(スタンドアローン)方式に対応した端末を利用しているユーザーは、追加費用なく5G SA契約へ変更することが可...

5G SA対決、勝者はau。比較対象から除外された「狭すぎ」ドコモと未開始楽天
2025年4月1日から6月29日にかけて行われたOpensignalの調査によると、日本の5Gスタンドアロン(SA)ネットワークにおいて、auが主要な評価項目でソフトバンクをほぼ上回り、優れた通信体験を提供していることが明らかになりました。事業者間の比較では、auがソフトバンクに対して明確な差を見せつけました。5G SAのダウンロード速度では、auが平均323.4Mbpsを記録したのに対し、ソフト...

人手不足のトラック運転手に光明?KDDI、自動運転トラックの事故対処実験に国内初成功
KDDIは2025年8月6日、T2、三井住友海上火災保険、日本郵便と共同で、自動運転トラックの異常発生時における一連の対応実証に国内で初めて成功したと発表しました。2025年7月15日に新東名高速道路で行われた実証では、遠隔監視から異常検知、現場への駆け付け、さらに車両の退避まで、途切れることのないオペレーションが確認されたとのこと。物流業界が直面する深刻な人手不足の解消に向け、2027年度にレベ...

KDDI、全国で通信障害発生 約27分で復旧
KDDIは6月26日、同日午後1時21分から午後1時48分にかけて、全国エリアで携帯電話サービスが利用できない、または利用しづらい状況が発生したと発表しました。現在は復旧しているとのことです。今回の通信障害では、5G SA契約の利用者は全国、5G SA契約以外の利用者は西日本エリアで影響を受けました。西日本エリアには富山県、石川県、福井県から沖縄県まで31府県が含まれています。対象となったサービス...

いる?どこかでみたような0.5GB/550円の限定トッピングが登場
どこかでみたような容量と料金。KDDIは、povo2.0は6月3日、povo2.0において新トッピング「0.5GB(30日間)」を550円で提供開始したと発表しました。提供期間は8月31日午後11時59分までの期間限定となります。povo2.0は基本料金0円で、必要に応じてデータ容量や通話オプションを「トッピング」として追加購入する料金体系を特徴とします。期間限定トッピングもpovo2.0アプリか...

穴塞ぐ。「povo2.0アプリは128kbps制限なし」が一部変更へ
KDDIは、格安通信サービス「povo2.0」のベースプラン提供条件書を6月4日から一部改定すると発表しました。これまでpovo2.0アプリからの一部データ通信を通信速度最大128kbpsの制限対象外としていましたが、今回の改定で範囲を縮小するとのこと。同社は改定理由について、「意図しない形態での利用」が確認されたためと説明しています。改定前は「povo2.0アプリ利用時の通信はこの制限の対象外」...

「au Starlink Direct」対応機種追加。Xperia 1 VIIなど
KDDIと沖縄セルラーは、衛星とスマートフォンの直接通信サービス「au Starlink Direct」の対応機種として13機種を2025年5月13日から順次追加すると発表しました。山間部島嶼部など、圏外エリアでテキストメッセージのやり取りや位置情報の共有などを行うサービスです。今回の追加により「au Starlink Direct」は63機種・800万台以上のauスマートフォンで利用できるように...

【朗報】povo2.0、マイナンバーカードのICチップで本人確認可能に!
KDDIは2025年5月8日から、povo2.0(通話+データ)の新規契約時の本人確認においてマイナンバーカードのICチップを利用した公的個人認証サービス(JPKI)に対応しました。つまり本人確認を、マイナンバーカードの券面や厚みを確認という原始的な方法ではなく、ICチップに搭載された電子証明書で行うということ。これにより、本人確認書類の偽造や第三者によるなりすまし、データ改竄といった不正契約を防...

UQ mobileが新プラン「コミコミプランバリュー」「トクトクプラン2」発表
KDDIは2025年6月3日から、データ容量を増量したUQ mobileの新料金プラン「コミコミプランバリュー」と「トクトクプラン2」の提供を開始すると発表しました。「コミコミプランバリュー」は、毎月35GBのデータ容量と1回10分以内の国内通話かけ放題に加え、ローソンでの買い物などがお得になる「Pontaパス」が付いてくる料金プランです。月額料金は3828円となっています。あわせて、電話きほんパ...

au 5G Fast Laneで優先高速通信!auが新料金プラン「バリューリンクプラン」発表
KDDIは、データ使い放題の新料金プラン「auバリューリンクプラン(8008円/月),(200GB/月超は最大5Mbps制限、テザリングなどは合計60GBまで)」「auマネ活バリューリンクプラン(9328円/月)」を2025年6月3日から提供開始すると発表しました。新プランには衛星通信サービス「au Starlink Direct」、より快適な通信が可能な「au 5G Fast Lane」、月15...