
中国Vivoは5月31日より、「iQOO Pad」を発売すると発表しました。
iQOO Padは12.1型(2800×1968解像度)のディスプレイを搭載したタブレット。リフレッシュレートは144Hzで、動きの激しい動画やゲームにも対応可能です。

SoCはMediatekの「Dimensity 9000+」を採用。実行メモリは8GBまたは12GBで、内蔵ストレージは128GB、256GB、512GBの3種類となっています。
Dimensity 9000+は2022年発表のSoCで、Qualcommの「Snapdragon 8+ Gen1」に近い立ち位置。性能面でも十分と言えるでしょう。

OSはAndroid 13ベースの「OriginOS 3」を採用。メーカー側でカスタムされたOS のため、ユーザーにより好みが分かれそうです。
バッテリー容量は10000mAhが確保されており、最大44Wの急速充電にも対応。短時間で充電できるので、動画のライブ配信などバッテリーを消費しやすい用途にも使いやすいでしょう。

オーディオ関連で特筆すべき点は「Liuyangスーパーオーディオシステム」。Vivoが独自に開発した音響システムで、より強い没入感や臨場感を味わえるとのこと。動画やゲームをよりよい音で楽しみたい方にも良い選択肢となりそうです。
iQOO Padの価格は2599人民元(約5万1500円)から。5月30日現在、グローバル版の発売有無は不明です。
| OS | OriginOS 3(Android 13) |
|---|---|
| SoC | Mediatek Dimensity 9000+ |
| メモリ | 8GB/12GB |
| 容量 | 128GB/256GB/512GB |
| 画面 | 12.1型(2800×1968) |
| カメラ | メイン 1300万画素 / マクロ 200万画素 |
| インカメラ | 800万画素 |
| 電池 | 10000mAh |
| 寸法 | 266.03×191.60×6.59mm |
| 重量 | 585g |
| 中華ガジェット個人輸入の定番サイト [AD] |
| AliExpress Global |


















