ARROWS NX F-04G、虹彩認証はスムーズ すまほん!!

2015-05-22 16.53.25_R

 NTT docomo向けのAndroidスマートフォンARROWS NX F-05Gを触ってきました。

 目新しいところで言えば東芝製のTransferJetモジュール搭載という点ですが、私は特に対応機器を持っていません。

 やはり誰しも気になる目玉は、虹彩認証でしょう。虹彩認証のデモアプリが入っていたので試してみました。右上のこの部分から目を捕捉します。

2015-05-22 16.54.55_R

 登録もわりとスムーズ。ありがちな「アプリがモッサリ、出来が悪い」といったこともなく。

 ひとたび登録してしまえば、虹彩認証による認証は本当に一瞬。1秒もかかりません。あの使いにくい指紋認証センサーに指をなぞらせる手間を思い出せば、実によくできています。指紋認証センサー廃止は英断でしょう。

 そういえば、富士通に指紋認証センサーを提供していたAuthenTecは、Appleによって会社ごと買収されています。あれ以来、iPhoneにTouch IDとして指紋認証センサーが搭載されるようになりましたが、断然出来がいいですよね。

 ただ個人的にはiPhone 5s以来、だんだん認証精度が落ちてくるといった経験があります。iPhone 6も含め何台か使っていますが、iPad Air 2以外ではちょくちょく遭遇します。そうなるたびにTouch IDをこすって拭いてみたり、指紋の登録しなおしをするはめになります。しかし虹彩認証なら、そうした精度の低下もなさそうなのがいいですね。

 そもそもロック画面にパスコード等のロックをかけていなければ、生体認証に興味もないというユーザーには、ARROWS NX F-04Gは響かないと思います。一方で、既に指紋認証等の認証を使いこなしていて、不満があるユーザーや、もっと良い認証を追求したいユーザーには、この機種はロマンがあると思います。

 問題は発熱疑惑のあるSnapdragon 810オクタコア搭載という点ぐらいでしょうか。発売後はひとまず様子を見て、SoC関連の問題や不具合が無さそうなら、購入を検討するのがいいと思います。

こんな記事も読まれています

𝕏もフォローしてね

Android端末のレビュー」についての他の記事

Google Driveでデータが消失。複数ユーザーが報告する深刻な不具合、Googleが調査を開始

GoogleGoogle Drive不具合障害

Google Driveのデータが消えたと複数のユーザーが報告しています。Android Policeが伝えています。ファイルが消える、フォルダー構造が2023年5月時点に戻ってしまうなどといった内容です。消えてしまったファイルはごみ箱にも残っていないとのこと。こうした報告はGoogleのサポートフォーラムに寄せられています。データが消えてしまったユーザーは、他人とファイルを共有したことがないため...

Nothing Chatsいきなり公開停止!原因は重大な「セキュリティ問題」、データが平文で丸裸との指摘

NothingNothing ChatsNothing Phone (2)

英Nothing Technologyは、Nothing Chatsのベータ版をPlayストアから削除したと発表しました。「いくつかのバグを修正するため」とX公式アカウント上で述べています。米新興企業Sunbirdと共同開発したというこのメッセージングアプリ。Apple IDでログインして、iPhoneから送信したのと同様に青色の吹き出しで利用できるとの触れ込みでした。NothingはSunbir...

大満足!防水廉価タブ「Galaxy Tab S9 FE」レビュー

GalaxyGALAXY TabGalaxy Tab S9Galaxy Tab S9 FESamsung

サムスンから先日発売された「Galaxy Tab S9 FE」を購入ししばらく使用しました。サムスンとしては国内初登場となるFEシリーズで、今年の端末ラインナップにも力が入っています。その中でもかなりコスパの高い機種となった1台です。筆者はここ1年半ほどGalaxy Tab S8 Ultraを使用しており、その大画面感に利便性を感じていたものの、やはり大きさとキーボードカバーの重さのせいで取り回し...

「設立95周年」の節目に爆進するモトローラ。折り畳みスマホ日本「普及」狙う

Motorolamotorola razr 40razr 40razr 40sSoftBank

左:モトローラ・モビリティ・ジャパン合同会社 代表取締役社長 松原丈太氏、ソフトバンク株式会社モバイル事業推進本部 本部長 郷司雅通氏Motorola Mobility Japanは、新製品発表会を開催。Motorolaの現況を説明、新製品「motorola razr 40 / razr 40s」を発表しました。MVNOや直販で購入できる公開市場向けSIMフリー版「razr 40」は11月22日...

モトローラ「razr 40/s」ハンズオン。小型サブディスプレイ、ソフトバンク限定色も良し

Motorolarazr 40razr 40sレビュー折りたたみスマホ

モトローラの新製品発表会を取材したので、ハンズオンレビューをお送りします。今回発表された新製品が、折り畳みスマートフォン「razr 40 / razr 40s」。末尾sがソフトバンク版。ハードウェアと対応周波数は同一。基本色はバニラクリーム、セージグリーン。レザー調の筐体で質感の高さ、手触りの良さは特筆に値します。全体として落ち着いたテイストのなか、伝統のモトローラロゴの光を反射する具合や、エンボ...

Androidなのに「青いフキダシ」でiMessage。「Nothing Chats」登場、Nothing Phone (2)限定で

Apple IDiMessageNothingNothing ChatsNothing Phone (2)

英Nothing Technologyは、Sunbirdと共同開発したメッセージングアプリ「Nothing Chats」を発表しました。ログインはApple IDで行う必要があります。これはAppleのiMessageを利用できます。通常、iOS端末では吹き出しは青色ですが、Android端末からのメッセージは緑色。これが青色になるというもの。iMessageの色分けによって利用端末が明確化される...

Redmi 12 5G レビュー。安い、電池が持つ

RedmiRedmi 12 5GXiaomiレビュー

Xiaomi JapanよりRedmi 12 5Gを一定期間貸与していただいたのでレビューします。今回お借りしたのはスカイブルー。爽やかで良い色です。価格は2万9800円の廉価スマートフォンとなります。一昔前なら「安いやつはダメ、3万円出せば最低限良いのが買える」のが定番認識でしたが、通貨安と物価上昇もあって、価格の常識のラインも動きつつあります。そんな情勢に加えて、ここで思い出されるのがRedm...