すまほん!!の最新記事

サファイアガラス採用のプレミアムウォッチ、ファーウェイが新発売
ファーウェイ・ジャパンは、2年ぶりとなるフラッグシップモデル「HUAWEI WATCH GT 5 Pro」を10月9日(水)より発売すると発表しました。価格は46mmシリーズのブラック(フルオロエラストマーベルト)が4万8180円、チタニウム(チタニウムベルト)が6万5780円、42mmシリーズのホワイト(フルオロエラストマーベルト)が6万5780円、セラミック(セラミックベルト)が8万7780円...

【朗報】ついに携帯電話番号「060」解禁に。携帯番号爆増へ
総務省は10月2日、電気通信番号計画の変更ついて諮問しました。「060」から始まる電話番号を音声伝送携帯電話番号へ開放します。この変更は、携帯電話番号の需要増加に対応するものです。既存の070/080/090番号の指定状況を踏まえ、新たに060から始まる11桁の番号を、携帯電話の番号として使えるようになります。060番号はこれまで、将来的な携帯電話番号としての使用を見据えて留保されていました。20...

OPPO Find X8の実機画像が流出。シンプルなデザイン
中国のスマートフォンメーカーOPPOが、今月後半に新しいフラッグシップモデル「Find X8シリーズ」を発表する見込みです。その発表を前に、Find X8の実機画像がWeiboにてリークされました。GSMArenaが伝えています。これが初めての露見ではなく、以前にも2回ほど目撃情報がありましたが、その時は保護ケースに入っていたため外観の詳細は不明でした。しかし今回は、Find X8の背面デザインが...

【朗報】ミリ波端末、6万500円値引きへ!端末在庫も処分特価しやすく、総務省
総務省は、競争ルールの検証に関するWG報告書2024に基づいてモバイル市場の規制を緩和するため、年末までに省令を改正します。不良在庫端末特例の見直しとミリ波対応端末の割引上限額の引き上げといった点は特に注目に値しそうです。不良在庫端末特例は従来、製造中止の有無が鍵となっていましたが、製造中止の有無にかかわらず最終調達日からの期間で割引上限を規定するように見直します。具体的には、最終調達日から36か...

石破内閣、総務大臣は村上誠一郎氏に
自由民主党総裁選を受けて選出された石破茂総裁は、衆参両院本会議で正式に第102代総理大臣に選出。石破内閣が発足しました。通信放送行政を所管する総務省の大臣として、村上誠一郎氏を起用しました。村上総務大臣は本日10月2日に就任会見を開き、地方創生や災害対策、デジタル化の推進など、6つの重点課題に取り組む方針を示しました。重点課題として、国と地方の共通デジタル基盤の構築や自治体のDX推進、マイナンバー...

【悲報】Galaxy S26、小型の「無印」廃止か
サムスンが「Galaxy S26」シリーズで、標準モデルとなる「Galaxy S26(無印)」を廃止する可能性があるとの噂が広がっています。今回の噂の大きな発信源は、サムスン関連の未公開情報発信に定評ある著名リーカーのIce Universe氏。サムスンは今後Plus版とUltra版のみに注力することになるのでしょうか。VivoやOPPOが小型で強力なハイエンドモデル展開を準備しており、サムスンの...

AIスマホ「Meizu Lucky 08」発表。144Hz駆動のミッドレンジ、6000mAh電池
Meizuは、中国市場において新型スマートフォン「Meizu Lucky 08」を発表しました。AI機能をアピールする、ミッドレンジのスマートフォンとなっています。厚さ8.6mm、重量は202gで、背面に配置されている円形のカメラデザインが特徴的です。ベゼル幅は1.75mmと、細めの設計になっています。カラーは、ホワイトとブラックの2色展開。側面の電源ボタンには赤い塗装が施されています。SoCはQ...

vivo X200に載るのはこれ?ソニー、低ノイズで常時HDR撮影に対応した5000万画素 1/1.28型撮像素子「LYT-818」を発表
ソニーセミコンダクタソリューソンズ(SSS)はCMOSイメージセンサーブランド「LYTIA」のハイエンドモデル「LYT-818」を公開しました。画素数やセンサーサイズなどのスペックは以下の通り。イメージサイズ1/1.28型有効画素数約5,000万画素ピクセルサイズ1.22μmカラーフィルタQuad Bayer CodingAF全画素AF (Dual Pixel AF?)フレームレート全画素 30f...

2.4万円で特盛すぎ!OIS付きLYT-600カメラに5000mAh/45W充電対応の意味不明コスパ「Redmi Note 14 5G」発表
XiaomiのサブブランドRedmiは、中国国内でエントリークラスのスマートフォン「Redmi Note 14 5G」を発表しました。Dimensity 7025-UltraをSoCに搭載しています。背面カメラはiPhone 12を彷彿させるようなデザイン。3色のカラバリがブルー・ブラック・ホワイトが用意され、それぞれ反射加工が異なっています。画面には6.67型のFHD+(2400×1080)有機...

中国伝音、初の縦折りスマホ「Infinix Zero Flip」を発表。そこそこスペックで8万円台
中国伝音のサブブランドであるInfinixは9月27日、ブランドとしては初となる折りたたみスマートフォン「Infinix Zero Flip」を発表しました。中国伝音のほかのブランドであるTecno PHANTOM V Flip2のリネーム品で、高級感を醸し出していたベース機種とは真逆に、より若々しさが伝わるデザインに仕上がっています。GSMArenaが伝えています。最近の折り畳みスマホではMot...

終売。でもまだ使えるBALMUDA Phone、修理・交換は2026年9月末まで
バルミューダは、BALMUDA Phoneの販売を2024年9月30日に終了しました。終了したのは、バルミューダオンラインストア、BALMUDA The Store AoyamaなどBALMUDAブランドショップ各店舗でのBALMUDA Phone(X01A)とBALMUDA Phone Careの販売。BALMUDA Phone Careの新規登録は2024年10月14日に終了予定。バルミューダ...