弊誌はアフィリエイト広告を利用しています。

ミリ波初対応のDimensity搭載、Motorola Edge (2022)発表。

 モトローラは、Dimensity 1050を世界初搭載したMotorola Edge (2022)を発表しました。

パフォーマンス

 Motorola Edge (2022)はSoCにDimensity 1050を採用。同SoCは今年5月に発表され、MediaTek製SoCとして初めてミリ波(mmWave)に対応。6月発表で、同社携帯向けSoCでは最上位のDimensity 9000+でもミリ波には対応していません。

 ただし、Dimensity 1050は最大2.5GHzのCortex-A78×2と2.0GHzのCortex-A55×6のオクタコアで構成されているため、処理性能はさほど高くないことが見込まれます。メモリは最大8GB、ストレージは256GB。

ディスプレイ

 ディスプレイは6.6インチのOLED。解像度はFHD+(2400×1080)でアスペクトは20:9。リフレッシュレートは高速な144Hz、10億色の表示に対応します。画面占有率は91.32%で、このクラスのスマホにしては比較的優秀です。

カメラ

 カメラは3眼。5000万画素のOIS対応のメインカメラに1300万画素の超広角、200万画素の深度測定という構成です。カメラ周りのデザインは他のモトローラ製スマホと大きく変わりません。

 インカメラは3200万画素で、リアカメラと同時に録画することも可能。

充電周り

 バッテリーは5000mAh。最大2日の電池持ちをアピールするほか、最大30Wの有線充電に対応。

 また、15Wのワイヤレス充電と5Wのリバースワイヤレス充電に対応。イヤホンなど外部デバイスへの充電が行えます。

デザイン

 デザインはモトローラの他端末とあまり変わらず、丸みを帯びたカメラ周りとシンプルな背面が特徴。本体色はグレーのみ。

 下の画像はMotorola Edge 30ですが、目に見えてわかる違いがエッジ程度しか見当たりません。

機能面

 ステレオスピーカーを搭載し、Dolby Atmosをサポート。

 そのほか、eSIMとNano SIMのデュアルSIMに対応し、最新規格のWi-Fi 6Eに対応。NFCを搭載するなど、利便性も十分。

価格

 本体価格は499ドルで、7万円弱ほど。海外メディアはPixel 6aやGalaxy Aシリーズの上位モデルと競合するとしていますが、リフレッシュレートでは両者を抑えます。

スペック表

OS Android 12
SoC MediaTek Dimensity 1050
メモリ 8GB
容量 256GB
画面 6.6型 (2400×1080)
144Hz
カメラ 5000万+1300万超広角+200万深度
インカメラ 3200万画素
電池 5000mAh,30W
15Wワイヤレス充電
寸法 160.86×74.24×7.99mm,170g
その他 IP52,NFC,Wi-Fi 6E
中華ガジェット個人輸入の定番サイト [AD]
ETOREN(解説) AliExpress Global Geekbuying(解説)
情報元Motorola

こんな記事も読まれています

5Gスマホ「世界最薄」記録更新、Motorola edge 30発表。

2022-05-03 12:01:34ryoppi913

Motorolamotorola edge 30

モトローラは、ミドルハイクラススマホの「Motorola edge 30」をグローバルにて発表しました。大画面と軽量を両立しており、5Gに対応するスマホとしては最も薄いことをアピールしています。日本市場への投入の是非は現時点で不明。SoCは昨年発表されたSnapdragon 778G+を採用。Snapdragon 778Gとは、クロックが0.1GHz上昇している点のほかに相違はありませんが、AnT...

Frontierと共通デザインに?Motorola edge 30 Liteがリークされる

2022-06-27 20:41:14ryoppi913

Motorolamotorola edge 30Motorola edge 30 Lite

モトローラが開発中のスマートフォン、Motorola Edge 30 Liteに関するリークが、百発百中にほど近いリーク精度を誇るEvan Blass氏により伝えられました。Motorola edge 30 Liteの公開されたレンダリング本体色は黒の1色のみ。メッシュ調のシックなデザインとなっており、既存のMotorola edge 30や30 PROとは全く異なります。 Motorola ed...

motorola edge 30 PRO、発売日延期。

2022-04-28 07:45:30會原

Motorolamotorola edge 30 PRO

モトローラ・モビリティ・ジャパン合同会社は、3月24日に発表した「motorola edge 30 PRO」について、発売日を延期すると発表しました。当初4月下旬として告知されていましたが、6月上旬へと延期しました。正確な発売時期は5月中旬頃に改めて告知するとしています。海外版で報告されている発熱問題や為替レートの急激な変動などの要因が推定されますが、公式に延期理由は明かされていません。スナドラ8...

motorola edge 30 PROの発売日が6月3日に決定。価格下限も 8万6800円からに

2022-05-18 11:49:08會原

Motorolamotorola edge 30 PRO

モトローラ・モビリティ・ジャパン合同会社は、3月24日に発表した「motorola edge 30 PRO」について、発売日を6月3日と告知しました。当初4月下旬として告知していた発売日は、6月上旬へと延期。正確な発売時期を5月中旬頃に改めて告知するとしていました。スナドラ8Gen1搭載144Hz駆動、12GB/256GBで8万9800円(記事中全て税込み)とかなり挑戦的な価格で注目されていました...

待望の高性能旗艦「motorola edge 30 PRO」に触れる!前面平坦144Hz駆動でめちゃ高級感アリ

2022-05-30 18:35:40會原

Motorolamotorola edge 30 PROレビュー取材記事

モトローラ・モビリティ・ジャパン合同会社は新製品説明会を開催するとともに、発売前の実機を披露しました。これまで日本市場では廉価モデルを中心にラインナップを展開、折り畳みフォームファクタながらミッドハイ性能のrazr 5Gを投入するなどしてきましたが、今回ついにハイエンド5Gスマートフォン「motorola edge 30 PRO」を投入です。カラーは青とも緑ともつかない独特の色合いで上品。表面処理...

Android端末のカタログ」についての他の記事

直販グレー「Galaxy Z Fold5/Flip5」本日発売!

2023-12-07 11:59:03會原

GalaxyGalaxy Z Flip5Galaxy Z Fold5

サムスン電子ジャパンは、SIMフリー版「Galaxy Z Flip5」「Galaxy Z Fold5」を本日発売しました。価格はGalaxy Z Flip5が17万9899円、Z Fold5が29万8200円。容量はGalaxy Z Flip5が512GB、Galaxy Z Fold5が1TBとなっており、キャリア版よりも大容量。色展開は限定グレーのみ。両機種ともにSnapdragon 8 Gen...

「OnePlus 12」正式発表。ハッセルブラッド、Snapdargon 8 Gen 3搭載、実行メモリ最大24GB

2023-12-06 23:55:33riku

HasselbladOnePlusOnePlus 11 5GOnePlus 12OPPO

OPPO傘下のOnePlusは、中国で開催された同社の10周年記念イベントにおいて、新たなフラッグシップスマートフォン「OnePlus 12」を正式発表しました。「OnePlus 12」は、背面の大きな円形カメラユニットが特徴。デザイン自体は、OnePlus 11 5Gとほぼ変わりませんが、本体カラーが一色増え、ブラック・エメラルドグリーン・ホワイトの3色展開となっています。特に、エメラルドグリー...

ファーウェイ、「MatePad Pro 11 2024」を発表!高性能ディスプレイ搭載、衛星通信対応の11型タブレット

2023-12-05 23:44:13スミーレ

HarmonyOSMatePad Pro 11 2024ファーウェイ

ファーウェイは11月28日(現地時間)、新型のタブレット端末「MatePad Pro 11 2024」を発表しました。ディスプレイは11型OLEDを採用。解像度2560×1600ピクセル、リフレッシュレート120Hzです。ディスプレイの占有率は92%。隅にパンチホール式のフロントカメラを搭載しています。表示される色の正確さについても意識されており、本製品ではクリエイター向けの高性能PCモニターに相...

Xiaomi 13T Pro、公開市場版は価格10万9800円。

2023-12-01 16:57:46會原

XiaomiXiaomi 13T Pro

Xiaomiは、Xiaomi 13T Proを発表しました。MNOとしてはソフトバンクが取り扱いますが、公開市場版をMVNOや家電量販店、各ECサイトでも発売します。MVNOとしてはイオンモバイル、IIJmio、mineoが取り扱います。直販ECサイトでの価格は10万9800円。SoCはDimensity D9200+、実行メモリは12GB、ストレージは256GB。120W急速充電に対応します。X...

ZTE「Libero 5G IV」、ワイモバイルから発売。12月1日予約受付開始

2023-11-30 11:34:42會原

Libero 5G IVY! mobileZTE

Xperiaみたいな命名?ソフトバンクは、ワイモバイルの「新商品」として、5G対応のZTEスマートフォン「Libero 5G IV(A302ZTE)」を2023年12月7日に発売すると発表しました。予約受付は12月1日から開始します。画面は6.6型フルHD+液晶。シンプルモードにより、スマートフォン初心者も簡単に操作できると謳います。SoCはDimensity 700、電池容量は4420mAh、重...

Xiaomi 13Tが12月8日国内発売!防水防塵FeliCa、Dimensity 8200-Ultra、67W急速充電

2023-11-29 10:00:52會原

auKDDIUQ MobileXiaomiXiaomi 13T

Xiaomi Japan(小米技術日本株式会社)は、「Xiaomi 13T」を12月8日(金)より販売すると発表しました。販路はau、UQ mobile。購入&応募で、もれなく現金8000円をキャッシュバックする「Xiaomi 13T発売記念キャンペーン」も実施します。67W急速充電、5000mAh電池、144Hz駆動の6.7型有機EL、Dimensity 8200-Ultraを搭載します。メイン...

「Xiaomi 13T Pro」の発売日が12月8日に決定!120W急速充電対応、Dimensity D9200+採用

2023-11-29 10:00:22會原

XiaomiXiaomi 13T Pro

Xiaomi Japanは、ハイエンドスマートフォン「Xiaomi 13T Pro」を12月8日(金)より発売すると発表しました。Dimensity D9200+採用、5000平方ミリメートルの大型ベイパーチャンバーにより効率的に冷却すると謳います。5000mAhの大容量バッテリー搭載しながらも、19分で100%の充電が可能な急速充電 120W Xiaomi ハイパーチャージに対応。専用急速充電器...

すまほん!!を購読しませんか?

Twitterでも最新更新を配信・通知しています

𝕏 フォローする 再度表示しない