弊誌はアフィリエイト広告を利用しています。

Honor Play 40正式発表!スナドラ480+搭載の低価格帯モデル

 中国Honorは7月5日、Androidスマートフォン「Honor Play 40」を発表しました。基本スペックを抑え目に設定した低価格路線の製品です。

 Honor Play 40の背面は、メタリック系カラーに本体サイズと比べてやや大きめのカメラを2個縦に置いたデザイン。

 ディスプレイは6.56型のTFT液晶を採用。水滴型のノッチを採用しており、液晶を使ったAndroidスマートフォンとしてはオーソドックスな見た目と言えるでしょう。解像度は720 x 1612で最大90Hzのリフレッシュレートを確保。

 SoCはQualcommの「Snapdragon 480+ 5G」を採用。メールやSNSの閲覧といった軽めのタスク向けと考えた方が良いでしょう。

 内蔵ストレージと実行メモリの組み合わせは、128GBモデル(6GBまたは8GB)と256GBモデル(8GB)の3種類が用意されています。8GBモデルについては、内蔵ストレージの一部(最大5GB)を仮想メモリとして使い、実行メモリを最大13GBまで拡張することも可能です。

 背面カメラは1300万画素のメインカメラ(広角)と被写界深度測定用サブカメラ(200万画素)の2眼構成。セルフィー用の前面カメラは500万画素単眼構成となっています。安価に抑えるために、必要最低限の機能で収めているといったところでしょうか。

 Honor Play 40のバッテリー容量は5200mAhで、Androidスマートフォンとしては標準的か、やや多めくらいの容量。動画ストリーミングは最大20時間、音楽ストリーミングは最大84時間再生が可能です。

 イヤホンは有線、Bluetoothともにハイレゾに対応しているので、音楽ストリーミング用のサブ機としても良いかもしれません。

 カラーはブラック、グリーン、パープル、ブルーの4色展開。価格は1379人民元(約2万7000円)で、7月11日現在、同社のオンラインストアで予約を受け付けています。

OS MagicOS 7.1 (Android 13 ベース)
SoC Qualcomm Snapdragon 480+ 5G
メモリ 6GB / 8GB(仮想メモリ併用時最大13GB)
容量 128GB / 256GB
画面 6.56型TFT液晶(720 x 1612), リフレッシュレート最大90Hz
カメラ メイン 1300万画素/ 被写界深度測定用 200万画素
インカメラ メイン 500万画素
電池 5200mAh
寸法 163.3 x 75.1 x 8.4 mm
重量 188 g
情報元Honor
詳しく読む

こんな記事も読まれています

Honor、GMS搭載の「HONOR 70」と「HONOR Pad 8」を発表!

2022-08-20 17:48:20ryoppi913

honorHonor 70Honor Pad 8

Honorは、ミドルハイクラススマホの「Honor 70」およびミドルクラスタブレットの「Honor Pad 8」をマレーシアにて発表しました。両機種はいずれも中国で発表されていましたが、GMSを搭載して中国国外で販売されるのは初めて。Honor 70Honor 70はSnapdragon 778G+を搭載するミドルハイクラスのスマートフォン。上位モデルでDimensity 9000およびDime...

Honor 80 シリーズ正式発表。Snapdragon 8+ Gen 1、1億6000万画素カメラ搭載

2022-11-27 12:50:01riku

honorHonor 80Honor 80 ProHonor 80 SE

中国Honorは、同社最新のフラッグシップスマートフォン「Honor 80 Pro」「Honor 80」「Honor 80 SE」を正式発表しました。デザイン本体のデザインは、先代のHonor 70シリーズとほぼ変更されておらず、背面左上に縦向きに配置されたカメラが特徴。本体カラーは、「Honor 80 Pro」「Honor 80」においては、ターコイズブルー・ピンク・グリーン・ブラックの4色を取...

フェイクレザー仕上げの最上位モデル「Honor Magic5 Ultimate」発表。

2023-03-11 18:15:06riku

honorHonor Magic5Honor Magic5 ProHonor Magic5 Ultimate

中国Honorは、同社がMWC2023においてグローバル発表したHonor Magic5シリーズの新たな最上位機種となる「Honor Magic5 Ultimate」を、中国国内にて正式発表しました。「Honor Magic5 Ultimate」においては、本体の背面素材がフェイクレザーに変更されています。カメラユニットの形状も、通常モデルの円形と比較すると若干正方形に近く、フレームの金のアクセン...

「Honor 90/90 Pro」正式発表。Snapdragon 7 Gen 1 / 8+ Gen 1 搭載

2023-06-18 18:15:05riku

honorHonor 80Honor 80 ProHonor 90Honor 90 Pro

Honorは、同社最新のフラッグシップスマートフォン「Honor 90 Pro」および「Honor 90」を発表し、2023年6月7日に中国国内における販売を開始しました。なお、「Honor 90」については、パリで開催された発表イベントにて、2023年7月6日より一部の国におけるグローバル展開も発表されています。「Honor 90」シリーズは、目をひく大きな2つのカメラユニットが特徴。先代のHo...

上位モデルがDimensityに鞍替え!大幅性能アップの「Honor 70」シリーズ正式発表。

2022-06-11 22:46:06riku

Dimensity 8000Dimensity 9000honorHonor 70Honor 70 Pro

中国Honorは、同社最新のフラッグシップスマートフォン「Honor 70」シリーズを正式発表しました。Honor 70 Pro/Pro +Honor 70シリーズの上位モデル2機種では、SoCを大幅に変更。Honor 60 ProではSnapdragon 778G Plusを搭載したのに対し、今シリーズにおいては台湾MediaTekのSoCが採用されており、「Honor 70 Pro+」にはDi...

Android端末のカタログ」についての他の記事

realme GT5 Pro正式発表!16GBメモリとペリスコープ式望遠カメラ

2023-12-10 14:56:54スミーレ

RealmeRealme GT5 Pro

中国のスマホブランドrealmeは12月7日、Androidスマホ「realme GT5 Pro」を発表しsました。realme GT5 ProはSoCにQualcommの「Snapdragon 8 Gen 3」を採用。実行メモリは最大16GB(LPDDR5X)、内蔵ストレージは最大1TB(UFS 4.0)のフラッグシップモデルです。最大の特徴はリアカメラ。7枚のレンズを搭載したメインカメラは1/...

Meizu 21正式発表!スナドラ8Gen3、円形通知LED搭載

2023-12-09 17:35:14スミーレ

Flyme AIMeizuMeizu 21

Meizuは11月30日(現地時間)、Androidスマートフォン「Meizu 21」を発表しました。Meizu 21はSoCにQualcommの「Snapdragon 8 Gen 3」を採用。最大12GBの実行メモリ、最大512GBの内蔵ストレージを搭載したフラグシップ級モデルとなっています。6.55型のディスプレイは解像度2340x1080ピクセル、393ppiの高精細で必要十分な性能です。ベ...

直販グレー「Galaxy Z Fold5/Flip5」本日発売!

2023-12-07 11:59:03會原

GalaxyGalaxy Z Flip5Galaxy Z Fold5

サムスン電子ジャパンは、SIMフリー版「Galaxy Z Flip5」「Galaxy Z Fold5」を本日発売しました。価格はGalaxy Z Flip5が17万9899円、Z Fold5が29万8200円。容量はGalaxy Z Flip5が512GB、Galaxy Z Fold5が1TBとなっており、キャリア版よりも大容量。色展開は限定グレーのみ。両機種ともにSnapdragon 8 Gen...

「OnePlus 12」正式発表。ハッセルブラッド、Snapdargon 8 Gen 3搭載、実行メモリ最大24GB

2023-12-06 23:55:33riku

HasselbladOnePlusOnePlus 11 5GOnePlus 12OPPO

OPPO傘下のOnePlusは、中国で開催された同社の10周年記念イベントにおいて、新たなフラッグシップスマートフォン「OnePlus 12」を正式発表しました。「OnePlus 12」は、背面の大きな円形カメラユニットが特徴。デザイン自体は、OnePlus 11 5Gとほぼ変わりませんが、本体カラーが一色増え、ブラック・エメラルドグリーン・ホワイトの3色展開となっています。特に、エメラルドグリー...

ファーウェイ、「MatePad Pro 11 2024」を発表!高性能ディスプレイ搭載、衛星通信対応の11型タブレット

2023-12-05 23:44:13スミーレ

HarmonyOSMatePad Pro 11 2024ファーウェイ

ファーウェイは11月28日(現地時間)、新型のタブレット端末「MatePad Pro 11 2024」を発表しました。ディスプレイは11型OLEDを採用。解像度2560×1600ピクセル、リフレッシュレート120Hzです。ディスプレイの占有率は92%。隅にパンチホール式のフロントカメラを搭載しています。表示される色の正確さについても意識されており、本製品ではクリエイター向けの高性能PCモニターに相...

Xiaomi 13T Pro、公開市場版は価格10万9800円。

2023-12-01 16:57:46會原

XiaomiXiaomi 13T Pro

Xiaomiは、Xiaomi 13T Proを発表しました。MNOとしてはソフトバンクが取り扱いますが、公開市場版をMVNOや家電量販店、各ECサイトでも発売します。MVNOとしてはイオンモバイル、IIJmio、mineoが取り扱います。直販ECサイトでの価格は10万9800円。SoCはDimensity D9200+、実行メモリは12GB、ストレージは256GB。120W急速充電に対応します。X...

ZTE「Libero 5G IV」、ワイモバイルから発売。12月1日予約受付開始

2023-11-30 11:34:42會原

Libero 5G IVY! mobileZTE

Xperiaみたいな命名?ソフトバンクは、ワイモバイルの「新商品」として、5G対応のZTEスマートフォン「Libero 5G IV(A302ZTE)」を2023年12月7日に発売すると発表しました。予約受付は12月1日から開始します。画面は6.6型フルHD+液晶。シンプルモードにより、スマートフォン初心者も簡単に操作できると謳います。SoCはDimensity 700、電池容量は4420mAh、重...

すまほん!!を購読しませんか?

Twitterでも最新更新を配信・通知しています

𝕏 フォローする 再度表示しない