弊誌はアフィリエイト広告を利用しています。

「Meta Quest」と「Apple Vision Pro」は似て非なる物!マーク・ザッカーバーグCEOが語る

 海外メディア「The Verge」は6月9日、XRヘッドセット業界最大手のMeta(Facebook)がAppleの「Vision Pro」をどのように捉えているか、同社CEOマーク・ザッカーバーグ氏の発言を伝えました。

 記事に掲載されたのはMetaの社内会議での発言とされるもので、発言の全文が公開されています。それによると、マーク・ザッカーバーグCEOはApple Vision Proが自社のXRヘッドセット製品に脅威をもたらすとは考えていないようです。

 同氏はその根拠として理由を複数挙げていますが、最も大きな要素は何のためにXRヘッドセットを使うのかという点。

 Metaの製品は同社がSNSサービスを提供する企業として始まったこともあり、仮想空間へアクセスして他者と交流を楽しむような使い方を主な用途として想定しています。

 一方、Appleの製品はPCをXRヘッドセットの形に落とし込んだデバイスであり、どちらかと言えば事務作業やビデオ通話といった現実世界での利用をメインに据えた製品。

 両者の基本的な仕組みや構造は共通していますが、ちょうど新幹線と通勤電車のように、めざす役割は全く異なるというわけです。

 さらにマーク・ザッカーバーグCEOは、Metaの製品は価格が手頃で多くのユーザーに普及している点にも触れ、価格面でも高価なApple製品と差別化できていることをアピールしています。

 ただし、AppleがVision Proでも、iPhoneで普及している残価設定型プラン(分割払いの半分を支払った段階で端末を返却すると、残りの支払いが免除される制度)を適用するなど、販売方法を工夫できれば、Metaも高級モデルを中心に一部のユーザーを奪われる可能性はあるかもしれません。

 Vision Proの発売は2024年。発売前にMetaや他の競合メーカーがどのように動いていくのか、今後も注目です。

情報元The Verge

こんな記事も読まれています

「Apple Vision Pro」の製造コストは1509ドル(約21万円)?

2023-06-09 17:54:51スミーレ

AppleVision Pro

Appleは現地時間6月5日(日本時間6月6日)、かねてより噂されていたXRゴーグル「Vision Pro」を発表しました。同社初のXRゴーグル(Apple曰く「空間コンピュータ」)となる本製品は、競合他社のフラッグシップモデルに負けずとも劣らない高い性能が評価される一方、3499ドル(約50万円)という強気の価格設定も話題を呼んでいます。果たしてAppleはVision Pro でいくら稼ぐつも...

Apple、MRヘッドセット「Vision Pro」正式発表!価格3499ドルで2024年登場

2023-06-06 05:12:33會原

AppleVision Pro

Appleは、MR対応HMD「Vision Pro」を正式発表しました。価格は3499ドル。iPhoneがモバイルコンピューティングを開拓したように、今度は空間コンピューティングを開拓すると謳います。 外部バッテリー使用時2時間駆動眼の前に巨大スクリーンを投影。空間オーディオ対応。映像やゲームを楽しめます。3D動画を再生できる空間再現ビデオにも対応します。同じ空間を他の人と共有することも可能。デジ...

Meta Quest Pro、なんと6万円以上の大幅値下げ。Meta Quest 2(256GB)もお安く。

2023-03-06 20:15:55ryoppi913

MetaMeta Quest 2Meta Quest ProVR

Metaは、VRヘッドセットのMeta Quest 2およびMeta Quest Proの値下げを発表しました。より手ごろな価格になり、競合機種との競争力を高めています。価格改定: Meta Quest 2 256GB版とMeta Quest Proを値下げします。日本では3/5よりMeta Quest 2 256GBが64,405円(税込)に、3/15よりMeta Quest Proが159,5...

ソニー、新型EV「VISION-S 02」を発表。市場展開を検討する新会社も設立

2022-01-12 07:05:28芋ノ文

CES 2022EVソニー

ソニーグループ株式会社(以下、ソニー)は、家電見本市CES 2022で、新型EV(電気自動車)「VISION-S 02」を発表しました。2020年にお披露目された「VISION-S 01」とは異なる、SUVタイプの車両です。「VISION-S 02」は、「VISION-S 01」と共通の共通のEV/クラウドプラットフォームを採用。最大7人乗りで、定格出力は200kW x2 (フロント / リア)、...

Metaの次期VRゴーグル、正式名称は「Meta Quest Pro」か

2022-07-19 06:15:35ryoppi913

MetaMeta QuestMeta Quest 2Meta Quest ProProject Cambria

Metaが続々とティザーを公開している一体化VRゴーグルの「Project Cambria」。現行のOculus(Meta) Quest 2と競合せず、さらに高い性能をアピールしていますが、その名称が明らかとなったようです。Bloombergが報じました。次期デバイスとみられる名称が発見されたのはiPhoneアプリ内のコードで、それによると、Project Cambriaと呼ばれているデバイスは「...

𝕏もフォローしてね

XR」についての他の記事

XR端末「サムスングラス」登場の布石か!?英国で「Samsung Glasses」商標出願

2023-12-02 22:53:52芋ノ文

VRサムスンスマートグラス韓国

韓国のサムスン電子が、「Samsung Glasses」という商標をイギリスにて出願したことが判明。VRやARに関連した製品の可能性が高いと思われます。イギリスの商標制度は、登録時に製品カテゴリーを選択して出願する必要があります。サムスンは今回、同デバイスを「VRヘッドセット」「ARヘッドセット」「へッドフォン」「スマートフォン」「スマートグラス」として出願。商標名的に、ヘッドフォンとスマートフォ...

メタ社、テンセントと提携しQuestなどを中国展開か。新型デバイス登場の可能性も?

2023-11-23 16:34:34芋ノ文

Meta QuestVRテンセント中国

10月に新型VRデバイスMeta Quest 3を発売したメタ社ですが、次は中国で大きな動きに出るようです。海外メディアのウォール・ストリート・ジャーナル(WSJ)は、メタ社と中国のテック大手テンセントと予備契約を結んだと報道。テンセントは、中国本土でメタ社のVRデバイスなどの販売を担当するとのこと。現時点では詳細は不明ですが、流れ的にMeta Quest 2やMeta Quest 3、Meta ...

サムスン新型「VR/ARデバイス」の続報。初期の出荷台数は3万台に絞られる?

2023-11-21 15:12:09芋ノ文

Apple Vision ProSamsung韓国

サムスンが開発中と噂のVR/ARヘッドセットですが、どうやら2024年末にローンチする可能性が高いようです。韓国メディアの中央日報などが報じていました。同デバイスのコードネームは「Infinite」。現時点の詳細は不明ですが、「Apple Vision Pro」の対抗馬として開発が進行中。海外メディアVRTuoloの報道(現在は削除済)によると、「中価格帯」の製品になるとのこと。結構気合の入ったデ...

サムスン/グーグル/クアルコム連合の「XR端末」、いよいよ出撃へ。2024年末に生産開始か?

2023-11-15 17:59:02スミーレ

GoogleQualcommSamsung

韓国メディア「中央日報」は11月8日、サムスン、Google、Qualcommの3社によるXR分野での連携が2024年末より本格的に動き出すと報じました。同紙は業界関係者の話として、サムスン電子のMX事業部がXRデバイス(プロジェクト名「無限」)の生産を2024年12月から開始することを決めたと報道。初回生産数は3万台で、同紙はサムスンの初代「Galaxy Fold」(初回生産数2〜3万台)を引き...

HTC VIVE XR Elite、アプデ着々。メニュー項目にタッチできるシステムも実装

2023-11-13 12:52:21芋ノ文

HTCVIVE XR EliteVR

HTCの一体型VRヘッドセットVIVE XR Elite。リリース前の大きな期待と比べると、やや注目度も落ちた同デバイスですが、着実に「進化」を継続しているようです。同社は10月、VIVE XR Elite向けの大型アップデート(6.0と6.5)を配信。「タッチ・コントロール」をベータ機能として実装しました。「タッチ・コントロール」は、ホーム画面などのメニュー表示を、直接操作できる仕組み。タッチだ...

Virtual Desktopが「VRChat」用の顔トラッキングに対応。自分の表情がアバターに反映!

2023-10-30 13:00:33芋ノ文

Meta Quest ProVRVRChat

Meta Questシリーズ向けのワイヤレスPC接続アプリ「Virtual Desktop」に大規模アップデートが導入。アプリ「VRCFaceTracking」との統合を実施しました。同アプリに対応したことで、Meta Quest Proのアイトラッキングやフェイストラッキング機能を「VRChat」で使用できます。「Virtual Desktop」は、PCとQuestを接続してデスクトップ側を操作...

Meta Questを装着せずにXRアプリを開発できる。公式プラットフォーム「Meta XR Simulator」に注目

2023-10-29 16:15:36芋ノ文

Meta QuestMRVR

メタ社のVR/MRアプリの開発を容易にするプラットフォーム「Meta XR Simulator」に注目です。通常、XR系のコンテンツを制作する場合、PCを使ってアプリなどを作った後、VRヘッドセット(Meta Questなど)を装着して、実際の出来栄えを確認する必要があります。何度もヘッドセットを被ったり外したりするのは、かなりの手間。「Meta XR Simulator」は、そういった「作業」を...

すまほん!!を購読しませんか?

Twitterでも最新更新を配信・通知しています

𝕏 フォローする 再度表示しない