エイプリルフール 最新情報まとめ
2018年4月1日のエイプリルフールネタまとめ
すまほん編集部 2018/04/01(日) 08:16
各社のエイプリルフールに便乗した嘘ネタを、テック系を中心にまとめてみました。Google:Gboard 物理手書きバージョンGoogleのAndroid / iOS向けスマホキーボードアプリ「Gboard」に、物理バージョンが登場。...
4月1日:エイスース、「Zen U.F.O」発表
すまほん編集部 2016/04/01(金) 12:20
ASUSは、新機種「Zen U.F.O」を発表しました。匂いを認識するドローンとなっています。蚊取り線香型のアルミ削り出しデザイン。航空力学を用いた「ASUS ZenPeller」を64基搭載することで、頭上で常に安定的な飛行が可能...
4月1日:「Google日本語入力物理フリックバージョン」が登場
すまほん編集部 2016/04/01(金) 11:28
Googleは、「Google日本語入力物理フリックバージョン」を開発したと発表しました。使いやすいフリック入力と押した感触のある物理キーボードの良い点をいいとこ取りしたデバイスとなっています。接続方式はBluetooth。メロンパ...
各社のエイプリルフールネタまとめ
すまほん編集部 2015/04/01(水) 20:28
今年はいいネタが全く思いつかなかったので、エイプリルフールネタはありません。過去のすまほんのエイプリルフールネタは記事末尾に置いておきます。来年から本気出します。今年のエイプリルフールネタあの人気キャラクター、再び!(Microso...
各社のエイプリルフールネタまとめ
すまほん編集部 2014/04/01(火) 23:52
すまほんも毎年エイプリルフールネタをやっていますが、携帯キャリアやプロバイダ、Webサービス事業者なども同様です。簡単にまとめてみました。NTT docomoNTT docomoは「MOONプロジェクト」で月を圏内に。月面基地を完成...
「ショルダーフォン復活」「Xi広告に高齢者4人組『四爺(4G)』起用」など、docomoもエイプリルフールネタを展開中
すまほん編集部 2013/04/01(月) 18:47
NTT docomoが、自社のdmenu内において、「ショルダーフォン復活」など、多数のエイプリルフールのジョークを展開していることが明らかになりました。dmenuのトップページのマイメニューの直下に「4月1日」の文字列に続いて、嘘...
新サービス?「グーグルノーズ」が笑えちゃうけど、ちょっと笑えない。
すまほん編集部 2013/04/01(月) 16:30
Googleはエイプリルフールの特設サイト「Google Nose BETA」を公開しました。Noseは、嗅覚で検索が出来るという優れもの。という設定です。濡れた犬の香りを検索したり、香りを嗅いだり共有できたりするそうで。という、ご...
あの娘と添い寝できる画期的スマートフォン KDDI「zzzPhoneBed」PRサイトを公開
すまほん編集部 2013/04/01(月) 15:58
KDDIは、「zzzPhoneBed」なる新しいスマートフォンを開発したという設定で、エイプリルフールの特設ページを公開しました。スマートフォンがベッドになるという驚きのアイディア。外国人がライトノベル「俺の妹がこんなに可愛いわけが...
ソフトバンクのエイプリルフール特設サイト「つながりやすさNo.1に」が話題に
すまほん編集部 2013/04/01(月) 15:05
エイプリルフールと言えば個人から企業に至るまで、何らかの嘘をつくのがネット上でも慣例となっていますが、今年のソフトバンクのジョークは特大級だと話題になっています。そのエイプリルフールのページはこちら。その名も「プラチナバンド 特設...
【4月1日】携帯電話各社 諸般の事情により新規契約ができないユーザに「黒い糸電話」型電話をプレゼントへ
髙橋 望 2013/04/01(月) 01:47
エイプリルフールのネタでした。2013年4月1日に携帯電話を提供するキャリア3社が運営する「移動体通信網信用情報機関」はキャリアの事情により新規契約を行うことができない顧客に対して、携帯電話の代わりに糸電話の形を模した端末を提供、...