弊誌はアフィリエイト広告を利用しています。

AirTag レビュー。保険、役立たないことが幸せな端末

 本日Appleから発売されたAirTagを購入しました。レビューしていきます。

開封

 今回はAppleオンラインストアで注文しました。同時に注文したのはBelkinのセキュアホルダーです。

 先にAirTagから。内容物はAirTagのみ。説明もシンプルに最新のiOSにアップデートする、Bluetoothをオンにする、フィルムを剥がす、近づけるだけです。

 フィルムは絶縁シートも兼ねているようで、引き抜くと作動音が鳴ります。

 表面です。まるで碁石のようなシンプルさ。黒が発売されればAirTagで囲碁ができますね。

 背面は鏡面仕上げ。文字はApple製品でおなじみ「Designed in California. Assembled in China」に加えてBluetooth LE、Ultra Wideband、AirTagの表記があります。

 背面は回すと裏蓋が外れて、電池がでてきます。Panasonic製のボタン電池(CR2032)が使用されているようです。

 電池を取り外すと技適など表記されています。

 厚さは100円玉4~5枚ほど。財布に入れると小銭が多いときの財布に近い感覚です。個人的には財布に入れるのはナシかな、と思いました。

 またAirTagは事前情報の通り多少の磁力があるようなので、ますます財布にはナシかもしれません。磁力はどれくらいかというとiPhone 12シリーズに搭載されたMagSafeにひっつく程度。

 余談ですが上手くなると(?)iPhoneの背面で回すことができます。なお小傷がたくさんついたので推奨はしません。

接続

 UWB(Ultra Wideband)対応のiPhone 12 Pro Maxとペアリングしていきます。ペアリングは簡単。絶縁シートを引き抜いてiPhoneに近づけるだけで下からAirTagを接続する旨が表示されます。

 接続を開始すると、AirTagの名称を何にするか尋ねられます。筆者は用途が決まっていないものの、とりあえずすすめるために鍵で設定しました。

 紐付けるApple IDを尋ねられるので続けるを選択します。

 すると、次にはどこに鍵(AirTag)があるか表示されます。以降は探すAppでチェックできるようです。

 探すAppでは新機能の紹介が表示されます。これで接続は完了です。Appleらしいシンプルな接続でした。

 ちなみにAirTagには設定項目は一切ありません。本当に探す、紛失防止の機能だけですね。

探すを試す

 部屋にAirTagを置いて玄関へ行き、実際に探してみます。探すアプリを立ち上げ、AirTagを選び探すをタップ。カメラがぼかされた視界がARで表現された後、近づくと緑の矢印表示に変化します。

 AirTagに近づくと、触覚フィードバックが細かく変化します。近くになるとここという表記に変化し無事発見。UWBは結構正確で、AirTagに背を向けるだけでも矢印と距離がリアルタイムで変化します。これは面白いですね。

 また探すときにはサウンドは再生されないようです。鳴らす場合は左下のスピーカーアイコンをタップし、サウンドで知らせてくれる仕様のようです。なので静かな環境でも使える、というわけです。

 よく考えられているな、と思ったのが暗い環境で探すを使うとライト機能がサジェストで表示されます。暗いところでもコントロールセンターや通知センターを起動してライトを押す必要がないのです。

Belkinセキュアホルダーを紹介

 同時に購入したBelkinのセキュアホルダーを紹介します。純正のAirTagループでいいかと思いましたが、全長が長くなるのが嫌でBelkinをチョイス。

 内容物はこれだけ。説明書も無し。

 AirTagを挟み込み、ポイントに合わせてはめてスライドさせるだけ。簡単な構造ですが、割れない限り落下する心配はなさそうです。

 普段はSesameを利用しているため、鍵は持ち歩かないのですが、撮影用でスーツケースの鍵とUSBメモリを取り付けました。家の鍵よりは小さく収まるので悪くないと思います。また、少し周辺が高くなるデザインなので鍵と取り付けても傷付きにくそうです。

よく考えられたデバイス

 使ってみると「確かに良くできているな」と感じました。UWBは結構正確で、これなら落ち葉の中にAirTagを放ってもすぐ見つかりそうです。

離れるとどうなる?

 また、発表直後気になっていた「AirTagから離れるとサウンドが鳴る」に関してはEngadget曰く、AirTagから3日以上離れるとAirTagのサウンドが自動で再生する仕様のようで、その日中に近くにあればOKのようです。つまり、かばんにつけて会社のロッカーに放って別のフロアに移動したり買い物に行ってもすぐには鳴らないそうです。

 ただし人に対しては別です。、誰かを付けようと他人のかばんにAirTagを仕込むと、その人のiPhoneに通知が行くようにできています。

 もし街中で知らないAirTagを見つけたら。その時はiPhoneをかざすと、持ち主が紛失モードにしている場合は連絡先が表示されるそうです。これはAndroidでも対応しています。試しにPixel 4をかざしてみたところ、AirTagの情報がブラウザ上にて表示されました。

 しかし個人的には落としたフリを装って連絡先を悪用する人が出てきそうです。拾ったらかざして交番へ届けましょう。互いに一番安心です。

どう使う?

 正直な話、用途がわからないまま購入しました。普段から持ち物には気を使っており、紛失することがありませんでした。しかし、価格が安いので試して使わなかったら、紛失しなくてよかった~~と思える保険程度と考えることにしました。

 まずはかばんに一つ入れておく。現在は適当な格安SIMを入れたスマホをかばんに忍ばせていますが、AirTagなら全世界10億台のデバイスが見つけてくれます。1キャリアに頼るよりは多くのユーザに頼るほうが懸命だと判断しました。出張が多いのでかばんを変えることがおおいのですが、3日なら大丈夫かと思います。

 次にバイクです。近日納車される予定ですが、バイクのシート裏に貼り付けておこうと思います。こちらも適当なスマホと格安SIM回線で探せるようにするつもりでしたが、AirTagなら低コストで、電池も1年は持ちます。

役に立つ場面が来ないことが幸せなデバイス

 iPhoneやiPadは使ってなんぼのものですが、AirTagに関しては使われないことの方が幸せだと思います。紛失しない、盗まれない、探すことのないまま電池が切れることを望みたいデバイスです。あくまで、保険。そう考えると悪くないデバイスかもしれません。

Apple AirTag

Apple AirTag 4個入り

Apple AirTagレザーキーリング – サドルブラウン

詳しく読む

iPhoneのレビュー」についての他の記事

iPhone 14 Pro ファーストインプレ。

2022-09-17 13:14:13會原

AppleiPhone 14 Proレビュー

Apple直販にてiPhone 14 Proを購入しました。スマートフォンやカメラ機能ではハイエンドAndroidが先行、フォームファクタも多様であるので面白いのですが、iPhone自体はそれほど面白くないので買わなくてもいいかと思っていたのですが、ARで先行、3Dスキャンを楽しめるAppleのLiDARセンサー搭載機の最新モデルとして、購入しておきました。とはいえ外観に魅力や変化がないかというと...

第3世代iPhone SEはバッテリー容量が増加か。分解で判明

2022-03-24 22:31:20riku

AppleiPhoneiPhone SE 2022iPhone SE 3

Appleが2022年3月9日に発表した、第3世代の新型iPhone SE(2022)は、発売後すぐに多くのYouTuberなどが分解を行い、内部構造などの調査を行なっています。海外のYouTubeチャンネル「PBKreviews」が行った調査からは、新型iPhone SEのバッテリー容量が判明しました。それによると、第3世代iPhone SEのバッテリー容量は2018mAhであったとのこと。第2...

iPhone 13 Proレビュー。時流適応、際立つ時代錯誤

2021-12-14 19:22:34會原

AppleFace IDiPhone 13 Proレビュー顔認証

Appleの新型スマートフォンiPhone 13 Proを購入しました。毎年新型iPhoneを購入するのが恒例行事となっていましたが、今年は買うのをやめようと思いました。理由は、新生活様式に適した生体認証の欠如です。「『もう一つの容姿』でマスクを無理やり認識させる裏技」は精度が低く断念。所詮想定されていませんからね。筆者はApple Watchを持っているので、マスクをつけていても認証の緩和自体は...

安定のコンパクト、iPhone13 miniレビュー。12 miniと徹底比較!

2021-11-30 15:15:59ひかるん

AppleiPhoneiphone13iPhone13 miniレビュー

先日発売されたiPhone13 miniを購入しました。筆者は普段からiPhone12 miniを財布代わりとして持ち歩いているため、iPhone12 miniと比較しつつレビューします。開封内容物は以下の通り。簡素化された薄めの箱で、USB-C to Lightningケーブルのみ付属しています。外観見た目部分の大きな差はカメラの配置でしょうか。iPhone12 miniでは縦配置だったのに対し...

Xperia Pro-Iを使った海外写真家「スマホと言うよりカメラ」。iPhone 13 Pro Maxとのカメラ対決

2021-11-28 21:15:40yagi

AppleiPhone 13 Pro MaxSonyXperia PRO-I

アメリカの写真家YouTuber、Tony氏が自身のチャンネルでSony Xperia Pro-IとiPhone 13 Pro Maxのカメラ性能を比較しています。https://www.youtube.com/watch?v=9ayaQOBgbboまずはXperia Pro-IがiPhoneと異なる点について。側面にストラップホール、長押しで合焦できるシャッターボタンとロック解除用の指紋認証ボタ...

Pixel 6 Pro対iPhone 13 Pro Max、有名YouTuberによる比較評価は?

2021-11-19 08:01:27yagi

Google Pixel 6 ProiPhoneiPhone 13 Pro Max

イギリスのガジェットレビュワー、SuperSafことSafwan AhmedMia氏が自身のYoutubeチャンネルでGoogle Pixel 6 ProとiPhone 13 Pro Maxの比較レビューをしています。https://www.youtube.com/watch?v=vMZ4jgO5nvg触った感じの比較としてはiPhoneは表面がマット仕上げでPixelに比べると指紋が付きにくく...

iPhone 12 mini ファーストインプレッション

2020-11-13 23:59:00會原

iPhone 12iPhone 12 miniレビュー

本日発売したAppleの5.4インチ小型スマートフォン「iPhone 12 mini」が到着したのでファーストインプレッションをお届けします。同時に購入したiPhone 12 Pro Max同様、輸送用段ボール箱から激しい異臭がしましたが、化粧箱や製品には臭いは移っていませんでした。環境配慮で内容物は減っています。側面デザインがラウンドではなくフラットになりました。往年のiPhoneを思い出させて...

すまほん!!を購読しませんか?

Twitterでも最新更新を配信・通知しています

𝕏 フォローする 再度表示しない