
先日Twitterを眺めているとタイムラインで面白そうな商品を見つけたのでポチってみました。レビューしていきます。
内容物は充電器とUSB Type-C to Type-Cケーブル。

なんだ、ただのMagSafeの充電器をUSB Type-Cで着脱可能にしただけの製品か、と思われるかもしれません。

背面にはリングがあります。

iPhone 14 Pro Maxに装着してみました。

本体も非常に薄く装着していても普段使いできそうなデザイン。

このように背面のスマホリングとして使用しつつ、USB Type-Cケーブルを繋げれば充電器になるという優れもの。

もちろんスマホリングなのでスタンドにもなります。縦向きは難しそうです。

充電時はMagSafeの表示が行われます。この表示が行われるということはただのQiではなくMagSafeとして対応させていることがわかります。

ただこの製品の何がすごいといいますと、まさかのApple Watchも充電できてしまうこと。Apple Watch充電時はiPhoneを操作するのが難しいですが、出張や旅行時の荷物をへらすためにこれ1つに絞ってしまうという手はありかもしれません。また、Apple Watchが充電できるということはAirPods Pro(第2世代)も充電可能です。
要注意としてiPhone側から給電するのではなく、あくまでUSB Type-Cケーブルを刺して充電する、ということです。Androidデバイスに多く普及しているリバースチャージのような機能ではありませんのでご注意を。

非常に面白いプロダクトですが、本製品はMFi認証は取得していないので後ほどアップデートで塞がれてしまう可能性はゼロではありません。ですが、面白さを考えたら買っても良いデバイスかもしれません。


















