AndroidとWindows 10の「デュアルブートスマホ」が中国から登場。実行用メモリは4GBのバケモノ すまほん!!

 海外メディアNeowinとGizChinaが伝えたところによると、中国メーカーElephoneはAndroid 5.0 LollipopとWindows 10 OSがデュアルブートするスマートフォンを開発中とのこと。

elephone-leak-2k-phone_story

 この写真からはSony製2100万画素カメラ、2560x1440pixelの2Kディスプレイ搭載など、ハイスペックな構成が伺えます。

 Neowinに寄せられた情報によれば、このElephoneのフラッグシップモデルはバージョンAとバージョンBの2種類が存在するようです。

bannerwater_story

 バージョンA / Bともに、2560×1440の2Kディスプレイ、4GBメモリ、32GBストレージ、指紋認証センサー、3800mAh以上の大容量電池を搭載します。

 バージョンAはMediaTek MTK6795 オクタコア64bitプロセッサ、Sony製2100万画素カメラを搭載。

 バージョンBはIntel製SoC、Sony製2070万画素カメラを搭載するようです。

  OSはデュアルブートでFullHD超えの高精細ディスプレイ、4GBメモリなど、手のひらサイズのデバイスでありながら、下手なPCよりも高性能。バケモノ級のスペックの面白い端末が、それも中国メーカーから登場とは、凄い時代になったものです。

こんな記事も読まれています

AMD提携の次期ハイエンドSoC「エクシノス2200」に高まる期待。ただし11月19日には発表されない?

有線イヤホンが再ブーム。理由は「ファッション」「AirPods普及『クールじゃない』」など