ThinkPad 最新情報まとめ
最小構成で907g!堅牢性そのまま小型化狭額縁「ThinkPad X1 Nano」、5G対応モデルも後日発売
あいばら 2020/12/09(水) 00:37
Lenovo Japanは、ThinkPad史上最軽量、狭額縁でコンパクトな13.0型ノートPC「ThinkPad X1 Nano」を発表しました。販売価格は税別26万円から。発売日は12月8日。ThinkPadならではの堅牢性を保...
レノボはテレワーク一直線!新型ThinkPadや無線キーボード発表
あいばら 2020/05/26(火) 17:13
Lenovoは事業説明や新製品の発表を実施。ThinkPad新製品や無線キーボード、モバイルモニターをお披露目しました。リモートワークへの転換、不可逆 (レノボ・ジャパン合同会社執行役員副社長安田稔氏)すでにLenovoでは98%の...
「水天宮から着想」。音響・マイク超強化でオンライン会議も捗る「ThinkPad X1 Carbon 2019年モデル」登場
あいばら 2019/06/25(火) 12:38
Lenovo Japanは、6月25日、新製品発表会を開催。ラップトップPC「ThinkPad X1 Carbon(第7世代, 2019年モデル)」を日本市場に投入すると発表しました。販売価格は24万6000円(税別)より。発売日(...
レノボ、世界初の「折り曲げディスプレイ搭載PC」を披露!
あいばら 2019/05/14(火) 20:45
Lenovoは本日、米Accelerateでのイベントで新しい折りたたみ式ThinkPadを正式発表しました。位置付けとしてはThinkPad X1シリーズではあるものの、まだ具体的な名称は付けられておらず、開発中としています。 ...
レトロな魅力に最新スペック。ThinkPad 25周年記念モデルが登場
きもば 2017/10/09(月) 07:01
ビジネスノートと言えば、弊媒体の読者ならVAIOやレッツノートを支持する人も多そうですが、ThinkPadも忘れてはいけません。筆者も愛用のモバイルノートPCはThinkPad X1 Carbonシリーズです。初代ThinkPad ...
レノボ、スタイラス+有機EL搭載のThinkPad X1 Yoga、および正統進化X1 Carbon 2016を発表!
きもば 2016/01/04(月) 19:54
Lenovoは、ThinkPad X1 Carbonシリーズの4世代目にあたる、ThinkPad X1 Carbon 2016を正式発表しました。Intelの最新Skylakeプロセッサーを搭載。実行用16GBメモリと1TB NVM...
レノボ「ThinkPad X1 Carbon 2015」を注文してみた。
きもば 2015/02/20(金) 21:24
こんなタイミングで言うのも何ですが、1週間ぐらい前、Lenovoのオンラインショップで、ノートパソコン「ThinkPad X1 Carbon (2015)」を注文してました。例の話は1月出荷分までの話ですし、そもそもThinkPad...
レノボ、ノートPCにアドウェア混入。銀行との通信にも割り込み、サイバー攻撃も
きもば 2015/02/19(木) 17:06
中国大手PCメーカーLenovoのPCに、AdWareが混入していると海外で話題になっています。このような報告は2014年半ばからあり、そうした疑惑が現在、表面化している形です。The Next Webによれば、「SuperFish...
レノボ、脱着式「ThinkPad Helix」や変形「Yoga 12」など計9種を日本市場投入。
きもば 2015/02/10(火) 14:38
大手PCがメーカーLenovoは、新型ノートPCの日本市場への投入を発表しました。発表された新モデルは計9種となります。ThinkPad Helix「ThinkPad Helix」は、脱着式機構を備えたウルトラブックで、タブレットと...
第27回「ThinkPad X201 組み立て完成編」 のらねこ!の今日もBuy it now
のらねこ 2012/03/12(月) 08:03
やっとできたよサブノート。さて、前回から結構経ちましたが、ようやく組み立てていたThinkPad X201が完成しました。なんだかんだでパーツを集め始めてから2ヶ月くらいかかりましたが。今回はその組み立ての様子をご覧頂こうと思いま...
第26回「ThinkPad X201の部品たち」 のらねこ!の今日もBuy it now
のらねこ 2012/02/21(火) 08:25
ノートPCは作るもの。 ご無沙汰しております。ネタ切れでしばらく放置芸をキメておりましたが、そろそろ…ということで久しぶりに更新いたします。 今回は私の大好きなノートPC関連の話です。ところで、コレをご覧になっている方でPCを自作...