弊誌はアフィリエイト広告を利用しています。

GPD WIN Miniは軽量7型120Hz駆動でグリップ着脱可能!

 中国のUMPCメーカーGPDは、X(Twitter)公式アカウントにて、GPD WIN Miniのティザー(未公開情報の小出し)投稿を行っています。

 それによると、GPD WIN Miniは7型の120Hz駆動ディスプレイを搭載するとのこと。その名の通り、GPD WINシリーズの小型版といったテイスト。

 さらに重量は520gとのこと。けっこう軽いですね。グリップ部分は取り外しが可能なようです。

 キーボードは下側に敷き詰まっています。7型程度なら親指で打鍵する形もいけそうでしょうか?

 高いゲーム性能はもちろん、UMPC的に生産用途でも利用できそうなところで、楽しみになってきました。

詳しく読む

こんな記事も読まれています

「Twitter」が撤去され「er」に。「無許可」工事で警察制止、首の皮一枚繋がる

2023-07-25 08:49:25會原

TwitterX CorpX(Twitter)

Our headquarters tonight pic.twitter.com/GO6yY8R7fO— Elon Musk (@elonmusk) July 24, 2023X Corpは、Twitterリブランディングを開始しています。その一環として本社ビルの「Twitter」ロゴ撤去を図りました。しかし道路の許可を取っておらずサンフランシスコ警察が工事を止めたそうで、現在は「er」のみが残っ...

これから「ツイート」「ツイ廃」なんて呼ぶ?イーロン「エクセズ」

2023-07-25 16:13:43會原

TwitterX(Twitter)イーロン・マスクツイートリツイート

TwitterのXへのリブランディングが段階的に進行していますが、「ツイート」や「リツイート」などの用語をなんと呼ぶのか気になるところ。これについてTwitter民は大喜利状態です。ツイ廃とかの呼び方がX廃になるんかなこの呼び方はクソダサいからX-MENて呼ばれたい https://t.co/RkCFzZD6pe— モリゾー (@morizo8938) July 24, 2023あーもうめちゃくち...

イーロン・マスク「鳥にお別れ」。何らかのブランド変更示唆?

2023-07-23 16:49:05會原

Twitterイーロン・マスク

気付いたら「青い鳥」が「黒いX」になってるかも?Twitterを運営するX社のイーロン・マスク氏は、鳥のブランドに別れを告げると示唆に富む文章をTwitter上に投稿しました。その意図は判然としません。同氏は現在、Twitterの標準色を黒に変更するか否かのアンケートを実施中。Xロゴについても言及する投稿も行っており、これに関しては明日にも世界に公開するとしています。Twitterは長らく青色の鳥...

Twitter Japan、ただのJapanに。@Xは取得成功

2023-07-26 14:48:15會原

TwitterX(Twitter)

世界中のTwitter公式アカウントが、続々とXにアカウント名やIDを変更中です。Xというアカウントは他人に取得されていましたが、本日無事にTwitter公式はIDもXとなっています。【速報】Twitterが鍵垢に。Xに転生完了 pic.twitter.com/rLTN1jTzHD— すまほん!! (@sm_hn) July 26, 2023英国はXUK、韓国はXKoreaといった具合で、日本の公...

Twitterビルの上に「X」立つ

2023-07-29 14:40:10會原

TwitterX(Twitter)

完全に悪の秘密結社。X Corpは、本社ビルにXロゴを掲げました。撤去中のTwitterロゴが虚しいです。X CorpはTwitterのXへのリブランディングを順次実施中。イーロン・マスク氏は自分の子供を「X Æ A-12」と名付けるなど、Xへの強いこだわりがある人物として知られています。NEWS: X adds their logo to the building. 👀 pic....

PC」についての他の記事

【!?】VAIO、ムーミンとコラボ

2023-11-30 12:33:57會原

VAIOVAIO F14VAIO F16ムーミン

VAIO株式会社は、人気キャラクター「ムーミン」とコラボした「VAIO F16・F14」をVAIOストア限定で販売すると発表しました。ちょっと意外な組み合わせですね。ムーミンは1945年にトーベ・ヤンソン氏によって初めて出版されたシリーズ。今回のコラボは「ムーミン・コミックス」のイラストから。熟練の技術者によるレーザー刻印で表現された天板のイラスト、本体カラーと調和するオリジナル壁紙による特別デザ...

HP、KDDI回線データ通信5年間無制限の利用権付きeSIM対応PCを発売。法人向け

2023-11-18 13:01:17會原

HPKDDI法人向け

日本HP(ヒューレット・パッカード)は、KDDIとの協業によるMVNOサービス「HP eSIM Connect」を発表しました。11月16日より法人向けに販売を開始しています。データ通信5年間無制限の利用権の付いた、eSIM対応モバイルPCを発売。4G LTE / 5G通信が利用可能。追加費用なし、速度制限なしでデータ容量無制限を提供します。オンライン上での開通申請やアプリによる簡単設定に対応する...

90Hz有機EL搭載!「Steam Deck OLED」新登場

2023-11-10 03:17:45會原

SteamSteam DeckSteam Deck LCDSteam Deck OLEDVALVE

米Valveは携帯ゲーミングPC「Steam Deck OLED」を正式発表しました。HDR対応の有機ELディスプレイ搭載が最大の特徴です。ピーク輝度は大幅に向上、400nitから1000nitに引き上げられているほか、リフレッシュレートも60Hzから90Hzに。7.4型ディスプレイや解像度1280×800はそのまま。ストレージ容量は512GB(549.99ドル)/1TB(649.99ドル)。 プ...

世界最軽量ノートPC「FMV UHシリーズ」に、Ankerの充電器とケーブル同梱

2023-11-01 19:04:19會原

AnkerfcclFMV取材記事

Ankerは、レノボ傘下FCCL(富⼠通クライアントコンピューティング)との協業を発表。世界最軽量モバイルノートPC、FMV「UH シリーズ」に、充電器とケーブル「Anker PowerPort III 3-Port 65W Pod with 6ft C-C cable」 を同梱すると発表しました。パソコン本体が軽いだけではなくセットで軽さを追求することでユーザー体験を向上するとの理念から協業に至...

Intel、デスクトップ向け第14世代Coreシリーズを発表

2023-10-26 17:57:24ryoppi913

Core iintelIntel Core

インテルは、デスクトップ向けとして世界最速の動作周波数を謳う、第14世代Coreプロセッサーファミリーを発表しました。例年同様、まずは熱心な愛好家やゲーマー向けのオーバークロック対応モデルからの登場です。今世代は「Raptor Lake Refresh」と呼ばれるもので、あくまで大きくは変わらず、細かい点を刷新したり、物量で押し切ったりして性能向上を狙っているもの。今回登場したのは6モデル。いずれ...

Microsoft、Intel N200で性能大幅強化した「Surface Go 4」を法人向けに発表

2023-09-25 16:01:23ryoppi913

SurfaceSurface GoSurface Go 4Windows

Microsoftは、Surfaceシリーズとして最も安価なラインに位置するタブレット端末の「Surface Go 4」を発表しました。Intel N200チップを搭載し、先代モデルより大幅に性能を向上させましたが、現時点では法人向けモデルのみの取り扱いとなっています。先に述べたように、Surface Go 4はCPUにIntel N200を搭載。このCPUは超小型のキューブ型PCなどで採用された...

順当に進化した「Surface Laptop Go 3」。10月3日より日本発売

2023-09-25 12:05:58ryoppi913

MicrosoftSurfaceSurface Laptop Go 3

Microsoftは、9月22日(日本時間)に行われていたイベントにおいて、Surfaceブランドとしては安価で薄型軽量なクラムシェル型ノートPCの「Surface Laptop Go 3」を発表しました。日本市場でも取り扱われ、10月3日に販売開始予定。Surface Laptop Goは初代・2代目とも12.4インチのPixelSenseディスプレイを搭載しており、今世代もこれを継承します。も...

すまほん!!を購読しませんか?

Twitterでも最新更新を配信・通知しています

𝕏 フォローする 再度表示しない